先週ご紹介した社内食堂「山原食堂」、すでにご覧いただきましたでしょうか?
(※まだの方はぜひ先週の投稿もご覧ください!)
今週は、その“山原食堂”から派生した、CHEER ONEならではのちょっとユニークな制度をご紹介します。
片付け当番は「どすこい」から「ルーレット」へ
社内で大人気の山原食堂。
美味しいランチのあとは、もちろん片付けも必要です。
以前は「どすこい」と呼ばれるミニゲームで片付け担当を決めていたのですが、得意不得意が出てしまい、当番が偏ることも…。
そこで登場したのが、「山原食堂片付けルーレット」です!
毎日、全員にランダムで色を割り振り、日替わりで色を決定。
毎回「誰に当たるかな…!」と盛り上がりながら決めています。
楽しく、平等に、そして無理なく
片付けの偏りがなくなっただけでなく、「できる人が、できるときに」という柔軟なスタイルも生まれました。
たとえば
- 打ち合わせ直前の人
- 納期が迫っている人
こういった事情がある人は、そもそもルーレットに入らなくてもOK!
自然と「無理せず」「みんなで助け合う」空気ができあがっています。
平等で、でも押し付け合いにならないCHEER ONEらしい制度になりました。
CHEER ONEは「まっすぐな人を応援する会社」
CHEER ONEでは、「まっすぐに生きる人の自己実現を支援する」というミッションを掲げています。
だからこそ、コミュニケーションを大切にし、こうした制度も「全員が気持ちよく働ける環境づくり」の一環として生まれてきました。
仕事も雑務も、楽しく前向きに。そんな空気感が日々のオフィスには流れています。
もちろん、CHEER ONEの面白制度は片付けルーレットだけではありません。
他にも働く人を応援する制度がたくさんあります。
- ワーケーション(合宿)
- 定期懇親会(竹田会)
- リモートワーク制度
- 記念日休暇
- 代休制度
\“楽しく働く”を本気で考えている会社です!/
株式会社CHEER ONEでは一緒に会社を大きくしていく仲間を募集しています!
私たちは”まっすぐな人”の自己実現を支援する”という想いの元、日々精進を続けているベンチャー企業です。
ぜひCHEER ONEに加わり、自分の成長を実感しながら一緒に会社を作り上げていきませんか?
興味がある方は、ぜひお気軽にご応募ください!
皆さんにお会いできることを楽しみにしています☺️💕