- 北海道が誇る世界遺産ではたらく
- 北海道×世界自然遺産
- ホテルフロントスタッフ募集
- Other occupations (117)
- Development
-
Business
- 北海道×世界自然遺産
- 少年よ大志を抱け
- 世界遺産×ホテルスタッフ
- ホテル運営スタッフ
- Corporate
- 知床にしかない出会いを。
- ゼロからの挑戦も大歓迎。
- 世界遺産にあるリゾートホテル
- リゾートで働く。
- バックパッカー経験者も歓迎!
- サウナ×北海道
- 観光×ホテルスタッフ×地方創生
- 知床で一緒に働く仲間を募集
- 知床から地方を変えていく。
- 知床から日本を変えていく!
- 時代の変化に応じて変化し続ける
- 自然と暮らす
- 世界遺産×ホテル
- 知床の未来を創る仲間募集
- 究極の接客業~ホスピタリティ~
- 世界遺産のリゾートでの接客
- 知床×ホテル
- サウナだって特別に。
- 英語を活かせる環境!
- 知床のホテルで自由に働く!
- リゾートホテルでの勤務
- 人材投資が成長のキーワード
- 自然好き集まれ!
- 自然が大好きな人集まれ!
- 大自然で最高のおもてなしを。
- 目的地となるリゾートホテルに。
-
Other
- 北海道が誇る世界遺産ではたらく
- 世界遺産×接客×言語を活かせる
- 接客・総合マネジメント
- 世界と日本の架け橋になる旅を。
- 北海道知床×接客業
- 世界遺産の土地を、未来へ
- 世界自然遺産のリゾートホテル
- 世界遺産知床×接客
- 世界遺産の土地を、未来へ。
- 人の心を動かす接客を。
- ホテルの当たり前、ぜんぶ壊す
- 自然とともに働く
- 環境・地域・人をつなぐ。
- 知床で、心に残る接客を!
- 世界遺産のリゾートで働く
- 知床×観光×接客
- 心に残る「旅」をつくる接客!
- リゾートで接客×広報×経営企画
- ホテルリゾートでの接客
- 世界遺産のリゾートホテルで働く
- 自然の中で働く。
- 世界遺産のリゾートホテル
- 仮想空間とは違う楽しみがある
- 心に残る「旅」をつくる!
- 世界遺産×リゾート
- 喜んでほしい気持ちが活かせる!
- ホスピタリティ×接客業
- ホスピタリティのプロをめざす
- 接客の経験が活かせます!
- 地方創生×観光業
- 一生、武器になる最初のキャリア
- 接客に挑戦したい方を募集
- 大自然・知床ではたらく
- Customer Relations
- 圧倒的成長環境×ホテルスタッフ
- 世界中の心を動かす、特別な旅を
- 観光×リゾート×自然遺産
- ホテルでの接客|好きを仕事に。
- 観光×リゾート×世界遺産
- 地域の未来をつくる
- 世界遺産×進化し続けるホテル
- 北海道から世界へ!
- 知床から世界へ
- ホテルのフロントスタッフを募集
- お客様とのコミュニケーションを
- 世界遺産・知床をブランディング
- 知床×ブランディング
- 世界中の心を動かす、特別な旅
- インターナショナルな環境
- 観光・ホテル
- 北海道でのキャリア
- ホテルスタッフ募集
- 進化を続けるおもてなしの最前線
- 料理だって格別に。
- 究極のホスピタリティ
- 知床を、つづけていく。
- 自然×リゾート
- 北こぶしでしか出来ない価値提供
- ホテル業に挑戦したい方を募集!
- 地域ブランディング
- 自然遺産×美食
- 圧倒的成長環境
- 調理を極めたい方を大募集
- 北海道×観光
- 知床×リゾートホテル
- 大自然×リゾートホテル
- 人と自然の共存を考える
- 北海道から、魅力を世界へ
- 世界遺産×リゾートホテル
- ホテル・リゾート
- 世界遺産・知床で働く
- 大自然とはたらく
- ホテル×知床
- \ 新卒歓迎します /
- ホテル業界ではたらく
- 新しいことに挑戦したい!
- 世界遺産 × 挑戦
- ホテル業界を改革する
- ホテル×地方創生
- 知床で挑戦する
- 知床ではたらく
- 好奇心と挑戦心
- 世界遺産×地方創生
- ホテル業界で挑戦したい!
- 地方創生×ホテル
- ホテル業界で働きたい方
- 好奇心×挑戦
- 挑戦したい学生へ
ーーー本日はよろしくお願いします!まずは簡単な自己紹介からお願いします!
パティシエをやっています、星涼介です。もともと札幌での独立を考えていたときに、北こぶしリゾートからオファーを頂いて知床に来ました。
本格的に自分でお店を出す方向で考えていたので最初はお断りしたのですが、一度知床の地を訪れてみて大自然に魅せられたのと、リゾートで提供しているスイーツの総リニューアルをすべて立ち上げ感覚で任せてもらえるというので面白そうだなと思ったのがきっかけです。
もともと北こぶしリゾートにはパティシエがいなくて、ケーキなどは出来合いのものを切って提供しているような、本当にまっさらな状態だったんですね。
自分はもともとゼロからものを作ることが好きなので、そういうところからスタートするのは魅力的に感じました。
あとは自然環境の雄大さに惹かれたのもありますね。
景色もすごいし、釣りもできるし、見たことのない動物がいっぱいいて。都会では到底味わえない暮らしがあるなと思いました。
ーーーリゾートのスイーツの総リニューアルから入られて、どのように進めていったのでしょうか?
最初に、この知床に来てお客様が喜んでくれるものって何だろうと考えました。
やっぱり場所柄もありますが、知床にわざわざケーキを食べに来ている人はいないわけで。だったら、そんな場所で、東京じゃないのに東京クラスのおいしいスイーツが食べられたら面白いかなと思って、よく都会のホテルでやっているようなデザートバイキングみたいな形式を考えて進めました。
東京で食べたら1皿2000円も3000円もするようなクオリティのものを出して、普段はあまりそういったスイーツを食べないような方でも「おいしい」と言ってもらえたら勝ちだな、と。
やっぱり、仕事をする上で面白いほうがいいじゃないですか。
ただ「このレシピでこのケーキを作って」と言われて作って、それがおいしかったとしても自分はつまらないんですよね。
もともとあるものを作るより、もっとクリエイティブなことがしたい。
たとえば絶対に合わないようなもの同士を合わせてみるとか、そういうところから新しいものが生まれていくと思っていて。
普段の食事でも何でも、「これとこれは実は合うんじゃないか」みたいなことをずっと考えていますね。それこそ、朝起きた瞬間から寝る瞬間まで(笑)
今は、チョコレートと日本古来のお茶を合わせて何かできないか模索中です。
どちらも香りが強いですし、我の強いものと繊細なものを合わせるのって難しいんですよね。北こぶしリゾートで提供するのは基本的に和食で、それに対して自分たちが作るのはフランス菓子なので、どう和食器と合わせるか、みたいなバランスも考えます。
何か新しいこと、チャレンジできる環境があれば楽しいなと思いますし、実際に今、そういう機会を与えてもらっていると思います。
ーーー最後に、北こぶしリゾートで働くことを考えている求職者の方にメッセージをお願いします!
北こぶしリゾートでの仕事は、本当にお客様との距離が近いです。
普通、料理人はあまり接客まではしませんが、ここではそもそもレストランがオープンキッチンなので常にお客様の目があります。
シェフを目指すにしても何にしても、やっぱり人の目があるかどうかで成長の度合いは変わります。最終的にできたものが良ければそれで良し、ではなく作っている最中の動きまで魅せる必要があるというか。
そういった部分も含めて、向上心がある人にはとても向いているというか、やりがいのある環境だと思います。