1
/
5

All posts

【社員インタビュー】スターボードのCS(カスタマーサクセス)のお仕事内容とやりがいとは!

元大手海運会社から、インドネシア人材の「日本のお母さん」へ。子育てと両立しながら、異文化での経験を次世代に繋ぐサポートの仕事プロフィールCA(キャリアアドバイザー) 本多 裕子 (Honda Yuko)幼少期をジャカルタで過ごした原体験から、海外と日本の架け橋となる仕事を志す。大手海運会社でマーケティング、海外部門との調整業務などに従事。出産・引越しを機に退職後、株式会社スターボードに入社。現在は、日本で働くインドネシア人材のサポート業務を担当。自身の経験を活かし、彼らが日本で安心して活躍できるよう日々奮闘している。元大手海運会社から、インドネシア人材の「日本のお母さん」へ。子育てと両立...

【未経験からの逆転劇】14年勤務の大手海運会社からCSOへ。私が「人生一度きり」に賭けた理由

営業未経験からのゼロスタート。CSOの私が伝えたい「一生モノのスキル」初めまして、営業担当の川口です。実は、私がスターボードにジョインするまでは、営業の仕事は全くの未経験でゼロからのスタートで現在に至っています。これまで営業をやったことがない方は勿論、自分のスキルをもっと磨きたい方で、やる気があって新しいことに挑戦をしてみたい!という方は大歓迎です!営業と一言で言っても具体的にどんな営業なのか気になりますよね。新規営業?それともルート営業?どちらもやっていきますが、先輩がいるから安心してくだい。これまで営業未経験の私でも新規開拓もできるようになります。営業職は一生もののスキル!どこの会社...

行動こそすべて。インドネシアの才能と日本の現場をつなぐ—StarBoard CEO矢部の起業ストーリー

「行動こそすべて」。日本を多才で多彩にしたいStarBoard 代表取締役CEO 矢部 将勝人を“紹介”して終わりではなく、“同じ船に乗って漕ぎ出す”ところまで伴走したい。私たちStarBoardは、そんな思いで動いています。自己紹介とStarBoardのはじまりはじめまして、株式会社StarBoardCEOの矢部です。海の仕事に憧れて社会に出て、アジアを駆け回りながら「現場で人が動く瞬間」に心を掴まれました。のちに起業し、前身であるSETIA Managementの立ち上げから現在のStarBoardへ。掲げているのは「日本を多才で多彩に」というカンパニーミッションです。インドネシアの...

【社長インタビュー】船尾で見た朝日に誓った夢。28カ国の旅を経て、インドネシアと日本の未来を繋ぐ起業ヒストリー

【プロフィール】 株式会社StarBoard 代表取締役 矢部 将勝(やべ まさのり) 早稲田大学政治経済学部を卒業後、大手海運会社に入社。世界を舞台に活躍した後、独立。ムスリムの旅行・食のバリアフリー化を目指す株式会社MDJを設立。2019年、事業統合によりセティア マネジメント株式会社(現・株式会社StarBoard)を設立し、代表取締役に就任。経営管理修士(MBA)、国家資格キャリアコンサルタント。▼株式会社StarBoard 「日本を多才で多彩に。」をミッションに掲げ、主にインドネシア人材の採用支援、教育、生活サポートまでを一気通貫で行う。AIには代替できない、人と人との繋がりを...

なぜ私はインドネシアと日本を繋ぐのか?

「人の温かさ」に惚れた僕が、両国への恩返しを誓うまでコロナ禍のインドネシアで芽生えた「原体験」彼らが教えてくれた「本当の幸せ」「大好き」だからこそ見えた社会課題StarBoardで実現したい「幸せの総和」最後に「人の温かさ」に惚れた僕が、両国への恩返しを誓うまでこんにちは!株式会社StarBoardでCOOを務めている東(あずま)です。僕は普段、大手自動車メーカーでサプライチェーン戦略などを担当しています。傍から見れば、安定したキャリアを歩んでいるように見えるかもしれません。しかし、僕はもう一つの顔を持っています。それが、StarBoardのCOOとしての活動です。結論から言うと、僕をこ...