注目のストーリー
All posts
「成長の定義って?」聞かれて答えられる人~?
こんにちわ。アルファクラブ武蔵野 人事のあーさんです。台風が来たかと思えば、すぐにどっかに行ってしまい、また灼熱の日々が続きますね。さて、「ウチの会社は成長できるよ」とか、説明会などでも耳にする会社はとても多いですよねー。じゃあ、「成長の定義って何?」と聞かれて答えられる会社や人事はどのくらいいるんだろうか...私はズバリ!!!!!「成長」とは、「できなかった事ができるようになる事」なーんだ、そんなの答えられるよと思った方も多いと思います。でも、よくよく耳にするこの「成長」を誰にでもわかりやすく言語化できてる人ってどのくらいいるんだろ?「ウチの会社にきたら今までできなかったことができるよ...
アルファクラブのビックリマン&ビックリウーマンのご紹介
こんにちわ♪アルファクラブ武蔵野人事 あーさんです。本当に書き出しが同じで恐縮ですが、毎日暑いですねー...皆さんは体調いかがでしょうか??? いかがお過ごしでしょうか?アルファクラブ武蔵野の総務部 人事課の「ビックリマン」&「ビックリウーマン」をご紹介いたします。社歴20年の部長を筆頭に色々なキャリアと個性と優秀な人事メンバーが揃っていて、中には2026内定者や2027インターンさんもいて、とても愉快な仲間たちです♪本当は一人ひとり紹介したい位なんですが・・・ご興味を持っていただいた方は是非とも選考などに進んでいただいて、直接、会いにいらしてください。#アルファクラブ#武蔵野#採用#人...
納棺式体験 ~貴重な体験ができるのはウチならでは これは体験しといた方がいいかもですよー
皆さん、こんにちは。アルファクラブ武蔵野株式会社 人事のあーさんです。先日、葬祭部門でのインターンシップ「納棺式体験」がありましたー!!皆さんは納棺式体験はもしかしたら親族として体験されたことがあるかもですが・・・棺の中に入った事はございますかー???なかなかないと思います。。。生前で入る機会はなかなかないですよねー。。。実際の納棺式に立ち会う訳ではなく、職員が説明しながら学生さんに体験していただくのですが、葬祭場や祭壇、実際の棺を前にして行うのはなかなかの緊張感があります。この日も体験しにいらしてくれた学生さんに実際に棺の中に納まっていただき、「うわー、こんな感じなんですねー」と、とて...
ホウレンソウ
どーも、こんにちわー!!アルファクラブ武蔵野株式会社 人事のあーさんです。暑いしかいいようがない毎日ですが、皆さんはいかがお過ごしですかー???さて、社会人になると「報連相」が大事と教わりますよねー最近のベンチャー系企業だと、あまり汎用されるキーワードではありませんが、まだまだ中小大企業、上場未上場企業、業界問わずに「報告、連絡、相談」の徹底される業務展開してますよねー報告、連絡、相談はなぜ大切なのか?なんの為にするのか?なぜ、怠ると言われてしまう(注意されたりする)のか?その本質を考えた事はありますかー????????大切だから、必要だからするんだよー という観念やそうしか答えられない...
カタブツ ヨリモ カタヤブリ
アルファクラブ武蔵野の人事 あーさんです。毎日、暑いですねー...私も暑い中で熱い毎日を過ごしてます。タイトルがカタカナなブログ風な記事を書き綴っていきますね♪タイトルがカタカナだと「B'z」の曲名っぽいですがw 世代世代wおかげさまをもちまして、当社、アルファクラブ武蔵野株式会社は葬祭業のパイオニアとして創業64年を迎えております。歴史ある老舗な会社なんですが、その歴史を振り返ると常に「カタヤブリ」な足跡があります。そもそもこの葬祭業を始めた「創業の精神」も「なんでこんな扱いをされてしまうんだろう...」という創業者の思いをカタチにしたら、どんどん事業として広がっていった...ご遺体も...
人事のおしごとって「正解」も「終わり」もないのよねー
どーも、こんにちわアルファクラブ武蔵野株式会社 人事のあーさんです。人事として2025年5月に着任しました。さいたまには取引先や説明会などで来た事はあったけど、勤務先は初。千葉県民純度100%からすると、さいたまは未知の国。「跳んで埼玉」などでも話題になったけど、県民性や地域性はこれから勉強せなです。今まで人事系の仕事をして来ました。もちろん人事部門に属して採用、教育、評価制度、メンタルヘルス、定着率向上施策、労務と幅広く奥深く「人事」に携わってきたし、人事コンサルとして色々な企業・会社・組織、様々な業界を担当させていただく中でも、常々感ずるのは・・・人事のおしごとってホントに正解もない...
なぜ、冠婚葬祭互助会の営業職になったのか?アルファクラブ武蔵野を選んだ先輩の理由。
アルファクラブ武蔵野では、未経験から冠婚葬祭互助会の営業として活躍中の人がたくさんいます。男性も女性も。異業種からのキャリアチェンジだけでなく、社会人経験がなかった人も。冠婚葬祭の互助会という馴染みの人が多いとはいえない事業が、知識も経験もなかった人に選ばれているのはなぜか?活躍中の先輩は、どこに興味を持ったのか。探ってみました――。人気企業はほかにもあるけれど先輩の多くが口にするのが「ライフイベントにかかわるお仕事がしたかった」という志望動機。きっかけは「友人の結婚披露宴に出席して」「おじいちゃん、おばあちゃんの葬儀に出て」など。人生の節目となるセレモニーに関わる。人の役に立てて、感謝...
50年間の実績があり、地域に根付いた仕組み。活かせるおかげで、独立して成功できました。
近藤 匠(27歳)/近藤開発(代理店マネージャー)代理店を立ち上げて大学に入学したものの、1年生が終わった時点で、4年で卒業できる見込みがなくなってしまい、中退して社会に出る決断をしました。手に取った求人誌の見開き広告が目に留まり、アルファクラブ武蔵野に入社。2ヵ月の研修を経て、営業に挑戦することにしました。個人宅に足を運んで訪問。イベントにお越しいただいた方に冠婚葬祭互助会をご案内。約2年間プレーヤーとして契約実績を残したことが認められ、与野営業所が管轄するエリアを担当するブロック長を任せられました。その後、2年ほどで代理店として近藤開発を立ち上げて独立。20名のスタッフをマネジメント...
互助会の安心、目からうろこが落ちる思いが。もっとたくさんの人に知ってもらえれば。
山口勇弥(26歳)/マーケティング営業部同級生の結婚式に出席して大学を卒業して就職したのは不動産の会社。マンションの販売を経験したあと、物件管理の業務を任せられていました。このお仕事に興味を持ったのは、同級生の結婚式に出席したことがきっかけでした。自分に冠婚葬祭の知識がないことに気づいてしまったのです。申し訳ない話ながら、前の会社にはあまり深く考えず、なんとなく就活して、目的もなく入ってしまっていました。それで思い切って転職することに。募集に応募したのは、このアルファクラブ武蔵野だけです。さがみ典礼のテレビCMを見たこともありましたし、大きな会社なので安心でした。企画から実行まで自分で配...
結婚式、葬儀をするだけの会社ではなかった。まずはより多くの人に知ってほしいですね。
山口勇弥(26歳)入社半年。マーケティング営業部同級生の結婚式に出席して大学を卒業して就職したのは不動産の会社。マンションの販売を経験したあと、物件管理の業務を任せられていました。このお仕事に興味を持ったのは、同級生の結婚式に出席したことがきっかけでした。自分に冠婚葬祭の知識がないことに気づいてしまったのです。申し訳ない話ながら、前の会社にはあまり深く考えず、なんとなく就活して、目的もなく入ってしまっていました。それで思い切って転職することに。募集に応募したのは、このアルファクラブ武蔵野だけです。さがみ典礼のテレビCMを見たこともありましたし、大きな会社なので安心でした。企画から実行まで...
地元・埼玉で、地に足をつけてはたらきたい。そう考える女性に、すごく魅力的な会社です。
西矢ひかる(27歳)入社1か月。マーケティング営業部介護業界からキャリアチェンジ大学では西洋史を学んでいました。卒業後の就職先として考えていたのは旅行業界で、内定をいただいた会社もありましたが、祖父が介護施設に入所することになって、介護業界が気になり路線変更。 認知症高齢者対応のグループホームなどを全国展開する会社に入社しました。入社1年目には介護の実務に携わり、2年目からは人事部で西日本エリアの採用を担当。主な業務は出張して学校訪問し、企業説明を行なうことでした。約4年勤務して「もっと地元・埼玉で地に足をつけてはたらきたい」と考えるようになりました。営業職は未経験でしたプライベートで自...