注目のストーリー
All posts
【2025年7月経営進捗報告】
営業代行会社を経営する杉岡と申します。創業は2019年の11月で現在6期目です。前期年商は約6,000万円今期は年商1億円が目標です。このnoteでは、そんな弊社の事業進捗を事細かに記録していきます。7月の月商も1円単位で発表します。先月6月の結果はこちら弊社の事業内容について僕が大学生の頃にスモビジとして始めた営業代行業を組織化して現在に至ってます。これまで営業代行事業として少なくとも10個以上の商品を取り扱ってきました。・インターネットWi-Fi・新電力・ウォーターサーバー・ガス・保険のアポ取り・電子タバコのプロモ・東京オリンピック関連のプロモ・電波塔の設営・家電配送(現在も継続中)...
【2025年6月】事業進捗報告
営業代行会社を経営する杉岡と申します。創業は2019年の11月で現在6期目です。前期年商は約6,000万円今期は年商1億円が目標です。このnoteでは、そんな弊社の事業進捗を事細かに記録していきます。6月の月商も1円単位で発表します。弊社の事業内容について僕が大学生の頃にスモビジとして始めた営業代行業を組織化して現在に至ってます。これまで営業代行事業として少なくとも10個以上の商品を取り扱ってきました。・インターネットWi-Fi・新電力・ウォーターサーバー・ガス・保険のアポ取り・電子タバコのプロモ・東京オリンピック関連のプロモ・電波塔の設営・家電配送(現在も継続中)・ケータイショップへの...
“やりたい”をカタチにできる会社へ——SevenC's代表が描く、挑戦を後押しする組織の未来
「この会社には、自分の“やりたい”をまっすぐ言える空気がある」そう話すのは、合同会社SevenC's代表の杉岡さん。型にはまらず、自分のやりたいことに正直に、仲間とともに挑戦し続けてきた杉岡さんのこれまでと、SevenC'sという組織のあり方には、“働く”ことの本質を見直すヒントが詰まっています。この記事では、幼少期から現在までの歩み、会社づくりの根底にある想い、そして未来へのビジョンまでをたどります。1. 「やりたい」を追い続けた子ども時代と原体験埼玉・春日部で育った杉岡さんは、自由奔放ながらも勉強が得意な子どもでした。中学では学年2位を取る一方で、先生の言うことに従うタイプでもあり、...
“信頼される営業”の裏側にあった挫折と再挑戦
「営業は自分に向いているかもしれない」 そう語るのは、セブンシーズで通信サービスの営業として活躍する大久保。大学卒業直前の進路変更、アルバイトとの両立、そして入社後の葛藤と成長。 この記事では、大久保がどのような背景を経てセブンシーズに入り、今どんな想いでお客様に向き合っているのかを紐解いていきます。1. 野球に打ち込んだ学生時代と、進路への迷い東北地方の大学に通っていた学生時代。実は1単位足りずに半期留年するというアクシデントも経験しました。高校までは野球漬けの日々。特に高校時代には、自主的に練習メニューを考え、休日もグラウンドに立ち続けるほどの熱中ぶり。 「仲間の意識も高くて、すごく...
2025年4月の成果報告とこれまでの軌跡
「これまでの軌跡・現在の経営状況」創業は2019年の11月で現在6期目です。具体的な事業内容は「営業代行業」です!主に僕が大学生の頃にスモビジとして始めた営業代行業を組織化して現在に至ってます。またこれまでに少なくとも10個以上の商品を取り扱ってきました。・インターネットWi-Fi・新電力・ウォーターサーバー・ガス・保険のアポ取り・電子タバコのプロモ・東京オリンピック関連のプロモ・電波塔の設営・家電配送(現在も継続中)・ケータイショップへのBPO事業・家電量販店での光回線販売など多くのことをやって来ました。その中で現在はケーブルテレビ会社の営業代行業を中心に活動しています!ちなみに前期の...
何者でもなかった僕が、“営業”で人生を切り拓いた話
学生時代の経験が、ビジネスの世界に目を向けるきっかけに北海道から上京後、スポーツ推薦で大学のサッカー部に所属し、真剣にプロを目指していた彼。しかし怪我や環境の変化も重なり、思うように競技に打ち込めず、次第に将来への不安が募っていった。そんな折、アルバイト先の先輩から声をかけられたことをきっかけに、学生時代に「ビジネスの世界」へ足を踏み入れることになるが、紹介して報酬を受け取るビジネスに不信感を抱きしばらくしてやめてしまった。当時の経験を振り返りながら、小野寺はこう語る。「いい意味で“高い勉強代”を払ったと思っています。物事の本質を見る力を少しずつ身につけられた。世の中には色んなビジネスが...