- マーケ企画|学生インターン募集
- 積極採用中|PdM/PM候補
- 積極採用中|CRM担当
- Other occupations (12)
- Development
- Business
- Other
こんにちは。コーポレートデザイン室の山本です。いつもベルタのストーリーをご覧いただきありがとうございます。
今回は、私たちのオフィスにある「誰でも使える授乳室・おむつ替えスペース」をご紹介します。授乳室があるオフィスと聞くと少し珍しく感じるかもしれませんが、ベルタにとってそれは、単なる設備ではなく「女性のキャリアと人生を支える象徴」です。
やさしさと安心が共存する空間
ベルタのオフィスには、授乳やおむつ替えができるスペースを設けています。
シンプルで落ち着いた雰囲気の中に、くつろげるソファ、絵本やぬいぐるみ、消毒液やペーパータオル、赤ちゃんの体重を測れるベビースケールも完備。
授乳室として使われていない時間は、生理痛や体調不良時の休憩スペースとして、社員も利用できます。子育てのためだけでなく、誰かの安心のために開かれているのが、ベルタの授乳室です。
オフィスに授乳室をつくったきっかけ
2019年のオフィス移転時、「育休中の社員がオフィスに戻りやすい環境をつくりたい」という声から、この授乳室は生まれました。
育休中に顔を見せに来てくれる社員、復職後に搾乳をしたい社員、どんなライフステージにいても職場に居場所があると感じてほしい。そんな想いを形にしたのが、ベルタの授乳室です。
厚生労働省も、産後の女性が安心して職場復帰できるよう「搾乳スペースの確保」を推奨しています。しかし、実際にオフィスに常設している企業はまだ多くありません。
私たちは、こうしたまだ整っていない環境を、自分たちの手で少しずつ変えていきたいと考えています。
社外にも開かれた授乳室。「赤ちゃん・ふらっと事業」への参加
ベルタの授乳室は、社員だけでなく一般の方にも開放しています。
東京都福祉局が行う「赤ちゃん・ふらっと事業」にも参画し、オフィスの一室を地域の子育て支援拠点として提供しています。
「授乳やおむつ替えの場所が見つからない」
「外出先で赤ちゃんを休ませたい」
そんな不安から外出を控えてしまう親御さんも少なくありません。
だからこそベルタは、お出かけしやすい社会をつくることも自分たちの使命だと考えています。
外苑前や表参道の近くにあるオフィスは、ケヤキ並木やカフェなど、子どもと一緒に楽しめるスポットがたくさん。授乳室には電子レンジやウォーターサーバーもあり、離乳食の温めやミルク作りにも利用できます。
利用者から届いた声
実際に訪れた方からは、こんな嬉しい声をいただいています。
「丁寧に案内してくださり、帰りに試供品までいただきました。安心して利用できました。」「オフィスに入るのは緊張しましたが、スタッフの方が優しく対応してくれました。」 「お湯もいただけて助かりました。個室でゆったりできました。」
ひとつの小さな部屋が、誰かの外出の勇気になったり、安心して子育てができるきっかけになっている。そんな実感を、日々の声から感じています。
設備を超えて、文化として広げていく
私たちは、事業や商品だけでなく、こうした小さな取り組みからも「女性のライフステージ課題」と向き合っています。
授乳室は、子育て中の女性だけのものではありません。
誰かの思いやりで成り立ち、誰かの勇気を支える“共助の文化”そのものだと思っています。
これからもベルタは、「女性のライフステージ課題を解決する」ことを使命に、オフィスの中から社会を少しずつ変えていきます。
ベルタでは、働く環境や制度づくりも“挑戦の一部”と考えています。
社会の「まだない」を、まず自分たちから形にする。
そんな文化を一緒に育てたい方は、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう。