注目のストーリー
All posts
【エンジニア紹介 vol.5】事務職からITエンジニアへ!学習と成長で築いたキャリア像とは?
今回、未経験から入社されたエンジニアのNさんに、エンジニアになったきっかけやエンジニアになるまでの学習方法、どのようなエンジニアを目指しているのかについてインタビューいたしました。これからエンジニアになりたいと強く思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。自己紹介をお願いいたします!前職は事務系で、CIN GROUPの説明会に参加した際、雰囲気が良いなと感じて入社を決めました。未経験からのスタートでも安心して成長できる環境で、毎日楽しく開発に取り組んでいます。なぜエンジニアになろうと思ったのですか?私がエンジニアを目指したのは、主に三つの理由があります。1つ目は、これまで経験したことのな...
学びたい気持ちを、会社がちゃんと応援する。「ビジネス書籍購入サポート」をご紹介!
「この技術、もっと深く勉強してみたい」「新しい領域にチャレンジしたい」そう思ったときに、自己投資をためらった経験はありませんか?CIN GROUPでは、社員の“学びたい気持ち”を後押しするために「ビジネス書籍購入サポート」を設けています。▽制度の内容はシンプル毎月 書籍1冊 または Udemy講座1本 の購入に対して 上限2000円まで会社が補助します。紙の書籍・電子書籍・動画教材、すべて対象!2000円を超えた場合は差額を自己負担すればOK。たとえば――✔ 技術書を買って、次の案件に備える✔ UdemyでReactを学んで、フロントにも挑戦✔ ロジカルシンキングやマネジメント系の本で視...
【エンジニア紹介 vol.4】未経験からエンジニアへ──Kさんが語る一日の仕事と成長の軌跡
こんにちは!CIN GROUP採用担当です。実際に未経験からエンジニアになったKさんに、一日のスケジュールや、勉強法、エンジニアになってよかった点についてお伺いしてみました。現在の仕事内容について教えて下さい!『労務・人事管理クラウドサービス』の管理画面や顧客向け機能の開発を担当しています。具体的には、従業員情報の登録・画像アップロード・PDF出力など、企業の人事労務業務を効率化する各種画面のUI・ロジックを構築しています。主に使用している言語はLaravel(PHP)とJavaScript(jQuery)ですね。一日のスケジュールについて教えてください!9:00 業務開始、朝礼(15分...
"育てること"に本気な会社。未経験からエンジニアになる道、ここにあります
「未経験OK」って言うけど、本当に育ててくれるんだろうか?どの求人を見ても「未経験歓迎」って書いてあります。でも実際のところ、本当に一から教えてくれる環境って、意外と少なかったりしますよね。CIN GROUPは、“未経験を育てる”ことが前提のIT研修・教育体制が組まれている会社です。まったくの初心者でも、IT業界でエンジニアとしてやっていけるように、基礎から順を追って学べる仕組みがあります。何が違うの?CIN GROUPのエンジニア育成特長は、「ちゃんと聞ける」「ちゃんと教えてくれる」人がいること。現場で活躍する先輩エンジニアが講師として、実務で使える技術や考え方を丁寧にレクチャーしてく...
入社1年でチームリーダー。“若い会社”だからこそできたこと。
「いつかはリーダーになりたい」そう思っていたけれど、まさか入社から1年で任されるなんて、正直、自分でも驚いています。これは、実際に未経験からCIN GROUPに入社し、現在チームをまとめる立場にいる社員の言葉です。多くの企業では、昇格には年数や実績が求められ、「ポストが空くまで待つ」ことも少なくありません。でも、CIN GROUPでは違います。“まだ若い事業部”だからこそ、チャレンジできる土壌が整っているのです。▼ 「上が詰まってない」から、チャンスがある。CIN GROUPのITソリューション部は、いま急成長フェーズの真っ只中。新しいプロジェクト、新しいチームが次々と立ち上がり、それに...
「経験がないから不安」だったあの頃の自分に、今の環境を教えてあげたい。
1. 未経験でも、ここまで来れた理由。「ITって未経験でもいけるって言うけど、本当に?」そんな不安からスタートした人が、CIN GROUPにはたくさんいます。前職が営業だったメンバー、アパレルからの転職、ホテルのフロントマン経験者──。それぞれが、ゼロからエンジニア・プログラマーのキャリアを築いてきました。2. 環境は「優しい」だけじゃない。ちゃんと、育つ。CIN GROUPでは、“未経験だからこそ育てる”ことを前提とした仕組みがあります。ナレッジ共有が活発なSlack文化月1回、業務を止めて学習に集中する「KnowledgeWeek」3年間の給与を保障する「キャリア保障制度」ただ“優し...
キャリアに不安があるあなたへ。“安心して挑戦できる環境”を用意しました。
IT業界で働いてみたいけど、「スキルがない自分でも大丈夫かな…」「ついていけなかったらどうしよう」「将来、エンジニアとしてちゃんと活躍できるのかな」そんな不安を抱える方は、少なくないと思います。だからこそ、CIN GROUPでは【キャリア保障制度】を整えました。▼制度の概要「キャリア保障制度」とは、未経験から入社した社員に対して、3年間の昇給を当社が保証する制度です。初めの1年間はサポートを受けながらの現場経験のスタート。 2年目以降も、一人ひとりの成長度や志向に合わせて、キャリアと給与の両面を会社が支えます。万が一、アサイン先が見つからない、体調を崩してしまった……そんなときも給与は支...
学びを止めない組織へ。現場を休んで学習に集中する1日「KnowledgeWeek」とは?
「成長したい気持ちはある。でも、毎日現場の業務で精一杯で、なかなか学習の時間が取れない。」そんなエンジニアの声から、CIN GROUPでは毎月1日、現場を離れて“学び”に集中できる日、「KnowledgeWeek」を設けています。エンジニアの成長にどんな影響を与えているのか、今回はその全貌をお届けします!◆月1回、現場を離れて“自分のために使える”1日KnowledgeWeekは、月に1回・1日だけ実施される、エンジニアのための自己学習制度です。この日は、普段関わっているクライアント案件から完全に離れ、業務時間中に自由なテーマで学習に取り組むことができます。出社・リモートのスタイルも自由...
【エンジニア紹介 vol.3】「看護師からエンジニア」—— 異業種からの転身、最初の壁は?
みなさん、こんにちは!本日は、CINGROUPの顔! エンジニアのマネジメントを担当しているSさんにインタビュー!数多くのエンジニアが慕うSさんの魅力について触れていきます。CINGROUPの魅力に触れられますよ!!まずは自己紹介をお願いします!現在、ITソリューション部でエンジニアとして活動しています。商業高校時代にCOBOLを学び、ITパスポートを取得しましたが、家族の薦めで看護師の道を選び、7年のキャリアを積みました。看護師として小児科から眼科まで幅広く経験し、東京でも働きました。現在はゲーム開発やマネジメントも担当しています。ゲーム開発は特に楽しみで、将来的には3D分野での受託開...
【社員インタビュー】人生を変えたい!と思っている方の夢を支える。
みなさん、こんにちは!本日は、CINGROUPのエンジニアサポートを行なっている小菅さんにインタビューにご協力いただきました。社内の表彰タイトルを総なめにするのではないかと感じさせるほどのステム開発事業部で大活躍をされている小菅さんにお話を伺います。今回は小菅さんの紹介に合わせて、弊社のエンジニアの方たちに対する想いを聞かせていただきます!早速ですが自己紹介をお願いいたします!見た目と雰囲気から野球部出身だと思われていますが、小学校から高校3年生までテニスをやっておりました。大学からはサーフィンをやっていたり、社会人になってからはゴルフが趣味ですね!自分の性格に関しては、まったくもって自...
【エンジニア紹介 vol.2】実務レベルを見据えたカリキュラムによって「即戦力」に!!
みなさん、こんにちは!本日は、CINGROUP内のエンジニア育成カリキュラムで講師をされているIさんに、インタビューにご協力いただきました!続々と卒業生が増え、現場活躍するエンジニアを輩出しているIさん。Iさんがエンジニアになるまでの経緯や、講師というポジションから見えるエンジニアの世界についてお聞きしました!これから本気でエンジニアになりたいと思っている方必見です!早速ですが自己紹介をお願いいたします!現在、システム開発事業部にて、エンジニア育成のためのカリキュラムで講師をしておりますIです。学生時代は英語が好きで、大学時代は英語系の学部でした。大学の3年生の時に就職について本格的に考...
【エンジニア紹介 vol.1】絶対に答えはあるし、絶対にできること。短期間でエンジニアになるためには?
みなさん、こんにちは!「転職活動中だけど未経験からエンジニアになるのはなかなか難しい...。」「webスクールを卒業したけど、実務経験がないからエンジニアになれないの?」と不安や疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?今回は、弊社のエンジニアカリキュラムを受講しているTさんにインタビューをさせていただきました。これから「絶対にエンジニアになりたい!」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。■ 本日はインタビューのご協力ありがとうございます!入社してからの生活は慣れましたか?現在、システム開発事業部に所属しておりますTです。玉名ラーメンが有名な熊本の玉名市出身で、CINに入社したこ...
いま大切なのはSEOでもLPOでもなく、WDOである。という話
いきなり『Webマーケッター瞳・シーズン7』みたいなタイトルで恐縮ですが、みなさん覚えているでしょうか?約一ヶ月前のできごとを。そう、バレンタインデーでしたよね。ふだんからあまり意味のないことをダラダラ書きなぐることで悪評高いわがCINのWANTEDLY投稿記事でも『バレンタインデーソング特集』をお送りしたものでした。と、なると、あなた!明日は何の日か、もうおわかりですね。古来より日本文化に根付いている「返し」の風習。返しといっても報復と書いてかえしと読むのとは違います。それはウシジマくんの世界です。そう、ここまでもったいつけるまでもなく、明日はホワイトデー!先月チョコ的なものをいただい...
コロナウイルス感染拡大予防についての弊社の考え
連日の報道にもあるように、現在日本ではコロナウイルスへの感染予防対策が重要視されております。各種イベントの自粛についで先日はとうとう学校の一斉休校要請が広く伝えられましたね。夏にはオリンピックも控えており、ここはひとつ国民全員が『ONE TEAM』となって感染拡大を抑え込むべきでしょう。と、いうことで弊社におきましても今般の感染予防対策に以下の施策を打ち出しました。一部抜粋してお伝えします!【感染対策の方針概要】◆衛生面手洗い・うがいの徹底(ハンカチ持参)、マスク着用を徹底。◆多人数がいるイベントや交流会、社内懇親会などの参加自粛∟部内の飲み会を期間内は禁止。∟不必要な外出やプライベート...
ヒロインは遅れてやってくる…強くてしなやかな女性を目指す“りんご娘”の真っ赤なマニフェスト
【CINツワモノ列伝 番外編:坂本七海】サロンソリューション事業部 営業1996年10月21日生まれ/o型/青森県八戸市🍏出身前職:19新卒採用趣味:昼からの飲酒特技:苦手なお酒がないこと!(笑)好きな食べ物:餃子ァァ好きな飲み物:ハイボールゥゥ!好きなクレド:貢献!人間には、忘れる、という高尚な機能が付いている。この機能は動物にはない。鳥類にも哺乳類にも付与されていない、人間だけの高度なメカニズムである。そう、だから忘れるということは、人間であることの証明でもあるのだ。にんげんだもの、忘れることだってあるよね、みつを。そういうことなのだ。話はまったく変わるが、確か先々週あたりに当連載『...