1
/
5

クラスメソッドの人事が採用時に重要視しているポイント

こんにちは!

「オープンな発想と高い技術力により、すべての人々の創造活動に貢献し続ける。」という経営理念のもと、クラウド、モバイル、ビッグデータ、音声認識技術のコンサルティングやシステム開発、運用サービスを提供しているクラスメソッド株式会社です。

そのなかでも私たち ES部 とは、業務内容としては人事業務全般を行う部署ですが
Employee → 社員
Success  → 成功
ということで、\社員の成功を支援する部署であろう/という気持ちを込めてエンプロイーサクセス部という部署名でお仕事しています。


今回は「クラスメソッドの人事が採用時に重要視しているポイント」を皆様にお伝えします!

採用はカルチャーフィットを重要視

クラスメソッドでは、ご応募いただいた方の志向・スキル・経験・チームメンバーとのフィット感等を総合的に考えた採用活動を行っていますが、特に1次面接ではカルチャーフィットをとても重要視しております。

どんなに経験のある方でも、どんなにスキルが高くても、カルチャーに合わない方が採用に至ることはございません。そのクラスメソッドのカルチャーをまとめたものが

Classmethod Leadership Principle (通称CLP) です!

CLPには リーダーシップ・パートナーシップ・ダイバーシティ・プロフェッショナル・感謝・顧客視点・フィードバック・情報発信・やってみる・楽しむ といった10個の要素がございます。

すべてを踏まえて総合的に採用活動を進めておりますが、「じゃあ具体的にどんなポイントを見ているの?」といった点をかみ砕いてお話しさせて頂きます。

その1:学習エンジン

クラスメソッドは技術が大好きな社員が集まっている会社で、みな自分の気になる技術・新しい技術を常にキャッチアップしながら、仕事を楽しんでおり、エンジニアさんが思う存分技術を楽しめるような会社を理想としています。

ですので、「技術が大好きな方」を大前提として採用を行っております。

仕事として必要な技術や言われたことやるだけではなく、純粋に技術が大好きかどうか、高いアンテナを張って継続的に学習し続けているかどうかといった学習エンジン(=自ら学習する習慣があるかどうか)が重要視しているポイントの1つめです。

好きこそものの上手なれ、といった言葉がありますが、本当にその通りでして、好き→楽しくてどんどんやりたくなる→経験値が上がる→成長する→できることが増える→さらに楽しくなる、といった素敵な成長スパイラルができ上がるのではないかなとクラスメソッドの仕事を通じて実感しています。

実際、学習エンジンがあるかどうかで今後の成長率というものは大きく変わってきます。クラスメソッドでは「現在時点でのスキル・経験がすごいから採用しよう」ではなく、学習エンジンを持っている方と一緒に働きたいと思っております。

その2:やってみるマインド

クラスメソッドではCLPにもありますように「まずはやってみよう」といった行動ファーストの文化が強くあります。 新しくやってみたいことや改善したいと思うことがあれば、その場で立ち止まらずに、まずはすぐにやってみて、失敗してしまったら、そこから学びを得て次に生かしていこうという考えを持ってます。

学習エンジンをもって技術をキャッチアップし、座学や本での勉強にとどまらず、まず自分の手を動かしてやってみるといったアクションにまで落とし込めているかどうかだったり、指示待ちにならずにやってみたいことや改善したいことについて自ら主体性をもってお仕事をされているかといった「やってみるマインド」を2つめのポイントとして重要視しています。

私自身も経験ありますが、本で分かった気になっても実際やってみたらうまくいかないことってたくさんあるんですよね。知識のインプットに留まらず、自分自身の手を動かして試してみることって成長への最大の近道かなと感じます。

クラスメソッドではみんなやりたいことは手をあげてどんどん進めますし、ブログも書きますし、勉強会も自主的にたくさん開催されております。そんなクラスメソッドでのお仕事を楽しんでいただくためにやってみるマインド、重要視しています。

その3:お互い一緒に働きたいと思えるか

最後に、「お互い一緒に働きたいと思えるか」といったフィーリングに近い、明確な基準でなくて恐縮ではあるのですが、やはり仕事をする上で一緒に働いて楽しいと思えるかどうかってエントリー頂いた方にとっても、クラスメソッドにとっても重要だと思うんです。エントリー頂いた方にもクラスメソッド社員と一緒に働いて楽しいと思えるかどうかについては、選考の中でぜひ見て頂きたいです。

クラスメソッドではCLPにもありますように

  • 立場に関係なく、一緒に働く仲間として相手への尊重を忘れずに等しく接する
  • 十人十色で様々な価値観があることを学んで、お互いに助け合う
  • 相手を尊敬し、信頼し、感謝する発言や行動をする
  • フィードバックを素直にとらえて前向きに改善していく
  • 相手のニーズや心地よい体験を考える

といった価値観があります。この価値観に共感していただける方や実践している方と一緒に働きたいと考えています。


転職は人生においても非常に重要な意思決定です。エントリーしていただく方の人生がかかっていることを忘れずに、私たちも精いっぱい皆さんのことを知っていきたいと考え、採用に取り組んでおります。

現在様々なポジションを募集しております。

もし、ご興味を持っていただけましたら、ぜひクラスメソッドで働いてみませんか?

Invitation from クラスメソッド株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
クラスメソッド株式会社's job postings
10 Likes
10 Likes

採用

Weekly ranking

Show other rankings
Like Remiko Yokota's Story
Let Remiko Yokota's company know you're interested in their content