- バックオフィス
- カスタマーサクセス
- フルスタックエンジニア
- Other occupations (8)
- Development
- Business
- Other
2025年4月、Pestalozzi Technologyに新しい仲間が加わりました!
入社のきっかけや、実際に働いてみた今の想いなど、率直に語ってもらいました。
◆自己紹介
⬆渥美 紀里子(所属:ALPHA事業部)
1995年静岡県生まれ。高校時代の地理の先生に影響を受けて大学は地理学科というマニアックな学科に進みました。地理は勉学としては興味深い分野でしたが、元々仕事にする予定はなく、就職活動時に迷いに迷った結果、IT企業に就職することに決めました。新卒入社した会社は、企業理念と会社の雰囲気が好きで8年間勤務しましたが、IT分野よりも教育分野に興味を持っている自分に気づき、転職する運びとなりました。
◆Pestalozziに入社を決めた理由を教えて下さい!
教育業界に関わりたい!という想いだけで転職活動をしていた際に、Wantedly経由で弊社社長よりお声がけいただきました。小中高とバスケットボール部で活動していましたが、バスケは好きなものの一向に上手になれない自分にコンプレックスを感じていた過去もあり、データを活用して子どもたちの運動面の成長を支援するという考え方に希望を感じました。また、バスケットボール部の顧問をはじめとして、体育の先生方が大好きだった私にはぴったりな仕事だと運命を感じ、内定をいただいてすぐに入社を決意しました。
◆現在の業務とやりがいを教えて下さい!
現在は、学校の先生方からいただくお問い合わせに対応するサポート部門をメインに業務をしています。お問い合わせの対応だけではなく、先生方がスムーズにALPHAに慣れていただけるような説明書・説明動画・説明会の作成や運営にも携わっています。前職でもサポート対応をしておりましたが、IT企業の場合、接するお客様がベンダーであることにより、お客様(エンドユーザー)のお困りごとに直接関与できないもどかしさがありました。現在は実際の先生方の声を聞いて対応できるので、目の前の人の助けになれることが嬉しい私としては、とてもやりがいを感じます。また、教育現場の知識も吸収でき、自分のやりたかったこととも一致しているので頑張れます。
◆入社してみて、Pestalozzi Technologyはどんな会社だと感じますか?
「全力」という言葉が似合う会社だなと感じています。先生方への姿勢も、社内関係者への姿勢もまっすぐで全力だと感じる場面が非常に多いです。少しでも気になったことは発言し、それを真摯に受け止めた上で、では次どうするかを考えられる雰囲気が非常に素敵だと感じています。スタートアップ企業ではあるので、私の部署はなんなんだろう?というくらい色んな仕事が舞い込んできますが笑、私は元々色んなことに興味があるのでそれはそれで楽しんでいます。
◆今後取り組みたいことをおしえてください!
もっと教育現場のことを知りたいと思っています!先生方の状況や学生さんの状況などもっと解像度を上げて、先生方や学生さんが求めているものを提供できるようになっていきたいです。また、体力テストのデジタル化に留まらず、学生さんたちが自分自身のコンプレックスを克服できるようなところに携わっていけたら嬉しいです。
◆最後に、この記事を読んでいる方へメッセージをお願いします!
CREDを読んで熱く共感した方であれば、弊社に合うと思います!プラスで教育現場への興味と運動への興味があるとなお良いかと。スタートアップ初体験の身としては、正直…これも私がやっていくのね!?このスケジュール感で進めるのね!?と驚くことも多々ありますが笑、そういう状況だからこその成長があります。実際、私も1か月で様々な業務を経験させていただきましたし、私より若手の子たちが、(前職※1000人規模の会社の同年代に比べて)主体性を持って前向きに仕事をしている姿を見ても、スタートアップで得られる機会は非常に多く、成長が速いのではないかと思います。そういう成長を求めている方もぜひ、一緒に働けたら嬉しいです!