注目のストーリー
All posts
【2年連続認定】ハリマニックスが「健康経営優良法人2025」に選ばれました!〜新設の「ネクストブライト1000」にも認定〜
こんにちは。暑い日続きますね。今回は皆さまに、嬉しいご報告があります。このたび弊社は、経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に、2年連続で選出されました。さらに、今年新たに創設された顕彰枠「ネクストブライト1000」にも認定されるという、非常に光栄な評価をいただきました。「ネクストブライト1000」とは?「ネクストブライト1000」は、健康経営に積極的に取り組む中小規模法人の中でも上位501位~1500位の企業を対象とした、2025年度から新設された顕彰枠です。従来からある「ホワイト500(大規模法人)」や「ブライト500(中小規模法人)...
変な社名ですけど、何か??【社名にまつわるストーリー】~ありがとうchatGPT~
「分かりにくい社名、変えるべきか」と悩んでいた頃当社「ハリマニックス株式会社」は、もともと「播磨コピー工業株式会社」という名前で創業しました。その後、情報化社会への対応や業態の変化を経て、当社会長が「播磨」+「NICS(new information creative service)」を組み合わせて命名したのが、現在の社名です。とはいえ、「何の会社か分からない😅」「読みにくい😱」「ハリマックス? ハリマソニック?🚀」といった声をいただくことも少なくなく、正直、名前を変えたほうがいいのでは……?と悩んだこともあります。ある日突然、「播磨に尽くす株式会社」が現れたそんなある日、補助金の請求...
なぜハリマニックスは出社にこだわるのか?
顔を合わせて働くことに、やっぱり意味があると思う。こんにちは。ハリマニックス株式会社 代表の菱田です。今や“フルリモート”という働き方は珍しくなく、むしろ「出社する理由って何だろう?」と感じる人も多い時代ですよね。でも私たちは、2025年現在、基本的には出社をベースにした働き方をしています。もちろん条件付きでリモートを取り入れることもありますが、チーム全体としては「顔を合わせて働く」ことに大きな価値を感じています。なぜ、そこまで“出社”にこだわるのか?今回は、その理由をお話ししたいと思います。1. 顔を見て話すことで「お客様の本音」が見えてくる私たちが提供しているのは、単なるサービスや製...
フリーランスを経験したあなたへ──「チームで働く」ことが、想像以上に自由だった
こんにちは。ハリマニックス株式会社の代表取締役、菱田好美です。今日は、これまでフリーランスとして活動してこられたクリエイターの方々に向けて、少しお話したいと思います。自由なはずのフリーランスが、いつしか「孤独な自営業」になっていませんか?「好きな仕事を、好きなようにやりたい」「会社に縛られず、自分のスタイルで生きたい」フリーランスとして働く原動力には、きっとそんな思いがあったはずです。でも実際には――営業活動に時間を取られ、肝心の制作に集中できないクライアント対応に追われ、土日も休めない収入の波が激しく、将来への不安がつきまとう困ったときに相談できる仲間がいないそんな現実に直面していませ...
地元に帰る。それは、キャリアの“次”を始めること──高砂で働き、暮らすという選択肢
「いつかは地元に帰りたい」──その想い、私たちは歓迎しますこんにちは。ハリマニックス株式会社 代表の菱田です。私たちは兵庫県高砂市に本社を構える、地域密着型の制作会社です。今回は「高砂市で働くということ」をテーマに、地元で働く選択肢を探しているあなたへ、メッセージを届けたいと思います。高砂市は、じつは子育てしやすい場所「いつか家庭を持ちたい」「子育てしやすい場所で働きたい」そんなあなたに伝えたいのは、高砂市の暮らしやすさです。✅ 待機児童ゼロ(安心して仕事への復帰を含めたライフプランを立てられます)✅ コンパクトシティ(車があればどの園も比較的通いやすい)✅ 家と職場の距離も短く、時短勤...
子育ても経営も、完璧じゃない。でも、笑って前に進んでいます。|4歳と2歳の子を育てる“お母さん社長”の働き方
子育てと仕事の両立って簡単に言うけれど。こんにちは、ハリマニックス株式会社 代表の菱田好美です。普段は会社の経営をしながら、4歳の娘と、もうすぐ2歳になる息子を育てています。経営と子育て。「どちらも本気で」なんて言えたらカッコイイんですけど、正直、そんなにうまくいく日は少ないです(笑)。むしろ、本気なんて出し続けてたら倒れてしまう😱。だって、どちらも「中々終わらないもの」なんですから。力を抜くことは、弱さじゃない。最近ようやく、「力を抜く」ってすごく大事だなと思うようになりました。決してダラけることではなくて、「強がるのをやめて、自分の視野を広く持つこと」だなって。ゴルフでも、もちろん練...
派手じゃなくていい。でも、誇れる仕事をしよう。
社長の菱田が語る、ハリマニックスという場所。こんにちは。ハリマニックス株式会社 代表の菱田好美です。私たちがやっているのは、大学や企業のプロモーション、Webや動画、周年事業などを手がけるクリエイティブの仕事。でも、世の中にはもっと派手な会社も、もっと華やかな仕事もたくさんあります。それでも私がこの仕事を、そしてこの会社を、心から誇りに思っている理由。実際はとても地道で、だけど人の心を動かせる、かけがえのない仕事であるところです。ひとりじゃ届かない。だからこそ、チームでやる意味がある。ハリマニックスには、さまざまなバックボーンを持った仲間がいます。元漫画家、デザイン学校出身、異業種からの...
未来を一緒に描いてくれる仲間を探しています
はじめまして、ハリマニックス株式会社 代表の菱田好美です。制作物の向こう側に、人の暮らしがある。経験が浅くても構いません。一緒に育っていける仲間を求めています。こんな方と一緒に働きたいと思っています“キャリア”は、いきなり完成している必要なんてありません。少しでも気になったら、「話を聞きに行きたい」を押してみてください。はじめまして、ハリマニックス株式会社 代表の菱田好美です。私たちは、発電プラントの製造などで社会インフラを支える大手企業の「資料作成」や「設計補助」の業務、もう一つは、近隣企業や団体向けに、地域密着型でWEB制作や印刷物制作・動画制作などのクリエイティブを通してプロモーシ...