注目のストーリー
All posts
[新入社員研修]ローテーション研修
こんにちは!新入社員の永野です!入社して2か月半が経過いたしました。昨日は配属発表もあり、研修期間も終わりを迎えようとしています。私は希望通りの部署に配属されることになりました!これからは新しい部署で一生懸命頑張っていきます!!しかし・・・実は・・・まだ研修が残っているんです!それが・・・「「ローテーション研修」」ですそんなローテーション研修をご紹介させていただきます!ローテーション研修の概要5月上旬から6月中旬にかけて、各部署を2日間ずつ回りながら、その部署の業務内容について学ぶ研修です。具体的には、各部署の誕生秘話からオリエンテーションでは学ばなかったディープな内容まで幅広く学ぶこと...
【ローテーション研修】 構造編
こんにちは! 新入社員の小林です。今回は新入社員研修でのローテーション研修を紹介します。私たち新入社員は、4月から各部署を2日間ずつ回りながら、その部署の業務内容について学んでいます。このローテーション研修の目的は、各部署の会社全体の業務を幅広く理解することです。今回の部署では構造検討の仕方を学びました。初めは模型を作り実際に手を動かして学びました。模型を作成するにあたり、いくつかの条件が与えられました。敷地は都内、6m×12m、高さ5mであり、室内の空間自由、屋根の形状自由。自由なデザインで構造検討を行う課題でした。新入社員がそれぞれ設計を行い模型作成を行いました。私は、敷地が都内であ...
【新人社員研修】非住宅 木造建築フェア2025 見学
こんにちは。2025年度新卒の木下諒です。今回は6月4日(水)~6日(金) に東京ビッグサイトで開催された、住まい・建築・不動産の総合展 における非住宅 木造建築フェア2025 について紹介します。このイベントは非住宅木造建築に関する製品・技術を出展するもので、当社も関連会社である株式会社 翠豊、株式会社 木構造デザイン、株式会社 MAKE HOUSE の3社と合同でブースを出展しました。当社の出展ブースでは、SE金物や集成材、CLTを用いたリング状の構造物をメインに各社様々な製品や模型などを展示しました。SE金物による木造リングやMAKE HOUSEのBIM、翠豊が加工・施工を行った大...
【新入社員研修】プレカット工場研修
こんにちは! エヌ・シー・エヌの大久保です!5月中旬からの2週間、NCNの岡本銘木店の京都工場で研修を行いました!岡本銘木店京都工場はエヌ・シー・エヌが供給する集成材のプレカットを行う工場で、例年新入社員を受け入れて下さり、研修を行っています。今回は研修の内容についてご紹介します!まず、初日は工場長の南さんとNCNで品質管理を行う村上さんから工場を案内をして頂きました。工場内にはたくさんの木材や梱包された商品、大きな機械が並んでいて圧倒されました、、、が京都工場はNCNのSE構法の商品を専門に扱う工場で、他の商品も扱う岡本銘木店の工場はさらに大きいのだそうです!2日目以降は主に以下の4つ...
【新人社員研修】Timber Structure Lab. 研修
こんにちは。2025年度新卒の木下諒です。入社してから約1ヵ月が経ち、少しずつ社会人生活に慣れてきました。入社後3カ月は研修期間のため、日々研修で様々なことを学んでいます。今回はTimber Structure Lab. での研修を紹介したいと思います。Timber Lab. は「SE構法の追求」「あらゆる木構造の開発」「未来に向けた基礎研究開発」を目的に開設された、エヌ・シー・エヌが運営する技術研究の拠点です。本研修ではTimber Structure Lab.で実際にSE構法の建方を体験しました。高さ2mの簡単なSE構法フレームを新卒や若手メンバーと一緒に組み立てました。実際に組み立...
【新入社員研修】ブルーボトルコーヒー豊洲パークカフェ 見学
こんにちは!NCN新入社員の永野です。今回は新入社員の一環として、東京都江東区豊洲にあるブルーボトルコーヒー 豊洲パークカフェの見学してきたのでご紹介させていただきます!!まずブルーボトルとは…アメリカで創業されたスペシャルティコーヒーのブランドのことです。名前は聞いたことありましたがアメリカで創業されたことは知りませんでした!建築について…ブルーボトル 豊洲パークカフェは、芝生があり子供から大人まで楽しめる広場に建てられています。もちろんSE構法で建てられており、弊社の非住宅部門が構造設計を担当しております。特徴的なのは、外の柱や梁に接合されているSE金物が通常の色と異なることです。通...
【祝】2025年度入社式!
はじめまして!4月に入社しました大久保です!今年度は新卒でNCNに3名、NCNグループの MAKE HOUSE に1名の計4名が入社しました。先日行われた2025年度入社式の様子をご紹介します!初出勤し、どきどきしながらも入社式に備えて身支度を整えていると、取締役の方々が続々と入社式の会場に入られます。一気に緊張感が高まりますが、新入社員に対して笑顔で話しかけて下さり、緊張がほぐれました。ほっとしたのも束の間、田鎖社長の入室で会場の空気は再び引き締まり、入社式が始まります。まずは、社長のご挨拶です。会社の理念や社会人としての心構えについてお話しいただき、学生ではなくなったのだと気が引き締...
RUNNING会
こんにちは!エヌ・シー・エヌ新入社員の北村です。入社式の挨拶にとても緊張したあの日から約1か月が経ちました。少しずつ会社の雰囲気に慣れ、生活リズムも掴めてきました。今回は、先日開催されたRUNNING会を紹介します。RUNNING会とは体を動かしてサッパリして、そのあと一緒にご飯に行きましょう!という会で、社員の方が企画してくださいました!ランニングコースは皇居周り。3km、5km、10kmのコースから自分が走れそうな距離を決めて1時間ほどで完走しました。私はスタート時間が遅くなってしまったので3kmしか走れませんでしたが、同期と人事総務部の方と3人でおしゃべりしながらゆっくり完走しまし...
【NCNの新入社員研修】ローテーション研修
こんにちは。新入社員の小寺です。私は建築を学ばずにこの会社に飛び込んできましたが、そんな中、入社後研修をしっかりとしてくださる点に魅力を感じています。今回は、その中でも特に印象的なローテーション研修についてご紹介させていただきます。ローテーション研修とは?私たち新入社員は、4月から各部署を2日間ずつ回りながら、その部署の業務内容について学んでいます。このローテーション研修の目的は、各部署の会社全体の業務を幅広く理解することです。具体的には、各部署の業務内容を実際に体験し、どのような役割があるのかを把握することができます。社員の方と交流の機会もたくさん!研修中には、各部署の方々とランチに行...
25年卒向け 【マイナビ】プレサイト公開
こんにちは。人事総務部 採用担当の角谷です。2023年ももう6月・・・Time flies soooooo fast ですね!今年も例年通り6月1日より、新卒採用のプレサイトをマイナビにて公開させていただきました。▽マイナビ 25年卒新卒プレサイト▽https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp84781/outline.htmlプレサイトにも掲載しておりますが、7月から9月まで1DAYを中心としたインターンシップを開催いたします。エヌ・シー・エヌがどんな会社なのか、どんな目標をもって事業を展開しているのか、会社説明会のような、学生も積極参加したくなる交流...
【新入社員研修】基礎工事現場見学
こんにちは!構造設計部の星島です!今回は、現在新入社員が行っているローテーション研修の様子をお届けします!この研修は、各部署をローテーションしながら自分の配属されたところ以外の部署が、どのような仕事をしているのかを体験する研修です。その中から、先日私が研修をしてきた営業部の研修内容を紹介したいと思います!営業部は工務店の方と打ち合わせなどをする機会が多く、全国を飛び回っているため社内にいることが少ないです。今回の研修では、千葉県の基礎工事現場を見学させていただきました!基礎現場に着くと、職人さんが4人いらっしゃって、快く現場を見学させてくださいました。基礎現場は初めて見たのですが、現場は...
【新入社員研修】かしわ沼南展示場見学会
お久しぶりです,重木事業部石田です!本日は弊社が行っている新入社員研修の中から,SE構法を使用していただいているノーブルホーム様ご協力の下,千葉県柏市にある住宅展示場での様子をお届けしたいと思います。弊社の提供させて頂くSE構法の強みの一つとして,「全住宅構造計算をすることによって、自由で広い間取りの設計が可能になる」事があります。ここで重要になるのが材料の性能です。人に身体的な個性があるように,生き物である木にも個性があります。計算する上では,なるべく均一な材料性能が求められるため,弊社では集成材を用いております。さらに,柱や梁をつなぐうえで,従来通りに木を組む方法で行う場合,木材の断...
【京都研修】岡本銘木店京都工場での学び
こんにちは!エヌ・シー・エヌの池田です!5月8日から2週間、岡本銘木店京都工場にて研修を行いました。実際に建物に使われる構造材を加工から、金物取付、梱包して、荷積みまでを行いました。研修のメンバーは3人。本日は、その様子について、ご紹介いたします!緊張して、工場に訪れた初日、元気のよい挨拶から始まりました。挨拶の後、ラジオ体操を……と思いきや、ちょうど良いタイミングで、機械にトラブルが!!皆さん大爆笑で、和やかな雰囲気から2週間の研修が始まりました!トラブルが起きたおかげで、私たち3人の緊張がほぐれたと思います。私の初めの業務は、金物取り付けから始まりました。加工された柱や梁などの構造材...
【新入社員研修】MUJI HOUSE「陽の家」見学
こんにちは!NCN新入社員の武田圭一です。今回は、新入社員研修の一環として、千葉県いすみ市にあるMUJI HOUSE「陽の家」を見学してきたので、その紹介をします。入社したてでまだSE構法のイメージがまだ付ききっていない私たちが、MUJI HOUSEの一つである「陽の家」の見学を通して、SE構法が実際に使われている様子、SE構法が作る空間を見学するために、新入社員9名+出向社員1名+引率の先輩方で行ってきました。私は、SE構法で建てられた住宅を見るのは初めてだったので、この見学はとても楽しみでした。朝、上総一ノ宮駅に集合して、車で約15分、自然の中に建つMUJI HOUSE「陽の家」につ...