こんにちは!
株式会社GOOYA Holdings 新卒採用担当の神です!
GOOYAグループでは毎週月曜日に全社朝礼を行っています。
各事業会社の業績の説明や管理部門からの周知などを行っています。
その中で、週替わりで司会を担当する社員から、所属会社の行動指針(クレド)に照らし合わせて、気づきや発見、学びの共有として、一言全社に向けて発信しております。その内容をお伝えいたします!
【株式会社GOOYA ビジネスソリューション部 M.Y】
本日は株式会社GOOYAの行動指針(クレド)の「成長する」からお話しさせていただきます。
最近、出来ることが増えることと、知識が増えることの違いを意識したいなと思うことが増えました。出来ることが増えるというのは、例えば定常業務やトラブル対応など、最初は要領悪く行っていた仕事が経験の積み重ねによりスムーズに行えるようになる状況と定義します。
一方で知識が増えるというのは、いままで携わっていなかった領域の仕事や、上司の担当する業務について調べ、勉強し、知識を増やすことと定義します。
どちらも非常に大事なのですが、前者だけではお山の大将になってしまうリスクがあると思います。世の中には新しいサービスや新しい価値観がどんどん生まれて消えていくので、本当の意味で市場価値の高い人材に成長したいのであれば、やはり様々な情報へのアンテナを張り続ける必要があると思います。
当たり前のことですが、出来ることが増えた状態も成長したことに違いはないので、それだけで満足してしまいがちですが、知識吸収への努力を怠ることがこれまでは多かったので、今後心がけていきたいと考えております。
まずは上司が知っていて自分が知らないこと/上司がやっていて自分がやっていないことはなにかに注目することから始めてみてはいかがでしょうか。
【株式会社GOOYA 行動指針(クレド)】
「素直になる」 まずは、多様な考えを素直に受け入れます。
「やり切る」 義理堅さとホスピタリティーを持ち、やるべき事をやり切ります。
「力を合わせる」 一人ではできない価値を創造するために、仲間と力を合わせます。
「楽しむ」 全ての事を、仲間と一緒に楽しみます。
「感謝する」 ありがとうございます。感謝の気持ちを伝えます。
「成長する」より多くの価値を提供するために、仲間と共に成長します。