- マークアップエンジニア
- 制作ディレクター
- 機械設計・製図
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
社長の菱田が語る、ハリマニックスという場所。
こんにちは。ハリマニックス株式会社 代表の菱田好美です。
私たちがやっているのは、大学や企業のプロモーション、Webや動画、周年事業などを手がけるクリエイティブの仕事。
でも、世の中にはもっと派手な会社も、もっと華やかな仕事もたくさんあります。
それでも私がこの仕事を、そしてこの会社を、心から誇りに思っている理由。
実際はとても地道で、だけど人の心を動かせる、かけがえのない仕事であるところです。
ひとりじゃ届かない。だからこそ、チームでやる意味がある。
ハリマニックスには、さまざまなバックボーンを持った仲間がいます。
元漫画家、デザイン学校出身、異業種からの転職組。年齢も、価値観も、本当にバラバラ。
でも、だからこそ良い。
違う視点を持っているから、気づけることがあります。
足りないところを補い合って、より良いアウトプットにたどり着けます。
ひとりじゃ届かないから、チームでやる意味がある。
それが、私たちのものづくりのスタンスです。
現場は、みんな“もくもくと”仕事をしている。
とはいえ、毎日にぎやかに話しながら仕事をしているかというと、実はちょっと違っていて。
どちらかといえば、みんなPCの前でもくもくと制作に向き合っていることのほうが多いです。
でも、私はそれが「悪いこと」だとは思っていません。
集中している時間があるから、良い仕事ができる。
そして、そういう“静かな時間”が必要であるからこそ、反面、意識してチームとの連携を取る姿勢が何より大事なんです。
黙って作っていると、どうしても「独りよがり」になってしまうことがあります。
だから私たちは、「誰のために、何を届けるのか」を常に意識することを大切にしています。
続けていける会社、でありたい。
ハリマニックスには、長く働いているメンバーがたくさんいます。
10年、20年と会社の変化とともに歩んできた人も珍しくありません。
もちろん、変化のある環境も大切。
でも私はそれ以上に、「この場所なら自分らしく続けていける」と思える安心感を用意していたい。
華やかでなくても、しぶとく、地道に、価値を届けていくこと。
そんな働き方に共感してくれる人と、一緒に会社を育てていきたいと思っています。
“自分の仕事”に、ちゃんと誇りを持ちたいあなたへ。
もし、あなたが
「派手じゃないけど、地に足のついたクリエイティブがしたい」
「チームで支え合いながら、ちゃんと成長していきたい」
「無理せず、でも妥協せず、続けていける場所を見つけたい」
そう思っているなら、きっとこの会社は、あなたに合っていると思います。
まずは、カジュアルにお話ししませんか?
いきなり選考でなくて大丈夫です。
会社のこと、チームのこと、どんな働き方ができるのか――
気になることがあれば、ぜひカジュアル面談でお話しましょう。
あなたのこれからに、少しでも寄り添える場所になれたら嬉しいです。
お会いできる日を、心から楽しみにしています。