- フロントエンド・サーバーサイド
- 制作進捗管理
- コンサルタント
- Other occupations (30)
- Development
- Business
- Other
皆さんこんにちは。いえらぶGROUP人事部の中野です。
今回は、文系出身Webエンジニアにインタビューしました🎤
インタビュー当時は新卒1年目!
上流から下流までかかわり、メキメキ成長を続ける彼女の「就活での意思決定の仕方」「未経験からの成長」についてぜひお読みください💡
Q.入社のきっかけを教えてください
A.個人に本気で向き合ってくれる
就職活動中の私は、天邪鬼な性格から「ネームバリューで会社を選びたくない」「みんなが良いと言う会社ではなく、自分が本当に良いと思える会社に入りたい」と考えていました。そのため、若いうちからさまざまな経験が積める会社を探していました。また、将来への危機感から「成長しなくてはならない」という強い思いがあり、当初は人材業界での営業職を志望していました。
いえらぶの選考では、面談や面接を担当してくださった社員の方々が真摯に話を聞いてくれ、夢やビジョンを熱心に語る姿がとても印象的でした。この会社で働くことが純粋に楽しそうだと感じ,いえらぶを選びました。
社会人生活に対して、「毎日8時間も働かなければならない」というネガティブなイメージを持つこともありましたが、どうせ働くなら、全力で頑張っている方々と一緒に自分も全力で楽しみたいと思い、いえらぶを選びました。
もともと手芸など、ものづくりが好きだったこともあり、「市場価値を高められること」と「自分の好き・得意」が重なる仕事として、Webエンジニアとしてキャリアをスタートさせました。
Q.いえらぶでできた「成長」とは何ですか?
A.お客様想いのシステム開発
システムを使うお客様の視点で機能を開発できるようになったことが、成長だと感じています。初めの頃は、指示された要件を満たすことで精一杯で、お客様が何を求めているのかや、どうすれば使いやすいかまで考える余裕がありませんでした。
しかし、不動産業界の業務知識や開発技術が身についてきたことで、今ではより使いやすい機能を提供するために何が必要か、お客様が本当に求めていることは何かを考えられるようになりました。考えることは増えましたが、その分、本質的な仕事ができるようになり、上流工程にも携わることができていることに達成感を得ています。