注目のストーリー
All posts
【ワーカーインタビュー】ブランクと不安を乗り越え再始動した石川夏未さんの働き方
はじめにみなさん、こんにちは。レジリエントの広報担当です。今回は、10年のブランクを経てキャリアを再開された石川夏未さんにインタビューしました。3人のお子さんを育てながら仕事と両立し、現在はアシスタントとして前向きに働かれている石川さん。キャリアを再開するにあたってレジリエントを選んだ理由や、働き方の工夫についてうかがっています。彼女のストーリーを通して、レジリエントでの働き方を感じてみてください。ブランクを経て、キャリアを再開決意― レジリエントで働き始めたきっかけを教えてください去年、3人兄妹の末っ子が就園して子育てがひと段落したのをきっかけに、「また働きたい」と思っていました。その...
企業パーパスや社名に込めた想い
みなさん、こんにちは。レジリエント株式会社、広報担当です。企業が社会の中でどんな役割を果たすのかを示す「パーパス」。今回は、レジリエント株式会社の代表取締役・小林史弥さんに、掲げる企業パーパスや社名に込めた想いについて伺いました。経営者が「やるべきこと」に集中できる社会に──レジリエントの企業パーパスは「安心して挑戦できる環境を創造し、一人ひとりが夢に専念できる社会を実現する」ですね。この言葉を定めた背景を教えてください。小林:最初からパーパスを明確に掲げていたわけではないんです。法人化した当時は私一人でしたし、社内外に向けて表明する必要もありませんでした。ただ、メンバーが増えて、事業も...
【展示会レポート】DX総合EXPO2025夏・東京
はじめにみなさん、こんにちは。レジリエントの広報担当です。2025年7月、私たちレジリエント株式会社は「DX総合EXPO2025 夏 東京」(@幕張メッセ)に出展。猛暑が続く中、多くの方々にブースにお立ち寄りいただいたきました。本記事では、展示会出展に込めた想いや当日の様子、そこから得られた学びをご紹介します。レジリエントの「リアルな現場の雰囲気」や「挑戦の姿勢」を感じていただけたら嬉しいです。レジリエントにとって“初”の大規模展示会DX総合EXPOは、業務効率化・働き方改革・経営基盤強化などを実現するためのソリューションが一堂に集まる総合展です。11の専門エリアに280もの企業が参加し...
【ワーカーインタビュー】小橋なつみさんが語る、自分の生活もキャリアも諦めないレジリエントでの働き方
はじめにみなさん、こんにちは。レジリエント株式会社、広報担当です。今回のインタビューでは社長秘書として活躍する小橋なつみさんに、レジリエントで働き始めたきっかけや現在の仕事の内容、日々の過ごし方などを語っていただきました。情報のキャッチアップがうまく、仕事が早いためどんどん仕事をお願いできると代表取締役・小林さんからの評価も高い小橋さん。フルリモートではどのような点を意識しながら働いているのでしょうか。また、仕事と私生活の両立などについても伺っています。信用金庫での勤務を経てフリーランスへーこれまでのキャリアを教えてください。簿記が得意だったこともあり、地元の信用金庫に就職しました。最初...
【ワーカーインタビュー】仕事も家庭も大切にしたい!三上有紀子さんが語る、ライフスタイルに寄り添う働き方
はじめにみなさん、こんにちは。レジリエントの広報担当です。今日は、今年からレジリエント株式会社の仲間に加わり事務として活躍する三上有紀子さんに、働くきっかけや仕事のやりがい・リモートワークのリアルについて聞いてみました。「子育てと仕事を両立したいけど、本当にできるのかな?」「リモートワークって、一人で黙々と働く感じなの?」「チームの人たちとちゃんとコミュニケーション取れるの?」そんな疑問を持っている方のために、三上さんの実際の働き方を聞きました。時間や場所に縛られない働き方がどう実現できるのか、そしてどんなメリットがあるのか。彼女のストーリーを通して、ライフスタイルに寄り添う働き方を感じ...
ピッチアワードで最優秀賞含む4冠受賞!ちょっと裏話&レジリエントの挑戦とこれから
先日、5月20日に開催された『THE JSSA KYOTO PITCH AWARD』にて、登壇の機会をいただき、最優秀賞を含む4つの賞をいただきました。バックオフィスの課題解決を目指してきた取り組みが、多くの方に評価されたことに、チーム一同心から感謝しています。THE JSSA KYOTO PITCH AWARDとは 一般社団法人日本スタートアップ支援協会が京都で初めて開催したピッチイベントです。100社を超える企業から応募があり、書類選考や面接を経て、6名のファイナリストが選出されました。イベント当日は審査員に向けて、ピッチを行います。ピッチの内容についてピッチの内容は、5分のプレゼン...
「鉄は熱いうちに打て」新卒の私が走り続けた3年間の物語 / 代表取締役 小林 史弥
あの頃の私は、がむしゃらだった新卒で京都商工会議所に飛び込んだ私。120人の仲間と京都の企業を支える日々は、挑戦と発見の連続でした。顧客リストの選定で上長に怒られたり、朝7時に出社して資格勉強に励んだり。失敗も、葛藤も、すべてが今の私を形作った宝物です。この記事では、レジリエント株式会社代表取締役 小林 史弥の 新卒時代の物語を振り返りながら、「行動し続けること」の大切さを伝えたいと思います。あの頃の自分を思い出す、ちょっと熱い話、聞いてください。京都の企業を支える使命感私は京都産業大学経済学部経済学科に通っていたのですが、今思えば当時のゼミの先生の影響を強く受けていると思うことがありま...
【ワーカーインタビュー】レジリエントで実現する柔軟な働き方【出射 隆聖】
はじめに皆様こんにちは、レジリエント株式会社(以下、レジリエント)の採用広報担当、猪野です。『バックオフィス業務の最適化を通じて、企業の成長を加速する』というビジョンを掲げるレジリエント。「守り」から「攻め」への変革を担い、企業の競争力を高めるべく、フルリモートで活躍するワーカーたちが日々自分らしい働き方を追求しています。今回は、フリーランスとして複数の業務を掛け持ちしながらレジリエントで働く出射さんにインタビュー。新卒で大手企業の法人営業に就職しフリーランスへの転身、そしてレジリエントでのフルリモートの働き方まで、これまでの経歴やその魅力についてたっぷり語っていただきました。彼の経験か...
【ワーカーインタビュー】フルリモートで自分らしい働き方を叶える【川崎 美夏】
はじめに皆様こんにちは、レジリエント株式会社(以下レジリエント) 採用広報担当の猪野です。『バックオフィス業務の最適化を通じて、企業の成長を加速する』というビジョンを掲げているレジリエント。「守り」から「攻め」への変革を通じて戦略的な役割を担うとともに、企業の競争力を向上させるべく、フルリモートで活躍するワーカーたちが日々自分らしい働き方を追求しています。今回は、フリーランスとして経理やバックオフィス業務を担う一人のワーカー川崎美夏さんにインタビュー。法学部卒業からフリーランスへの転身、そしてレジリエントでの働き方まで、これまでの経歴やフルリモートの魅力についてたっぷり語っていただきまし...
展示会レポート / レジリエント株式会社
みなさんこんにちは。レジリエント株式会社CEOの小林です。春の匂いがしてまいりましたね。Xでも呟かせていただきましたが、京都の桜を楽しむなら、『岡崎さくら回廊 十石舟めぐり』がおすすめです。岡崎さくら回廊十石舟めぐり|【京都市公式】京都観光Navi 京都の祭りや季節の行事、アートイベント、体験・ツアー、寺院の特別公開まで。今知りたい、旬の観光情報を発信しています。 ja.kyoto.travel橋の下をくぐる瞬間は、ちょっとしたアトラクションのようで面白いですし、桜と京都の建築物を楽しむ頃ができる限定のイベントになりますので是非京都にお越しの際にはお試ししてみてください。さて、本題に入り...
【人と業務を最適化する未来へ】レジリエント代表取締役 小林 史弥へインタビュー
皆様こんにちは、レジリエント株式会社(以下レジリエント) 採用広報担当の猪野です。本日は、 代表取締役である小林史弥さんにインタビューをさせていただきました。-プロフィール-レジリエント株式会社代表取締役 小林 史弥 大学を卒業後、京都商工会議所にて中小企業の経営支援に属した後、人材流動会社にて執行役員兼管理部門の責任者として社内の業動改善を担当してきた。関西学院大学専門職大学院(MBA)在学中に、バックオフィスBPOや管理部長業務の代行を提供するレジリエント株式会社を設立。 2023年11月、バックオフィス代行サービス「オフィス番」の提供を開始し、現在に至る。レジリエントを設立するきっ...