- AWSエンジニア
- IT事務 エンジニア
- ToB Sales
- Other occupations (8)
- Development
- Business
- Other
2025年新卒 内定者向けSalesforceハンズオンを実施~入社前の不安が「入社への期待」に変化~
2月25日(火)、テラスカイ・テクノロジーズ(以下、テラテク)の2025年度新卒の内定者懇親会がオンライン(meet)で開催されました。当日は、来春に入社予定の新卒14名が集結し、Salesforce環境での開発体験や講師陣との個別フィードバック面談を実施いたしました。
初めて触るSalesforceで膨らむ入社後の仕事イメージ
今回は、入社後のお仕事を少しでも理解してもらうことを目的に、研修チームの講師2名にご協力いただいて「Salesforceハンズオン」をオンラインで実施いたしました。
これまで講師の方々は対面でのハンズオンのご経験はあったそうですが、今回は初のオンライン開催ということで、内定者の皆様だけでなく、講師のお2人もドキドキで参加していました!
ハンズオンの流れは下記です。
①Salesforce概要説明
②チーム分けの発表
③ハンズオン
(取引先レコード、取引先責任者、レポート、ダッシュボードの作成)
④グループワーク
(チームで話し合って、ダッシュボードを使いやすく・見やすい形に完成させる)
⑤チームごとに発表
(発表者も自分たちで決めました!)
⑥講師からのまとめ
⑦振り返りシートの記入
(理解したこと、理解できなかったこと、もっと知りたいことを記入してもらいました)
⑧担当講師との個別フィードバック面談
(振り返りシートを基に、講師と1対1でお話しする時間を用意しました)
実際にグループワークで制作したダッシュボード(一部抜粋)
初めは、緊張した面持ちで参加されていた内定者の皆様でしたが、実際にSalesforceを触ってみると、クリック操作だけでコードを使わずに幅広い作業が出来ることを肌で感じ、参加前の不安が無くなったのか、だんだんと笑顔が増えて行く様子が見えました。
また、グループワークでは、講師から教えてもらったことを基に、全員で意見を出して工夫を凝らしながらダッシュボードを完成させていくことができました。教わったことをすぐに活かせる内定者の皆様を見て、入社後のご活躍がますます楽しみになりました!
毎回恒例の集合写真で締めくくりました!
内定者からのコメント
・初めてSalesforceに触ったが、思っていたよりも簡単にグラフや数値を表示させて画面に表示できることができて安心した
・実際に触れてみることで、Salesforceの便利さや魅力を知ることができました。お客様先でSalesforceがどのように使われるのかを想像することができ、入社前の良い機会となりました。
・これから多くの機能について学べることを楽しみに思った。
・Salesforceについて、操作や概要について理解がすごく深まりました。また、皆さんと話したり、講師の方からフィードバックを頂くことができて良かったです。
講師陣からのコメント
実施してみての感想
(I・Mさん)
4月に入社される内定者の皆さまと直接コミュニケーションがとれる、とてもいい機会でした!
チームでSalesforceのダッシュボードを作成していただきましたが、それぞれのチームの色が出ていてとても面白かったです。
(Y・Sさん)
初めてのオンラインでのハンズオン会ということもあり、
Salesforceの面白さや楽しさだったり、操作手順を伝えることができるか不安でしたが、
皆さんがしっかり話を聞いてくれたので、円滑にハンズオン会を進めることができたと感じております!
取引先責任者の作成では、面白い趣味の方がいたり、同じMBTIの方がいたり、楽しみながらハンズオン会を進められました。
何よりも新卒入社の方々と事前に交流できたことがとてもうれしかったです!
内定者へのコメント
(I・Mさん)
Salesforceの基本的な操作を一緒に学ぶことができたので、皆さまの入社前の不安を払拭できたら幸いです。
皆さまのご入社、心よりお待ちしております!
(Y・Sさん)
ハンズオン会ではお世話になりました。
皆さんのご協力で無事にハンズオン会を終えることができました!
私自身、とても貴重な体験をさせていただいたと感じております。
4月に直接お会いできるのを楽しみにしております!!
人事から内定者の皆様へ
12月と2月に実施した内定者向けのコンテンツでしたが、無事に終了することができ、気づけばもうすぐ入社式ですね。
残りの学生生活、悔いのないように存分に楽しんでいただきたいと思います!
国内や海外に卒業旅行に行くも良し、家族や友人との時間を大切にまったり過ごすも良し、アルバイトに明け暮れるも良し、自由に使える時間を皆様らしく有効活用していただいて、元気に入社式でお会いできることを楽しみにしております。
次回以降は、26年卒の新卒採用について掲載していきます。
ぜひまたご覧ください!