注目のストーリー
All posts
【退社エントリー】長きにわたり貢献してくれていた学生インターンのKくんがペスタロッチを卒業しました
■インターンに参加したきっかけは何でしたか?Kくん:以前は単発のアルバイトしかしていなかったのですが、大学2年生になるにあたって何か新しい挑戦をしたいと考えていた時に、サークルの先輩からペスタロッチテクノロジーを紹介していただきました。入社当初は教育やITというのは自分とは無縁の分野でしたが、メインプロダクトであるALPHAに携わるなかで様々な学びがあり、自分の将来の幅を広げてくれました。実際に、新卒ではIT企業に入社予定なので、ペスタロッチでの経験を就職活動でも活かすことができたと感じています。■インターンを通じて一番印象に残っている経験は何ですか?Kくん:入社2年目に取り組んだ、学校...
【退社エントリー】「運動データを価値あるものに」は永遠に。データ分析部のメンバーが、トップスポーツチームでアナリティクスの価値を発揮すべく、新たな挑戦を始めます
9月末で弊社のデータ分析部で活躍した社員Xさんが退職いたします。弊社での出来事を振り返りながら、今後の挑戦を聞いてみました。■弊社に入社したきっかけを教えてくださいXさん:私のために、新しく部が創設されました。その熱意に縁を感じた点が大きかったですね。2023年6月ごろ転職活動でエージェントさんから紹介されて弊社を知りました。スポーツチームでアナリストをしていたこともあり、スポーツに関連すること、アナリストの仕事も副業でやりたかったので副業ができることの2つを重視して活動しており、両方該当した弊社を紹介頂いたのがきっかけです。当初は営業職で応募していたのですが、選考過程で求人が充足してし...
「第4回 TOKYO DOME PARK DAY」にて体力テストブースを設置、開催しました!
2025年8月14日(木)に東京ドームで行われた「第4回 TOKYO DOME PARK DAY」にて体力テストブースを設置、開催したことを報告いたします。昨年に引き続き2回目の出展となります。東京ドーム来場者約6,000人のうち、約2,000人が弊社の体力テストブースを訪問頂きました。今回は大人向け『体力年齢測定会』用プロダクトを初披露したり、ベースランニングで大谷翔平選手の記録に挑戦する機会を設けたり、大人も子どもも、楽しく体を動かして楽しめる場を提供できました。▶詳細はこちらをご覧ください。
ALPHAの導入学校数が5,000校を超え、利用者数は180万人に!運動データ保有数は300万人で前年比136%の成長を実現!
2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAという)を展開している Pestalozzi Technology株式会社(本社:東京都、代表取締役社長CEO 井上 友綱 以下ペスタ ロッチという)は、ALPHAの導入学校数が5,000校を超えたことをご報告いたします。ALPHAは、2025年7月時点で全国の5,000校の学校に導入され、約180万人の児童・生徒に利用していただいております。また、弊社はALPHA導入に加え、自治体に対する体力テスト集計業務も行っており、ALPHA導入含めた自治体との契約数は、8都道府県・86市町村に及び、保有する運動データは約...
大人の運動会!?創業6周年イベントムービー
こんにちは!「運動データを価値あるものに」をパーパスに掲げ創業したスタートアップ企業、Pestalozzi Technology株式会社です。この度弊社は、2025年7月1日(火)に創業6周年を迎えました。去る7月6日(日)には、創業6周年記念イベント「ペスタロッチDAY」を開催。日頃お世話になっている関係者様をご招待し、新渡戸文化学園様(東京都中野区本町)の立派な体育館をお借りして、運動会と体力テストを実施いたしました。今回は、ペスタロッチDAYの動画をお届けいたします。ぜひ動画で、当日の熱気や笑顔をご覧下さい!弊社では小学校から高校までの学校・教育機関向けの体力テストを実施しています...
創業6周年記念イベント「ペスタロッチDAY」開催!
こんにちは!「運動データを価値あるものに」をパーパスに掲げ創業したスタートアップ企業、Pestalozzi Technology株式会社です。この度弊社は、2025年7月1日(火)に創業6周年を迎えました。井上友綱(代表取締役社長CEO)「6周年を迎え、ALPHAは全国4,200校以上での導入・220万人超の運動データを蓄積し、学校現場の体力・運動能力向上の支援ツールとして大きく成長してきました。加えて、今後は海外展開や異世代・企業向けへの拡張、ヘルスケア領域への応用も本格化していきます。ここまで歩めたのは、教育現場の皆様、行政・企業の皆様、そしてご支援くださるステークホルダーの皆様のお...
「これが正解かはわからなかった。でも、やり抜いた。」入社2年目社員、2025年3月期社長賞受賞の舞台裏
こんにちは。「運動データを価値あるものに」をパーパスに掲げ創業したスタートアップ企業、Pestalozzi Technology株式会社です。弊社の社長賞は“最も成果を出した人”に贈られるものではありません。成果は当たり前に「その姿勢が、チームを動かした」「その行動が、会社の価値観を体現していた」――そんな人に贈られます。2025年3月期の受賞者は、入社2年目の水庫(みずくら)郁実。コンサルティング企業からスタートアップ企業に転職し、戸惑いや挫折からくる静かな覚悟に、顧客や会社が動かされました。今回は、社内に大きなインパクトをもたらした水庫にインタビューしました。水庫 郁実(画面左端)―...
合宿レポート【後編】 体力テストも実施!テーマ~「深考」と「行動」~
こんにちは!「運動データを価値あるものに」をパーパスに掲げ創業したスタートアップ企業、Pestalozzi Technology株式会社です。弊社では年に2回、合宿を行っており、今回が3回目の合宿でした。場所は、前回の合宿に引き続きOKUTAMA+ オクタマプラス(東京都西多摩郡奥多摩町)という廃校になった中学校をおしゃれに改装した施設にて実施しました!5月29日(木)~30(金)に行った合宿について前編・後編に分けてレポートいたします。合宿2日目の朝。皆で朝食でエネルギーをチャージしたあとに体力テストを行いました。ちなみに今回の合宿では、学校現場で行われている新体力テストの種目(通常種...
合宿レポート【前編】 体力テストも実施!テーマ~「深考」と「行動」~
こんにちは!「運動データを価値あるものに」をパーパスに掲げ創業したスタートアップ企業、Pestalozzi Technology株式会社です。弊社では年に2回、合宿を行っており、今回が3回目の合宿でした。場所は、前回の合宿に引き続きOKUTAMA+ オクタマプラス(東京都西多摩郡奥多摩町)という廃校になった中学校をおしゃれに改装した施設にて実施しました!5月29日(木)~30(金)に行った合宿について前編・後編に分けてレポートいたします。今回の合宿のテーマは「深考」と「行動」。日々物事を深く考える習慣をつけること、イノベーターとして行動を起こすこと、この2つを今回の合宿テーマに掲げて様々...
【入社エントリー】ALPHA事業部へ1名ジョインいたしました!
2025年4月、Pestalozzi Technologyに新しい仲間が加わりました!入社のきっかけや、実際に働いてみた今の想いなど、率直に語ってもらいました。◆自己紹介⬆渥美 紀里子(所属:ALPHA事業部)1995年静岡県生まれ。高校時代の地理の先生に影響を受けて大学は地理学科というマニアックな学科に進みました。地理は勉学としては興味深い分野でしたが、元々仕事にする予定はなく、就職活動時に迷いに迷った結果、IT企業に就職することに決めました。新卒入社した会社は、企業理念と会社の雰囲気が好きで8年間勤務しましたが、IT分野よりも教育分野に興味を持っている自分に気づき、転職する運びとなり...
【入社エントリー】教育・健康・データ。未来を変えるキーワードに惹かれて、2人がPestalozzi Technologyを選んだ理由。
2025年3月、Pestalozzi Technologyに2名の新しい仲間が加わりました!幅広いバックグラウンドを持つお二人が、今どんな挑戦をしているのか。それぞれの入社ストーリーと、働いてみて感じたことを伺いました!◆自己紹介⬆ 大坂 孝之(所属:事業推進部)一橋大学社会学部卒業後、三井物産に入社し、金属資源本部にてリサイクルや中国冶金プロジェクトでの実証事業・事業開発・投資管理に従事。その後、2017年から株式会社ドワンゴにて教育事業、2018年からはPR会社のマテリアルグループ株式会社にて管理部門の副本部長として、採用、労務、人事評価制度、内部統制面等でのIPO準備に携わり、20...
【入社エントリー】事業推進部・ALPHA事業部へ2名ジョインいたしました!
2024年12月・2025年1月、Pestalozzi Technologyに新たな仲間が加わりました!スポーツ業界で店舗運営やマネジメント・新規事業の立ち上げに携わってきた川辺さんと、HR領域で複数のサービスを展開し、事業責任者として事業成長を牽引してきた奥津さん。異なるフィールドでキャリアを積んできた2人が、なぜPestalozzi Technologyを選び、今どんなやりがいを感じているのか。それぞれの想いと挑戦について、お話を伺いました!◆自己紹介⬆ 奥津 直樹学生時代に東日本大震災の学生義援金団体を立ち上げ、総勢200人の副代表として活動し、約400万円を公益社団法人に寄付。自...
【入社エントリー】2024年12月入社の新メンバーインタビュー!
ご紹介が遅くなってしまいましたが、2024年12月に入社しました、社長室 室長 朝井のインタビューをお届けいたします!入社のきっかけや、実際に働いてみた今の想いなど、率直に語ってもらいました。年末に加わった心強い仲間として、日々チームに新しい風を吹き込んでくれています!◆自己紹介同志社大学心理学部卒業後リクルートで転職エージェント事業、適性検査事業(SPI)に携わったのち、2016年11月村田製作所のデータ分析組織立ち上げ期に参画し、データアナリストとして従事。2018年9月にAIスタートアップのエクサウィザーズ入社後AIコンサルタントを経て、DX人材育成事業・プロダクトの立ち上げ・上場...
早稲田大学ベンチャーズ(WUV)よりシリーズAとして3億円の資金調達を実施🎉
「運動データを価値あるものに」をパーパスに掲げ創業したスタートアップ企業、Pestalozzi Technology株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO井上 友綱、以下ペスタロッチ)は、早稲田大学ベンチャーズ株式会社(共同代表:山本哲也、太田裕朗、以下WUV)のWUV1号投資事業有限責任組合を引受先として、3億円の第三者割当増資による資金調達を実施いたしました。今回の調達を受け累計調達額は5億円(エクイティ調達金額のみ)に達しております。■資金調達の背景・目的弊社は「運動データを価値あるものに」をパーパスに掲げ、2020年度から体力テストのデジタル集計システム「ALPHA」...