Discover companies you will love

  • PDM|東京
  • 3 registered

社会課題を解決!外国人雇用管理SaaSのテクニカルPDMを募集!

PDM|東京
Mid-career

on 2025-10-17

102 views

3 requested to visit

社会課題を解決!外国人雇用管理SaaSのテクニカルPDMを募集!

Mid-career
Mid-career

Yuko Fukui

人が大好きで、暑苦しさがウリです。 当社・DXHUB株式会社がやっている「社会課題の解決」に共感した上で同じ「ココロザシ」を持って働く人を増やしたいです。 まだ小さい会社ですが、「自分自身が強くなって、この会社を一緒に強くしてやろう!」という心意気の人がいればぜひ一緒に働きたいです。 そんな事を考えながら人事・採用に奮闘しています。 【人事としての思考回路】 ・従業員にとって一番良い福利厚生は「いい人と働くこと」 ・「人」を大事にする! ・誰を見て仕事をするのか間違えない 【好きな言葉】 ・志(ココロザシ) ・未来志向 ・高貴さは身分やお金ではなく「心の持ち方」で決まる ・眩しすぎて見えない(GACKTさんの言葉) ・出過ぎた杭は打たれない ・走りながら考える ・完璧は目指さない、6割で出してしまえっ ・腹が減っては戦はできぬ ・身体は食べたものでつくられる ・こだわりのない人生なんてつまらない

【リリース・BondLingo】外国人向け通信既存サービスと統合した 新たなソリューションの提供を開始しました!

Yuko Fukui's story

Ryoko Inuyama

DXHUBの人事で採用担当をしています。 「この会社に入って良かった!」と思える瞬間を増やすことが、私のやりがいです。 候補者の方には、会社の都合だけでなく“その人の人生にとってこの転職が豊かになるか”を大切に考えます。 社員にとっては、前向きに頑張る中で悩んだり苦しんだりした時、ふと本音をこぼせる存在でありたいと思っています。 以前、長く勤める社員から「あなたが来て本音を言えるようになった」と言ってもらえたことは、今も大切な励みです。 好きな言葉は「フェスティナ・レンテ(ゆっくり急げ)」。 変化に向かうときこそ、落ち着いて着実に進むことで、長く続く成果や信頼を築ける——そんな姿勢を大事にしています。

Kenji Sawada

1973年 神戸生まれ 京都育ち 20歳で起業し25年間 主に通信事業に携わっています。 2004年 株式会社イメージワークスを創業 事業内容 Sansan 総代理店 法人向け固定回線 販売等 2015年に ジェイピーモバイルを創業(イメージワークスからスピンオフ) 外国人専業の通信事業者として日本一を目指し、東京、京都、上海、ハノイ、マニラ で活動しています。

伊山 順吉

1987年 大阪生まれ 20歳でDXHUB前身のイメージワークスへ入社後15年経過 2007年 イメージワークス入社 2009年 四国支店長就任 2011年 京都本社支店長就任 2015年 イメージワークス 取締役就任 2020年 DXHUB株式会社(合併による)執行役員就任 2021年 BS事業部にて【口コミコム】取り扱いスタート営業責任者として活動 【事業内容】  ・Sansan総代理店  ・店舗DXサポート(口コミコム/固定回線販売/キャッシュレス対策) ・訪日外国人向け通信サポート ・DXHUBSUMMIT運営(DXツール紹介ウェビナー)

DXHUB株式会社's members

人が大好きで、暑苦しさがウリです。 当社・DXHUB株式会社がやっている「社会課題の解決」に共感した上で同じ「ココロザシ」を持って働く人を増やしたいです。 まだ小さい会社ですが、「自分自身が強くなって、この会社を一緒に強くしてやろう!」という心意気の人がいればぜひ一緒に働きたいです。 そんな事を考えながら人事・採用に奮闘しています。 【人事としての思考回路】 ・従業員にとって一番良い福利厚生は「いい人と働くこと」 ・「人」を大事にする! ・誰を見て仕事をするのか間違えない 【好きな言葉】 ・志(ココロザシ) ・未来志向 ・高貴さは身分やお金ではなく「心の持ち方」で決まる ・眩しすぎて見え...

What we do

DXHUBは、ニッチな社会課題をビジネスチャンスと捉え、独自事業を創出する会社。 これまでも「人とのつながり(HUB)」と代表の先見性で、常に時代の一歩先を行くソーシャルイノベーションを起こしてきました。そして、売上は昨対比100%以上を更新し続け、急成長中。この勢いをさらに加速させるため、IPOを視野に入れて活動しています。 ▍外国人雇用を、テクノロジーで変革する。 人口減少が進む日本において、外国人労働力の受け入れは不可欠です。しかし、外国人労働者と企業の間には、多くの壁が存在します。 例えば...言語やカルチャーの違いだけでなく、来日直後の通信手段の確保、外国人雇用に伴うコンプライアンスリスク、在留資格・勤怠管理の煩雑さ、従業員の日本語教育... 課題は山積みです。 私たちは、この課題に立ち向かいます。さらに、市場は競合が少なくニーズも高いことから、外国人支援領域に大きく舵を切っています。テクノロジーで、外国人雇用を「もっとスムーズに、もっとスマートに」変革します。 ▪️在留外国人向け通信サービス 日本に来たばかりの外国人留学生、 技能実習生の方へ、快適な通信環境を提供します。 ▪️自社SaaSサービス(※立ち上げフェーズ) 独自の価値で応えるべく、自社SaaSサービスの展開を開始しています。 『ビザマネ』:外国人雇用に伴うリスクをなくし、管理業務を劇的に効率化 https://visamane.jp/ 『アワマネ』:外国人従業員の勤怠管理を効率化し、働きやすい環境づくりをサポート https://hourmane.com/ ▍企業の成長を、DXで加速する。 DXコンサルティングから、クラウドサービス導入支援まで、包括的にサポートしています。 そのため、DX戦略策定から、お客様の経営課題、規模、予算に合わせた最適なITソリューションの選定、導入、運用までをトータルに担える特徴があります。 また、私たちはSansanのプレミアムパートナー(※当社含め2社のみ)であり、名刺管理をはじめとする約50種類ものクラウドサービスの導入を支援してきた実績とノウハウが強みです。

What we do

DXHUBは、ニッチな社会課題をビジネスチャンスと捉え、独自事業を創出する会社。 これまでも「人とのつながり(HUB)」と代表の先見性で、常に時代の一歩先を行くソーシャルイノベーションを起こしてきました。そして、売上は昨対比100%以上を更新し続け、急成長中。この勢いをさらに加速させるため、IPOを視野に入れて活動しています。 ▍外国人雇用を、テクノロジーで変革する。 人口減少が進む日本において、外国人労働力の受け入れは不可欠です。しかし、外国人労働者と企業の間には、多くの壁が存在します。 例えば...言語やカルチャーの違いだけでなく、来日直後の通信手段の確保、外国人雇用に伴うコンプライアンスリスク、在留資格・勤怠管理の煩雑さ、従業員の日本語教育... 課題は山積みです。 私たちは、この課題に立ち向かいます。さらに、市場は競合が少なくニーズも高いことから、外国人支援領域に大きく舵を切っています。テクノロジーで、外国人雇用を「もっとスムーズに、もっとスマートに」変革します。 ▪️在留外国人向け通信サービス 日本に来たばかりの外国人留学生、 技能実習生の方へ、快適な通信環境を提供します。 ▪️自社SaaSサービス(※立ち上げフェーズ) 独自の価値で応えるべく、自社SaaSサービスの展開を開始しています。 『ビザマネ』:外国人雇用に伴うリスクをなくし、管理業務を劇的に効率化 https://visamane.jp/ 『アワマネ』:外国人従業員の勤怠管理を効率化し、働きやすい環境づくりをサポート https://hourmane.com/ ▍企業の成長を、DXで加速する。 DXコンサルティングから、クラウドサービス導入支援まで、包括的にサポートしています。 そのため、DX戦略策定から、お客様の経営課題、規模、予算に合わせた最適なITソリューションの選定、導入、運用までをトータルに担える特徴があります。 また、私たちはSansanのプレミアムパートナー(※当社含め2社のみ)であり、名刺管理をはじめとする約50種類ものクラウドサービスの導入を支援してきた実績とノウハウが強みです。

Why we do

世界の人・企業との繋がり(HUB)で、社会の隙間を“価値”に変える  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 代表を筆頭に、常にアンテナを高く張り、様々な人々との出会い(HUB)を大切にしてきました。 ある時は、その日に出会ったばかりの若者との会話から。 またある時は、外国籍メンバーの一言から。 多様な人々との「つながり(HUB)」から、社会がまだ気づいていない、しかし確実に存在する「ニッチな課題」を見つけ出す。 それが、DXHUBの原点です。 例えば... ▪️国内に2社しかないSansanのプレミアムパートナーへ 名刺管理サービスSansanがまだ世に知られていない頃、その将来性をいち早く見抜き、パートナーシップを締結。周囲が活用に疑問視する中、代表は、人と人との繋がりをデジタル化するこのサービスの可能性を確信していました。結果、国内有数のプレミアムパートナーへと成長しています。 ▪️外国人支援テックとして、トップを目指す ・外国人向け通信サービス支援 来日直後の外国人が、通信手段の確保に苦労している。そんな「当たり前」に隠れた課題に気づき、多言語対応SIMカード「JP SMART SIM」を開発。多くの外国人の方々の、日本でのスムーズな“スタート”を支援しています。 ・自社SaaS(ビザマネ・アワマネ)を始動 新規事業として、外国人就労者のビザや労務管理が出来るクラウドシステムの開発を開始しました! ・新たな挑戦 実は、企業側の外国人労働者への日本語教育義務化が始まり、不安の声も。そこで、日本語学習動画サービス「Bond Lingo」を買収・展開するという新たな取り組みも開始しています。 ストーリー▶︎https://www.wantedly.com/companies/company_4184820/post_articles/959590 私たちの挑戦は、これで終わりではありません。 これからも「つながり(HUB)」を大切に新たな市場を見つけ、まだ見ぬ価値を創出する事業を展開していきます。

How we do

▪️一緒に働くメンバー 従業員の30%が外国人で構成されており、アジア系の比率が高いです。台湾出身の女性管理職が活躍するなど、グローバルな環境です。 メンバーに入社理由のアンケートを取ると、「外国人向けのサービスに興味があった」「関西でキャリアアップが実現できる企業だと感じたから」 など、事業や仕事内容への関心が強いですが、それに次いで「メンバーの雰囲気が良かった」ことが決め手となっていました。 ▪️メンター制度の開始 業務とは直接関係のない先輩へ、相談できる時間を月に1回ほど設けています。ランチやデザートを楽しみながら気軽に話せることも好評です。 ▪️働き方 残業時間は10時間前後/月と、メリハリをつけて働いています! ・京都オフィス 京都オフィスは、500社を超えるベンチャーやスタートアップが集まる、京都府内最大級のイノベーション拠点「京都リサーチパーク」(https://www.krp.co.jp/)内に位置します。周辺には、カフェやバラエティ豊かな飲食店が多数あり、魅力的なロケーションです。 在宅はチームによってルールがありますが、みんなで仕事をしたい人が多く、自然と基本出社してしまう人も多いです。 ・東京オフィス シェアオフィスでチームごとに週2回、曜日を決めて出社しています。 ▪️新しい取り組み 社内コミュニケーションをさらに活性化させるため、メンバー主導の「コミュニケーション促進チーム」の立ち上げを計画しています。 メンバーの自発的なアイデアで、ボトムアップ型の意見交換の仕組みを構築するなど、自分たちの自由な発想でカルチャーを創造していきたいです。

As a new team member

外国人雇用の変革をリードするテクニカルプロダクトマネージャー(PDM)! 日本は今、労働力構造の大きな転換期。この変化を日本の新たな成長機会と捉え、テクノロジーの力で『国境を越えた才能の活躍』を当たり前にする社会を目指しています。特に、外国人材が日本で真に輝き、企業と共に発展できる基盤を築くことは、私たちの事業の核であり、社会に対する大きな使命です。 この挑戦の最前線で活躍するのがこのポジションです。 私たちは、この外国人雇用という日本の重要課題に対し、自社のSaaSプロダクト『ビザマネ』『アワマネ』をさらに進化させ、新たな価値を提供するマルチプロダクト展開を加速させています。まずはプロダクトの裏側にある設計を整理・最適化し、将来的には、採用支援や日本語教育といった周辺領域へも積極的に進出し、新たなプロダクトをどんどん立ち上げていく予定です。 ▍具体的な業務内容 ◉戦略策定 ・中長期的なミッション達成に向けた、プロダクト基盤の技術戦略立案 ・マルチプロダクト展開を支えるコアプロダクトの戦略策定と推進 ・戦略を実現するための具体的なロードマップ作成 ◉企画・設計 ・ 拡張性と柔軟性を備えたプロダクト基盤およびコアプロダクトの企画・設計 ・プロダクト間のシームレスな連携機能や、既存プロダクトのAPI改善に関する企画・設計 ◉ディレクション・マネジメント ・企画の意図を明確に伝えるドキュメント作成、関係各所との円滑なコミュニケーション、調整業務 ・ エンジニアリングの知見を活かした技術的サポートや、開発上の課題解決 ・開発プロセスにおけるボトルネックの特定と、その解決に向けた調整・交渉 ▍こんな方を求めています ・Webサービスやアプリケーションの開発・運用経験(目安3年〜) ┗ 特にインフラ、サーバーサイド、フルスタック領域でのご経験をお持ちの方歓迎 ・プロダクト開発におけるリード経験、またはプロジェクトマネジメントのご経験 ・プロダクトの上流工程(戦略・企画)から関わりたい意欲をお持ちの方 ・BtoB SaaSサービスの開発責任者のご経験 ▍面白さ ・市場をリードするプロダクト 人口減少が進む日本において、外国人材の活躍は不可欠です。拡大する成長市場で、彼らが直面する複雑な課題をテクノロジーで解決し、社会に大きなインパクトを与えるプロダクト開発に主体的に関われます。 ・技術的裁量と、プロダクト成長をダイレクトに牽引する手応え プロダクトの技術基盤を強化する重要なフェーズで、あなたの技術選定や設計が未来を大きく左右します。0→1、1→10の醍醐味を味わいながらプロダクトを育て、事業成長を牽引していきましょう。 ・戦略から実行まで、一気通貫で携わる達成感 プロダクト戦略の策定から、要件定義、開発ディレクション、リリース後まで、全てに関与できます。事業全体を見渡せる視野と、プロダクトを成功に導くための幅広いスキルセットは、市場価値を飛躍的に高められます。 ▍働く環境 - 現在、プロダクトマネージャーは2名体制 - ハイブリット勤務が基本で、在宅週3日、東京オフィス(東京都新宿区)出社は週2日予定 ▍利用ツールや環境 〈技術スタック〉 ▪️使用言語 WEB: ・バックエンド:Python (Django) ・フロントエンド:JavaScript (Vue) Mobile: ・Dart (Flutter), Swift, Kotlin ▪️インフラ クラウド: ・GCP, AWS 監視: ・Sentry, CloudWatch Logs 〈プロジェクト管理・ドキュメント〉 ・Github, Notion, Google Drive 〈コミュニケーションツール〉 ・slack 〈その他〉 ・Miro, Metabase, Clarity まずはカジュアルにお話できれば幸いです。 「話を聞きに行きたい」ボタンから、お気軽にご連絡ください!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Yuko Fukuiさんの性格タイプは「ライザー」
    Yuko Fukuiさんのアバター
    Yuko FukuiBusiness (Finance, HR etc.)
    Ryoko Inuyamaさんの性格タイプは「コントリビューター」
    Ryoko Inuyamaさんのアバター
    Ryoko Inuyama
    Yuko Fukuiさんの性格タイプは「ライザー」
    Yuko Fukuiさんのアバター
    Yuko FukuiBusiness (Finance, HR etc.)
    Ryoko Inuyamaさんの性格タイプは「コントリビューター」
    Ryoko Inuyamaさんのアバター
    Ryoko Inuyama

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2015

    45 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー18階 JustCo新宿ミライナタワー