- バックオフィスアシスタント
- インフラエンジニア経験3年以上
- オープンポジション|IT志望
- Other occupations (19)
- Development
- Business
- Other
皆さん、こんにちは!
人事チームのタムラです ^^
今回は、新卒研修の一部を大公開!
新卒研修の一環で、
ディーネットの社内コミュニティ「DESC」で開催したLT大会に、
新卒社員の皆さんが初登壇することになりましたので、その様子をレポートします📸
社内コミュニティ「DESC」と「LT大会」について!
まず、今回の研修内容についてお話をする前に、
「DESC」と「LT大会」を簡単に説明させていただきます!
✅DESC:Denet Study/Session Communityの略。
「色んなことをみんなで学びたい!」という想いから生まれたエンジニア主体のディーネットの社内コミュニティです!
DESCについて詳しく書かれているブログもございますので、気になる方は、ぜひご覧ください♪
→学びたい!から生まれたエンジニア主体の社内コミュニティ『DESC』
詳細は割愛いたしますが、社内コミュニティのDESCで開催されたLT大会に、新卒の皆さんが登壇しましたので、発表までの道のりから発表風景までをお伝えいたします!!
非常にシンプルですが、
少し恥ずかしさがあったり、どのように伝えたらよいか分からない...
意外と難しいお題ですね...(笑)
また、LT大会唯一のルールである
「制限時間内に話しきる」というのは難易度が高い部分でもあります...!
新卒メンバー全員で発表準備開始!!
新卒のメンバーは、大阪本社と東京本社にいるため
オンライン会議ツール(Teamsやgather)を繋ぎ、発表の準備を行いました。
具体的には、、
✅発表の順番決め
✅発表を行うにあたり何が必要か(準備)
✅具体的には何を話すのか
✅新入社員として、既存社員に何を伝えたら良いか
以上のことを話し合い、まずは本番を迎えるにあたり必要な準備をおこなっておりました。
追記:このような会議を円滑に進めるための研修も新卒研修で事前に取り組んでおりましたので、
新入社員の皆さんでスムーズに回されていたのが印象的でした ^^
発表資料も一人一人魅力的な仕上がりに!!
見てください!!
バラエティ豊かな素晴らしいプレゼン資料ですね (^^
こちらの資料も新卒の皆さんが一から考えて、
プロフィールや趣味のお話、今後の意気込みなど...
先輩社員に“自分”を知ってもらえるように1ページ1ページ考えて作成しておりました!
発表の練習はやや苦戦...
しかし、何度も練習して本番当日へ...!
プレゼン資料が完成していよいよ発表の練習へ...
ここで立ちはだかった壁は、、
LT大会の唯一のルールでもある「制限時間」。
緊張したら早くなるし、
丁寧に話そうとしたら長くなるし、
プレゼンを行うにあたって非常に難しい部分ですね。
新卒の皆さんは、
新卒研修の合間を縫って何度も何度もオンラインで発表の練習を行い、
本番当日に向けて着々と準備を進めておりました!
当日は新卒社員の発表を一目見ようと、
業務の合間を縫って、たくさんの先輩社員が参加しておりました📣
(余談ですが、、イベント開始前に司会から「緊張してる???」という質問をすると、新卒社員の全員が「緊張している」とのアンサーでした!(笑))ソリャ~緊張スルヨナ www
そして、たくさんの社員が参加する中で、
いよいよ!発表が始まりましたが、、
結論、とっっっても素晴らしい!!プレゼンでした👏
新卒社員一人一人が、
自分の趣味や社会人生活で頑張りたいことなど、
自信を持って堂々とプレゼンしている姿は、先輩社員にとっても非常に刺激のある時間だったと思います!
1時間ほどの社内イベントでしたが、
終始、和やかなムードで、笑顔(というか笑い?)が絶えない素晴らしいイベントになりました♪
新卒の皆さん、本当にお疲れ様でした!^^
ディーネットの新卒研修は「楽しむこと」も大切にしています!
今回は新卒研修の一環として、
ディーネットの社内イベントDESCで開催されたLT大会に新卒社員が登壇いたしましたが、ディーネットは「楽しむこと」も大切にして、新卒研修に取り組んでおります。
インプット主体の研修はもちろんのこと、
ゲーム形式で行われる研修。
そして、
今回のようなアウトプット中心の研修など、
様々な研修方法を取り入れて、社会人として必要な知識やスキルなどを身につけていきます!
このストーリーを読んで少しでも興味をお持ちいただけましたら、
ぜひ、ウェビナー説明会やカジュアル面談にご参加ください♪
最後までご覧いただきありがとうございました!