注目のストーリー
サービス
システムの大規模刷新を控え、弁護士ドットコムがプロジェクトを牽引するリードエンジニアを大募集
2005年のサービスインから約20年。ユーザと弁護士をつなぐプラットフォーム「弁護士ドットコム®️」は、大規模なシステム改修を前に、アーキテクチャの刷新とアプリケーションのリファクタリングを主導するリードエンジニア候補を大々的に募集しています。今回は開発部のトップを務める小山哲洋とリードエンジニアの三寳(さんぼう)洋に、弁護士ドットコムのサービスの現状と改修プロジェクトに携わる面白さ、そして求めるエンジニア像について聞きました。弁護士ドットコム事業本部 開発部開発責任者 小山哲洋(写真右)通信関連企業での開発経験を経て、SaaS運営企業に転職。その後、小売業向けDXを手がける企業でリード...
不確実性の高いプロダクトに向き合うクラウドサインのPdM。「新しい契約のかたち」を市場に示すチームの牽引役として。
弁護士ドットコムが提供するWeb完結型クラウド電子契約サービス『クラウドサイン』は2015年の提供開始以来、企業や自治体などで幅広く導入されている、電子契約市場No.1(※)の電子契約サービスです。※株式会社富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2021年版」(電子契約ツール2020年度実績)市場占有率マーケットの声に耳を傾け、機能追加や機能改善でプロダクトを磨き込むPdM(プロダクトマネージャー)。クラウドサインの場合、開発の前段階から独自性の高い仕組みを導入し、精度の高い仮説検証により、お客様にとって本当に価値ある機能の提供を目指しています。今回はPdMチームを率いる開(ひらき)...
デザイナーに知ってもらいたい記事まとめ(2020年7月29日更新)
こんにちは!弁護士ドットコム採用担当の清水です。弁護士ドットコムでは、法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」や税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」、企業法務ポータルサイト「BUSINESS LAWYERS」、電子契約サービス「クラウドサイン」など、様々なインターネットメディアやサービスを運営しています。今回は各種サービスを支える当社のデザイナーの働き方や組織体制など、デザイナーの皆さまに読んでいただきたい内容をまとめましたので、ぜひご覧ください!コンテンツが増え次第、順次更新していきます。社員インタビュー組織横断的な取り組みイベント登壇内容
事業部全体を巻き込む「デザイン指針」の作り方。ゼロからイチを生み出すデザイナーに聞いてみた【社員インタビュー】
“専門家をもっと身近に”を目指す、法律業界のリーディングカンパニー・弁護士ドットコム。運営サービスの一つ「税理士ドットコム」は、日本最大級の税務相談ポータルサイトです。今回は、税理士ドットコムを運営する、税理士ドットコム事業部のデザイナーとして入社された、菅野(すげの)さんに話を聞きました。入社後すぐにデザイン指針の制作に着手。事業部全体を巻き込んだデザイナーとしてのあり方をラフなトークでインタビューします。インタビュイー:菅野 隆弘(税理士ドットコム事業部 デザイナー 入社2年目)Web制作会社、自社サービス運営会社を経て、税理士ドットコムのデザイナーとして入社。2児の父親であり、弁護...
エンジニアカルチャーを語る!開発部・部長とEMがお届けする、汗だく♪真夏の対談記録【社員インタビュー】
日本最大級の法律相談ポータルサイトを提供する「弁護士ドットコム」。今回は、システムを裏から支えるエンジニアの方々に話を聴きました。※「初めてのインタビューなので、正装で臨みました」とのこと。なんともズレた方々です(笑)。■高橋 弘法弁護士ドットコム本部 開発部 部長兼 事業開発部 プロダクト&マーケティングチーム マネージャー- 好きな季節:夏- 好きな飲み物:水■福田 慎太郎弁護士ドットコム本部 開発部 EM(エンジニアリングマネージャー)- 好きな季節:春夏冬以外(春は花粉が無ければ好き)- 好きな飲み物:フルーツティー■文:藤江 陽子弁護士ドットコム本部 商品開発部■撮影:鬼頭 愛...
顧客を理解し、ニーズの先を読む。“攻め”のカスタマーサクセスは、サービスの未来を変える - クラウドサイン事業部
日本最大級の法律相談ポータルサイトを提供する、法曹界のリーディングカンパニー「弁護士ドットコム」。弁護士ドットコムでは、契約締結から管理まで可能なクラウド型の電子契約サービス「クラウドサイン」を開発・提供しています。今回は、クラウドサイン事業部でカスタマーサクセスとして働く、高橋 由美さんに話を聞きました。語り手:高橋 由美クラウドサイン事業部 カスタマーリレーションチーム教員、編集者などのキャリアを経て弁護士ドットコムへ。2017年4月入社。赤身肉とホッピーと銭湯が好きです。聞き手:藤江 陽子商品開発部 クリエイティブチーム弁護士ドットコムで制作を担当。旅行とBリーグと和牛(お笑い)が...
リーガルテックイベントを開催 - 法務のアップデートを目指すBUSINESS LAWYERSチーム
3月4日、企業法務ポータルサイトを運営するBUSINESS LAWYERSは、企業法務で働く方を対象としたイベント「Hubble × Legal Technology × BUSINESS LAWYERS presents - 法務をアップデートせよ、これからの時代に求められるマインドセット」を開催しました。これまで専門家や法務担当者の価値の源泉とされていた「法律知識・情報」が、AIをはじめとするテクノロジーの力により共有されるようになった場合、社会にどのような変化が起きるのか。リーガルテックが変える情報共有の現在地と未来について、株式会社Legal Technology 代表取締役CE...
2019年の抱負 - 「弁護士ドットコム」ブランドリーダー
弁護士ドットコムは今年で15期を迎えます。創業以来、運営を続けてきたサービスが、法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」です。今回は、「弁護士ドットコム」のブランドリーダー5名に、2019年の抱負を聞いてみました!ブランドリーダーの役割などはこちらの記事で触れていますので、よろしければご覧ください。弁護士選びに安心感と納得感を!!マッチングチーム 大西 結「弁護士ドットコム」では、地域、得意分野、性別、年齢などの諸条件をもとに、ユーザーが抱えている悩みに最適な弁護士を検索することができます。この弁護士検索機能の使いやすさを日々追求しているのが、マッチングチームの大西さんです。悩みを抱え...
2019年の抱負 - クラウドサインメンバー
弁護士ドットコムでは、契約締結から管理まで可能なクラウド型の電子契約サービス「クラウドサイン」を開発・提供しています。昨年は「グッドデザイン賞」を受賞したり、「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2018」のASP・SaaS部門 支援業務系分野で準グランプリを受賞するなど、たくさんご評価をいただけるようになった1年でした。2019年はどんな年になるのでしょうか。今回は、「クラウドサイン」を支えるクラウドサイン事業部のメンバーの「2019年の抱負」をご紹介します。仕事のレベルを上げるカスタマーサクセスチーム 先間 亜図夢カスタマーサクセスチームの若手ホープ、亜図夢くん。チームのムード...
クラウドサインエンジニアが実践する20%ルール
日本初のWeb完結型クラウド契約サービスとしてリリースした「クラウドサイン」は今年で3周年を迎えました。現在、導入企業は30,000社を突破し、累計契約締結件数は35万件、導入地域は世界34カ国に達しています。そんな「クラウドサイン」を開発しているエンジニアたちは、毎月1回「Day 0 発表会」なるものを開催しています。「20%ルール」を実践クラウドサインのエンジニアたちは、 Googleが導入していたことで知られる「20%ルール」を導入しています。各人の20%程度の時間を内発的・主体的な開発・研究にあて、クラウドサイン事業部のメンバー全員を集めた「Day 0 発表会」で、自分の開発・研...
Go言語でのサービス開発に挑戦した話
弁護士ドットコムは、昨年から新規事業として、「法律(Legal)」×「IT(情報技術)」を駆使した「LegalTech」事業を展開しています。「LegalTech」第一弾としてリリースしたのが、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」です。この「クラウドサイン」は、弁護士ドットコムで初めてGo言語を使って開発しました。先日、みんなのウェディングさんと一緒に開催したエンジニア勉強会で、弁護士ドットコムのエンジニアである和田浩一が、「Go言語でのサービス開発」についてお話させていただきました。今回は、その内容についてご紹介したいと思います!そもそも、「クラウドサイン」とはどういうも...
9月30日(金)Designer’s Meetup を開催します!
弁護士ドットコムは9月30日(金)、みんなのウェディングさんと共同で、Designer’s Meetupを開催します! ユーザーのライフイベントにまつわる課題を解決するサービスを自社開発する2社が、「ライフイベントに関わるサービスを開発するデザイナーの役割」をテーマに、実際の開発現場での取り組みについてご紹介します! 懇親会も開催しますので、デザインの知見を交換したり、質問をし合ったり、飲みながら交流しましょう♪ <イベント概要>● 日時:2016年9月30日(金)19:30-21:30● 会 場:株式会社みんなのウェディング(東京都中央区築地一丁目13番1号 銀座松竹スクエア9階 ) ...
やりがいは「ありがとう」を言ってもらえるサービスだから
日本最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」。現在では月間約923万人のユーザーが訪れるポータルサイトとなっていますが、その成長を支えてきた一人が、デザイナーの佐伯 幸徳です。佐伯は2009年に弁護士ドットコムに入社し、現在入社8年目。黒字化する前から、サービスの成長に貢献してきた、まさに縁の下の力持ち的な存在です!今回は佐伯に、弁護士ドットコムに入社する前の仕事から、入社のきっかけ、入社後の仕事内容など、業務内容だけでなくデザイナーとしての価値観など含めて、話を聞いてみました。ぶちあたるワークライフバランスの難しさ――弁護士ドットコムに入社する前は何をされていたのでしょう?私...