1
/
5

All posts

【メンバー対談】急成長するヒトツメで、自分も共に成長を──異なるキャリアから挑んだ3人の決断

キャリアの節目に立ったとき、これからどんな成長を描けるかは考えるべき重要な要素ではないでしょうか。2025年夏、ヒトツメに加わったのは、それぞれ異なる背景を持ちながらも「もっと挑戦したい」という想いを抱えていた3名のメンバーです。選んできた道は違っても、「成長できる環境に身を置きたい」という想いでヒトツメに集まりました。今回はそんな3名に、転職の理由やヒトツメを選んだ背景、そしてこれからのキャリアビジョンについてお話を伺いました。西村 祐那/HRコンサルタント新卒で飲食業界大手に入社し、3年間勤務。店長として店舗運営やマネジメントを経験。その後、大手広告・人材系企業に転職し、営業や採用支...

「あらゆる境界を超えて、新卒採用に変革を。」リブランディングに込めた想い

2024年12月に5期目を迎えたヒトツメ。事業拡大と採用力強化を目的に、新たなビジネスコンセプト「Beyond Innovation」を掲げ、リブランディングを実施しました。企業や求職者、採用サービス事業者の垣根を超えた革新的なサービス展開で、新卒採用の常識を変え続けています。採用コンサルティングサービス「MARUTTO」、首都圏就職に特化した新卒人材紹介「シュトキャリ」「シュトテック」、学生向け就活Q&Aサイト「IPPOS(イッポス)」、エージェント支援プラットフォーム「Agent ship」など、数々のサービスの立ち上げから携わってきた内田氏が手がけた新しいブランドコピーとともに、次...

【メンバー対談】「もっと自分を試したい」未経験から急成長中の人材ベンチャーに飛び込んだ理由

ヒトツメ株式会社は、新卒人材紹介業界で急成長を続けるベンチャー企業です。今回は、保険・不動産営業、教員、小売業という全く異なるバックグラウンドから転職し、人材業界での新たなキャリアをスタートさせた3名の社員にインタビューを実施。転職に至った背景や、ヒトツメを選んだ理由、そして今後のビジョンについてお話を伺いました。粳田/HRコンサルタント 日本郵便株式会社で5年間保険営業に従事し、主任まで昇進。その後、大京穴吹不動産で不動産仲介、住友不動産で新築販売を経験し、2025年ヒトツメにジョイン。山崎/HRコンサルタント東京都で小学校教員として3年間担任業務を担当。教員としてのスキルアップに加え...

【メンバー対談】挑戦するヒトの一歩目を支える。人材業界未経験から、急成長中のヒトツメでイノベーターを目指す理由

ヒトツメ株式会社は、新卒人材紹介業界で高い実績を持つ急成長中のベンチャー企業です。自身の成長と挑戦を求めて様々なバックグラウンドから入社した若手社員3名と木山代表に、セカンドキャリアとしてヒトツメを選んだ理由や今後のビジョンについてお話を伺いました。石井/HRコンサルタント2024年に新卒としてアプコグループジャパン株式会社に入社。WI-FIの提案営業、一般住宅向けに 1 日約 300件の飛び込み営業を経験。2024年12月よりヒトツメにジョイン。鈴木/HRコンサルタント2022年に新卒として株式会社あきんどスシローに入社。店長として店舗運営、人材管理経験を経て、2025年1月よりヒトツ...

個々の力が強い組織へ。本質的な課題解決へ導く採用コンサルティングとは。

「自分の道は自分で切り開く」この言葉を体現するように、大学3年で起業し、8年間経営者としてのキャリアを歩んできた照山さん。15名の組織を率いた彼女は、なぜ採用支援の世界に飛び込んだのでしょうか。経営者から一転、未経験の人材業界で始めた新卒採用支援。8ヶ月という短期間でリーダーに抜擢され、採用手法を根本から見直し、クライアントと二人三脚で成果を創出。新卒採用市場のシェア拡大に向けて成長し続けるヒトツメで、プロフェッショナルが集まるチーム作りを目指す照山さんにお話しを伺いました。照山/HRコンサルタント大学3年で起業を経験。大学卒業前に社長になり、社長として社会人をスタート。8年を経て辞任し...

ヒトツメで見つけた独立への道。確実な一歩を踏み出せる起業支援の全貌とは

「人事で培った経験は、本当にこれだけでいいのだろうか?」大手メーカーで8年、その後もスタートアップで人事責任者として活躍。13年にわたり人材領域でキャリアを築き上げてきた一方で、どこか心の中に残る物足りなさ。その答えとして見つけた「人材紹介での独立」という道。未経験の分野で独立するには様々な不安が付きまとう中、ヒトツメはその不安を一つひとつ解消してくれました。今回は、繁田さんが人事キャリア13年の経験を持ちながら、あえて新しい挑戦を選んだ理由と、独立への確かな道筋を見出すまでの軌跡をお伝えします。繁田 淳史 / パートナーJX金属に人事として新卒入社。8年間、人事業務を幅広く経験し、官民...

新卒市場への挑戦。8か月で成果を3.5倍に拡大したデザイナーの軌跡

2023年4月、株式会社デザイナー様は有料職業紹介の免許を取得し、中途人材採用を中心に事業を展開してきました。しかし、新たに始めた新卒人材紹介事業では、求人数の不足や企業開拓の難しさという大きな壁に直面し、苦戦を強いられていました。そんな中、わずか8か月で売上を安定させ、新卒紹介事業を軌道に乗せることに成功した背景には、「エージェントシップ」を活用した独自の戦略がありました。今回は代表取締役の泉澤様に、新卒事業における課題克服の秘訣や、エージェントシップの活用がもたらした変化について詳しく伺いました。株式会社デザイナー 代表取締役 泉澤 恵一朗1995年大阪生まれ。高校中退後、通信制高校...

新卒紹介からの撤退危機を乗り越えて。エージェントシップで再生したStella Pointの軌跡

2021年3月に有料職業紹介の免許を取得し、約1年間にわたり、たった2名で人材紹介事業を進めてきた株式会社Stella Point。新卒人材紹介からの撤退も考えていた中、わずか5ヶ月で紹介数と決定数を2倍に引き上げ、現在では年間100名の紹介実績を誇るまでに成長を遂げました。今回は、どのようにして新卒人材紹介事業を再建し、軌道に乗せたのか。そして事業成長を支えたエージェントシップの活用法について、代表取締役の米川様に詳しくお話を伺いました。株式会社Stella Point 代表取締役 米川 凱取材先企業:株式会社Stella Point社員規模:14名事業内容:採用全般コンサルティング、...

【メンバー対談】人材業界未経験の3名が急成長中のヒトツメに飛び込んだ理由

「好きなことを仕事にしているけれど、成長できているのだろうか」自身のこれからのキャリアを見つめ直した時に、今の会社で成長し続けられるか不安に感じる方もいるのではないでしょうか。今回はキャリアチェンジしてヒトツメへ入社した理由を伺うべく、人材業界未経験のHRコンサルタント3名にインタビューしました。ヒトツメに入って間もない3名のリアルな転職事情とは。ぜひ最後までご覧くださいませ。丸山 太一/HRコンサルタント不動産営業を経験したのちに、2年間パーソナルトレーナーとして従事。2024年5月よりヒトツメにジョイン。長野 健太/HRコンサルタント新卒でケーユーホールディングスに入社。BMWの中古...

【代表インタビュー】「新卒採用市場を抜本的に改革する」独自の採用コンサルティングで新卒市場に新たな風を吹かせるヒトツメが目指す世界。

日本では、現在3〜4万社が新卒採用を行っています。数百を超える新卒サービスが存在する中で、必要なサービスを導入し採用成功している企業はあまり多くないのかもしれません。人事担当者の悩みに向き合い、顧客ファーストで成功まで導ける採用コンサルティングが求められているのではないでしょうか。18年間で5,000社を超える会社を支援してきた経験を武器に、新たな採用コンサルティングを展開するヒトツメ。今回は代表の木山さんに、事業内容や今後の展望などをお伺いしました。木山 和英/代表取締役新卒紹介のパイオニアである就職エージェントに新卒入社。1年目は100社近くの新規クライアントを開拓し全社MVPに。2...

「採用のプロになりたいならヒトツメへ。」元起業家の私が、人材業界未経験からヒトツメに入社。1年経ちリーダーも担当する「採用のプロ」へ

「採用のプロになりたい」入社時、そう話していたあの人は今——。前回、入社数ヶ月でインタビューした照山さん。未経験から人材業界に飛び込み、1年が経ちました。今では、HRコンサルタントとして100以上の企業の採用を支えているのだとか。未経験で、さらには会社員として1社目にヒトツメを選んだ照山さん。そんな彼女が、数々の企業の採用と学生の就職を支える「採用のプロ」にどのように成長していったのか。その過程には、未経験からプロになるための大切なメソッドが隠されていました。「採用を極めたい」と考えている方は、ぜひご一読ください。照山さん/HRコンサルタント大学3年で起業を経験。大学卒業前に社長になり、...

【新卒必見】支援総数20,000人超の人材紹介のプロが語る、ヒトツメの新卒採用。6ヶ月で独り立ち、2、3年で「採用コンサルタント」として独立を目指せるその要因とは!?

「大手企業は研修制度が整っているけど、裁量権がないからな...」「新卒からベンチャーだとその後の転職って難しくならない...?」そんな就活生が通る矛盾した感情に、良いところ取りで解決してくれる会社があります。それが新卒採用領域のプロが立ち上げたヒトツメです。新卒領域で17年近く働く木山さんだからこそ語れる、今ヒトツメが新卒採用を手がける理由と、ヒトツメに新卒入社したらどのように成長していけるのかを赤裸々にお伺いしました。人材業界に就職したいと思っていたけど、どの会社に応募したら良いのかがわからないそこのあなた。まずは記事を読んで、ヒトツメ代表の木山さんとお話をする機会を作ってみませんか?...

人事畑13年の私が、会社経営をしつつ、ヒトツメで働く理由。

人事として働いてきたからこそ、今度は自分の力でビジネスに携わりたい。そんな想いを持ちながらも、どうしても勇気を持ちきれず、独立の一歩を踏み出せていない人も多いのではないでしょうか。その理由はやはりビジネスサイドの経験や知見が足りていないことを、自分自身が1番理解しているから、というものでしょう。今回インタビューを受けてくださった繁田さんも、人事歴13年というベテランで自身の会社を経営しながらも、ビジネスサイドの知見をより積みたく、契約社員としてヒトツメで働くことを決意なさった方の1人です。ヒトツメで働くことが、どのように独立へ結びついていくのか。その全貌を繁田さんが赤裸々に教えてください...

【取締役インタビュー】新卒紹介のパイオニアたちが作る新しい採用の当たり前。企業の採用力を高めるヒトツメの採用コンサルティングとは。

「採用コンサルティング」を謳うサービスは世の中に多く存在していますが、果たしてその中のどれほどが企業の採用力を強化できているのでしょうか。もしかしたら、崇高な何かをコンサルタントが語り、そこに採用担当者や経営者が共感し、そして明日の行動は特に変わらないというのが実態かもしれません。しかし、企業が経営活動を行う上で、根幹にあるものはどこまでいっても採用であり、これは多くの先人たちが言葉として残してきた確かなナレッジです。そうだとするのであれば、誰かが企業の採用力を高め続けなければならない。そんな想いで採用コンサルティングに従事しているのが、今回インタビューするヒトツメ創業メンバーであり、取...

人材業界歴15年、現在淡路島に住む私が見つけた、業界の”台風の目”として新しい価値を作ることができる理想の会社。

本日インタビューする久留米さんは、新卒で入った社員7人目のスタートアップにてCA・RAとして事業をグロースさせ、2社目の企業ではタイの支社にて、名だたる大手企業のタイ進出を立ち上げからサポートしてきました。本日は、新卒1年目から15年間、人材業界の最前線で多様な経験を積んできた彼女のこれまでの歩みと、人材業界の中でも特別なポジショニングをしているヒトツメの業務委託メンバーとして働く魅力について、お話を伺いました。久留米桃子 / 業務委託CA2007年新卒で株式会社アスリートプランニングに入社。当時社員数7名の中で営業、CA、RAを経験する。その後大手人材紹介会社に転職し、タイの支社にて支...