- 制作進捗管理
- 26卒|エンジニア 未経験OK
- コンサルタント
- Other occupations (29)
- Development
- Business
- Other
皆さんこんにちは。いえらぶGROUP人事部の中野です。
今回は、入社3年目に課長に昇格し、現在は大手企業向けのSaaS導入営業を担当する築地さんにインタビューしました🎤
Q.入社のきっかけを教えてください
A.選択肢の中で一番難易度の高い選択肢だったから
出会ったベンチャーの中で、最も自分を奮い立たせてくれる社風と環境だったからです。
私の人生観として「迷ったときはあえて厳しい道を選ぶ」というものがあります。元々怠けがちな性格なので、進学や部活動など環境が大きく変わる場面では、意識的に挑戦的な選択をしてきました。また、環境や生まれによって人生が決まるという考え方が好きではなく、成長や評価が自分次第で決まる環境を好んできました。
就職活動においても、この価値観をもとに実力主義のベンチャーを中心に選考を受けていましたが、同じサークル出身の先輩がいえらぶでマネージャーを務めていることを知り、OB訪問を依頼しました。先輩の熱意あふれる話を聞く中で、自分の仕事に誇りを持ち楽しんでいるその姿に憧れ、入社を決意しました。
Q.会社の雰囲気や文化を教えてください
A.人に期待をしてくれる
人に期待をする会社だと思います。意気込みや期待によって、実力以上の案件や責任を任せてもらえることがあります。その分、求められる成果は大きくなるため、常にストレッチの効いた環境になります。
また、支えてくれる上司や同期、後輩たちと一緒に熱中して仕事ができる環境は、私自身の成長にも大きく寄与していると感じています。
Q.いえらぶでできた「成長」とは何ですか?
A.課題解決能力
入社後も、常に難易度の高い選択を意識してきました。フィールドセールスを選んだこと、新部署への配属を希望したことは、この考え方が背景にあります。できることが増えて日々成長を感じています。
とはいえ、今が一番大変です。大手企業のSaaS導入案件に多く携わるようになり、商談の難易度がこれまで以上に高まっているためです。お客様が持つ課題のセンターピンを見極めながら商談を組み立てています。自分一人では解決できない課題は、上司や他部署、開発チームに相談することで、チームで乗り越えています。できる方法を考え続け、行動し続けば、大きな成果を得られるという自信を持つことができました。