- PM・プロダクトマネージャー
- CA/フルリモート
- 幹部候補・マネージャー
- Other occupations (27)
-
Business
- PM・プロダクトマネージャー
- 幹部候補・マネージャー
- CA・キャリアアドバイザー
- CA・マネージャー職
- RA・CA
- RA・CA/フルリモート
- CA/中途/フルリモート
- RA・CA / フルリモート
- 人事総務・人事アシスタント
- 採用責任者/人事責任者
- 秘書/アシスタント/フルリモ
- 事務/未経験歓迎
- スカウト戦略/フルリモート
- 採用人事/未経験歓迎
- セールスマネージャー
- 人材コンサルタント
- キャリアコンサルタント
- オープンポジション
- CA/フルリモート可
- CA/リモート可
- セールス/HR
- CA/働き方自由自在!
- セールス/第二新卒歓迎
- セールス/HRSaaS
- CA/幹部候補/フルリモート
- マーケター/未経験歓迎
- 広報/未経験歓迎
- Other
【社員インタビュー】ブライダル業界から人材業界へ、転職者に真摯に向き合う新生Career Changerとして彼女が目指す未来像とは?
株式会社Lagomlivでは「すべての人が、自分の人生のオールを握る世界へ」をビジョンに掲げ、20代〜30代の若手層のキャリア支援事業を行っています。さまざまな業界での経験を積んだCareer Changerへキャリア相談ができるほか、転職支援、企業紹介などもサポート。自分と似たようなタイプのCareer Changerから、具体的なアドバイスがもらえる仕組みになっています。
今回お話しをお伺いしたのは、4月からCAとしてLagomlivにジョインされた橋本さん。長年ブライダル業界に勤められてから人材業界への大きくキャリアを転換させた背景、そして橋本さんがcareer changerとしての新しいキャリアに向けて秘めている思いとは?
これまでの経歴を教えてください。
新卒でブライダル会社に入社し、8年ほど勤務していました。
最初は浜松の店舗に所属していましたが、新店舗の立ち上げのため熊本に異動した後、神戸/姫路にも拠点をおいて働いていました。
仕事内容としては、結婚式を設計するお打ち合わせから当日運営まで、年間約60組ほど結婚式を担当させていただいていました。
8年間という長い時間を経てから、転職をしようと思ったきっかけは何だったんですか?
ライフステージが変わってもやりがいを持ち続けながら働きたいと思うようになったことが一番のきっかけです。ブライダルの仕事はもちろん好きだったんですけど、仕事柄働き方に制限がかかってしまうこと、結局は体力仕事であることも含めて、「このまま続けていいのかな」と不安になりはじめたんです。
将来家庭を持ったり、予期せぬ何かが起こったとしても働いていけるために、自分の将来へのオプションを広げたいと思いました。
【 「これがラストチャンスだと思った」Lagomlivとの出会い、転職活動を通して気づいたこと 】
ブライダル業界とは打って変わって、人材業界で現在働かれていますが、この業界を選んだ理由は何だったんですか?
特にこの業界にこだわっていたわけではないんです。転職活動を始めた直後は、本当に何もわからないままとりあえずナビサイトだったりエージェントにお願いをして、ひたすら勧められた求人に応募をしていた状態でした。
自分のなりたい姿はなんとなく描けていたんですけど、そこに辿り着くまでの道のりがわからなかったため、どの求人も結局魅力を感じきれないまま、内定をもらっても煮え切らない気持ちがありました。叶えたい将来像がどこに行っても描けないと思っていたんです。
そんな中、ある日wantedlyで求人を探していたら、たまたま中学時代の友人が採用広報のスタートアップで働いているところを見つけたんです。本当にびっくりして、そのままの勢いで友人に久しぶりに連絡をしてみました。その友人づてにいくさんを紹介してもらったのが、Lagomlivとの出会いです。
wantedlyが引き合わせた偶然が重なって今に至るんですね。 いくさんと出会った後について聞かせてください。
いくさんと出会ってお話しをしてから、自分の市場価値を改めて俯瞰で見るということ初めてしました。転職をする時、やっぱり年齢・これまでの経歴によって作られる、越えることが難しい壁ができてしまうんです。だからこそ理想の自分の生き方を実現するには、これがラストチャンスだと強く思いました。
また、これまで自分がモヤモヤしていた「なりたい自分になるための方法・そこに辿りつくための道のり」に関して1つ1つ紐解いていただいて、自分の将来像がやっと腹落ちした感覚がありました。
【 新生Career changerとしてのこれから 】
現在のLagomlivでの仕事内容について教えてください。
現在はCAとして、求職者の方へのスカウト送信や、転職支援全般を行っています。4月にLagomlivにジョインをしてまだ日が浅いため、今はとにかく勉強・勉強の毎日です。
橋本さんの描く、理想のCA像・目標は何ですか?
その人のためにNOが言えるCAになることです。
ただただ求職者の希望や条件に合わせて求人を出すのであればAIでもできることです。でもCAがもたらすべきバリューっていうのはその1人1人にあったキャリア設計をしっかりすることだと思うので、そのためには時にはNOと言えるCAになりたいと考えています。
これは前職のウェディングプランナーとしても大事にしていた部分であり、例えば新郎新婦様が「こういうことをやりたい」と仰られた時、それを鵜呑みにするのではなく「なぜやりたいんですか?」を深掘りしてみることで、本当にその決断が適切なのか?を一緒に考えることをしていました。
こうした傾聴力だったり、その人の言葉の本質を汲み取る力は、業界が全く違う今でも大きく活かせていることだと思います。