1
/
5

All posts

【MBTI別就活対策】管理者(ISTJ)の特徴と適職とは?

「結果には、ちゃんと責任を持ちたい」「チームを引っ張る側として、仕事をまわしたい」そんな風に“仕組みと結果”にこだわりたいあなたは、MBTIでいう「管理者タイプ(ISTJ)」かもしれません。真面目でリーダー気質、現実的な課題解決が得意な一方で、ときに「堅い」「融通が利かない」などと誤解されてしまうことも。今回はそんな管理者タイプ(ISTJ)の強み・注意点・向いている仕事などをまとめました。「実直に仕事をやり切ること」に誇りを持てるあなたに、ぴったりな場所と出会えますように。1. 管理者(ISTJ)の特徴一言で言えば、「現場主義の頼れる実行者」。目の前の現実にしっかり向き合い、正確さと責任...

【MBTI別就活対策】討論者(ENTP)の特徴と適職とは?

「こんなやり方があるんじゃない?」「どうせなら、もっと面白くしようよ!」そんな風に、ついアイデアを出したくなるあなたは、MBTIでいう「討論者タイプ(ENTP)」かもしれません。発想力とコミュニケーション力を武器に、どんな場面でも可能性を見出せるタイプ。でもその反面、「飽きっぽい」「落ち着きがない」と誤解されてしまうことも…。この記事では、そんなENTPタイプの強み・弱み・就活の注意点・向いている仕事をまとめました。“討論者タイプ”のあなたが、自分らしく挑戦できる場所に出会えますように。1. 討論者(ENTP)の特徴ひとことで言えば、「ひらめきの変革者」。目の前の枠にとらわれず、つねに“...

転職すべきか迷ったら...5つの「サイン」で見極める。

「転職したいかもしれない。でも、今のままでもいいのかもしれない。」そんなふうに、頭の中でグルグルと考え続けていませんか?今の仕事が嫌いなわけじゃない。だけど、なぜかモヤモヤが晴れない。そんな状態が長く続いているなら、一度立ち止まって、自分の「気持ちのサイン」に目を向けてみるタイミングかもしれません。この記事では、転職を「今」考えるべきかどうかを見極めるための5つのサインを紹介します。判断のヒントになれば幸いです。1. 「やりがい」を感じる瞬間が、思い出せない日々の仕事が、ただの“作業”になっていませんか?成果を出しても気持ちが動かない、褒められても心が動かない…。そんな状態が続くなら、そ...

【MBTI別就活対策!】建築家(INTJ)の特徴と適職とは?

「人に流されるより、自分のやり方で考えたい」「論理的に物事を組み立てて、納得して進みたい」そんな風に思ったことがあるなら、あなたはMBTIでいう「建築家タイプ(INTJ)」かもしれません。でも、真面目で思慮深くて、全体を見通せる分、ときに就職活動では「無愛想」「冷たそう」と誤解されてしまうことも。この記事では、そんなINTJタイプの特徴や強み、就活での注意点、向いている仕事までをまとめました。“建築家タイプ”のあなたが、ちゃんと自分の力を活かせるキャリアと出会えますように。1.建築家(INTJ)の特徴一言で言えば、「静かな戦略家」。目の前のことよりも、先の先を見据えて行動するのが得意です...

【MBTI別就活対策!】指揮官(ENTJ)の特徴と適職とは?

指揮官(ENTJ)は、リーダーシップに優れ、目的に向かってチームを力強く導くことができる戦略家タイプの性格です。彼らは、論理的で戦略的な考え方が得意で、はっきりとしたビジョンを持って行動するタイプです。この記事では、ENTJタイプのインターン生や就活生が、自分らしく力を発揮できるような就職活動対策をご紹介します!1. 指揮官(ENTJ)タイプの特徴ENTJは、外向型(E)、直感型(N)、思考型(T)、判断型(J)の組み合わせで構成されています。一人で考えることを好み、物事を広い視野で整理して考えるのが得意です。主な特徴戦略的思考:ゴールから逆算して最適なプロセスを組み立てるのが得意です。...

転職で後悔しないための“はじめの一歩”5つ

中途転職を考え始めたあなたへ。「なんとなく職場環境を変えたい」「今の業界に将来性を感じない」──そんな曖昧な理由でも、新しい一歩を踏み出すタイミングになることがあります。しかし、勢いで進めてしまうと、入社後に「思っていたのと違った…」と感じてしまうことも。そこで本記事では、数々の転職成功者・失敗談から得られた知見をもとに、「転職で失敗しないためにやっておきたい5つの準備」をご紹介します。① 自己分析と目的の明確化転職を決意する背景は人それぞれ。「今の会社に不満がある」「スキルを活かせる仕事がしたい」「ライフスタイルを見直したい」など、動機の方向性が違えば、選ぶべき企業や働き方も変わってき...

【MBTI別就活対策!】提唱者(INFJ)の特徴と適職とは?

今回は提唱者( INFJ)の方向けの就活対策記事です!提唱者(INFJ)は、理想主義的で他者を助けることに強い使命感を持つ性格です。彼らは深い共感力と洞察力を持ち、他者の感情やニーズを理解することに優れています。また、世界や社会に良い影響を与えることを重要視し、仕事やキャリア選びにおいても強い使命感を抱くことが多いです。この記事では、唱者タイ提プのインターン生や就活生が成功するための就職活動対策を解説します!1. 提唱者(INFJ)タイプの特徴提唱者タイプの性格は、内向型(I)、直感型(N)、感情型(F)、判断型(J)の組み合わせで構成されています。内向的でありながらも、他者に対する共感...

今年の夏は何をする??サマーインターン2025開幕!🌻

🌞 サマーインターンで未来の自分をちょっと先取りしよう!「この夏、何をしよう?」そんなあなたにおすすめなのが、サマーインターン。ただの“職場体験”じゃなく、将来の選択肢を増やしたり、自分に合う仕事を見つけるきっかけになったり。一歩先のキャリアを考える“本気の夏”にしてみませんか?▽ サマーインターンで得られるもの会社の雰囲気や働き方をリアルに感じられる社会人の価値観に触れられる同世代の仲間と刺激し合える自分の強み・課題が明確になる就活で語れるエピソードができる▽ なぜ、サマーインターンが“今”必要なのか?就活に向けて動き出すタイミングは人それぞれ。でも、「自分がどんな環境で力を発揮できる...

【MBTI別就活対策!】INTP(論理学者)の特徴と適職とは?

論理学者(INTP)は、好奇心が旺盛で、知識を深めることに喜びを感じる思考型の性格です。彼らは、物事の仕組みや理論を探求することに長けており、論理的な思考力と独創的なアイデアで新たな価値を生み出します。表に立つことよりも、裏側から深く考え抜き、課題を解決するタイプが多いのが特徴です。この記事では、INTPタイプのインターン生や就活生が、自分らしく力を発揮できるような就職活動対策をご紹介します!1. 論理学者(INTP)タイプの特徴INTPは、内向型(I)、直感型(N)、思考型(T)、認知型(P)の組み合わせで構成されています。一人で考えることを好み、物事を俯瞰的・体系的に捉えるのが得意で...

【就活生必見!】“ガクチカ”がない人のためのネタ発掘マニュアル

「学生時代に力を入れたことを教えてください。」……って聞かれて、 「え?力入れたことなんて、ないかも…」ってフリーズしたこと、ありませんか?バイトもしてないし、部活もガチ勢じゃないし、サークルも幽霊部員。 それって詰んでる? ——いえ、大丈夫です!!今日はそんな“ガクチカ迷子”のみなさんに送る、 誰でも書けるガクチカの見つけ方マニュアルです!そもそも“ガクチカ”って何のために聞かれてるの?企業がこの質問をするのは、 「すごい実績あります!」って自慢してほしいからではありません!知りたいのは…・どんなふうに考えて・どんなふうに動いて・どんなことを感じたのかつまり、「あなたらしさ」を知りたい...

【CHEER ONEの制度紹介】山原食堂片付けルーレット!?

先週ご紹介した社内食堂「山原食堂」、すでにご覧いただきましたでしょうか?(※まだの方はぜひ先週の投稿もご覧ください!)今週は、その“山原食堂”から派生した、CHEER ONEならではのちょっとユニークな制度をご紹介します。片付け当番は「どすこい」から「ルーレット」へ社内で大人気の山原食堂。美味しいランチのあとは、もちろん片付けも必要です。以前は「どすこい」と呼ばれるミニゲームで片付け担当を決めていたのですが、得意不得意が出てしまい、当番が偏ることも…。そこで登場したのが、「山原食堂片付けルーレット」です!毎日、全員にランダムで色を割り振り、日替わりで色を決定。毎回「誰に当たるかな…!」と...

【山原食堂】元料理人の副社長が手がける、絶品“社食”の裏側

「今日の飯、めっちゃ美味い!」この言葉、毎日聞こえてきます。私たちのオフィスには、特別な“社食”があります。それを作ってくれているのは、元料理人の副社長。毎日、社員のために腕をふるってくれていて、その味は「お店レベル」と社内でも大評判です。山原食堂元料理人の副社長・山原さんが手がける、社員のためのオフィス食堂。社員の胃袋と心をつかんで離さない、日替わりランチが名物です。美味しいごはんとあたたかい空気が、働く毎日をちょっと特別にしてくれます。日替わりで、しかもリクエストOK?!メニューは日替わり。カレーや麺類などの人気メニューが並ぶほか、「これ食べたいです!」という声も、かなりの確率で採用...

【社内イベント】春のクリエイティブ合宿

株式会社CHEER ONEでは、メンバー同士が本気で向き合い、チームとしての関係性を深めながらクリエイティブに取り組む場として、定期的に“合宿”を行っています。今回のテーマは、「今のホームページと採用サイトを、自分たちらしく、まるごと作りなおそう!」新規事業のスタートに伴って、事業内容や見せ方を一新。採用サイトについても、運用して見えてきた改善点を反映しつつ、全体的にデザインや構成をグレードアップするのが目的でした。少し難しそうに聞こえるかもしれませんが、実際は――笑って、食べて、ときどき真剣。チームでとことん向き合う、あたたかくて濃い2泊3日となりました。合宿で得られたことワードプレス...

【新入社員】私にとっての”まっすぐ”とは?

こんにちは!新入社員の荒川です🌸今回は「私にとっての“まっすぐ”とは何か」についてお話しします!「“まっすぐ”って何?」と聞かれても、すぐには答えが浮かばないかもしれません。でも逆に「“まっすぐじゃない”って何?」と聞かれると、意外とすぐに思いつきませんか?私にとっての“まっすぐじゃないこと”は、「裏切ること」。それは、自分で決めた目標を怠惰で投げ出すことだったり、誰かからの信頼や期待を裏切ってしまうことだったり。そんな行動は、“まっすぐ”とは言えないと思っています。じゃあ、どうすれば“まっすぐ”になれるのか?私の答えはシンプルで、「自分も人も裏切らないこと」。つまり、誠実に生きることで...

【自己紹介】新入社員の荒川です🌸

はじめまして。荒川小桜と申します。小さい桜でこはると読みます。珍しいですが可愛くてとても気に入ってます💕株式会社CHEER ONEの新入社員です!自己紹介します!!名前    荒川小桜(あらかわこはる)誕生日   2005年3月17日(こないだ20歳になりました㊗️)出身地   兵庫県西宮市(甲子園球場のある町で生まれ育ちました!実は社長と同郷です🌟)血液型   B型部署    経営支援事業部🌷MBTI    建築家(INTJ💜)長所    チャレンジャー!行動力!向上心!好奇心!短所    感情の振り幅が激しい😥趣味    オタクとカフェ🍰入社前は神戸電子専門学校でグラフィックデザイン...