注目のストーリー
スタッフ前野
セルフマネジメントを勉強中(6)
セルフマネジメントを勉強中(序)わたしの天敵・ホラクラシーセルフマネジメントを勉強中(1)なりたい自分の姿を想像しようセルフマネジメントを勉強中(2)ストレスとの向き合いかた(グラウンディングについて)セルフマネジメントを勉強中(3)戦略休息の必要セルフマネジメントを勉強中(4)レジリエンス・ゾーンとはなんぞやセルフマネジメントを勉強中(5)好きなものの大切さコロナ、落ち着いたのか落ち着いていないのかよくわかりませんが、ずいぶんと普段通りの生活に戻ってまいりましたね。先日は久し振りに友人とお昼ごはんを食べに行きました。斜めに向かい合って座って、ソーシャルディスタンスで。なんだか変な感じ。...
セルフマネジメントを勉強中(3)
たいへんおそろしいことに、前回記事をあげてから、なんと3週間が経過しようとしています。セルフマネジメントを勉強しているにもかかわらず、ちっともマネジメントできていなかったこの体たらく。猛省いたします。「週に1度、かならず記事をあげる」こちらを最低限の目標にかかげ、有言実行でまいります(大丈夫か?)前回までの記事はこちらセルフマネジメントを勉強中(序)セルフマネジメントを勉強中(1)セルフマネジメントを勉強中(2)とはいえあまりに期間が空いてしまったので、わざわざリンクをたどらなくてもいいように、前回までの流れを軽くつけておきますね。わたしも自分が何を書いていたか思い出さねば。前回までのあ...
セルフマネジメントを勉強中(2)
セルフマネジメントを勉強中(序)https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/231058(1)https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/234186それでは今回は、セルフマネジメントの土台づくりについて学んでいきます。て、いやいや急に言われても。土台ってなんぞや?ですよね。そもそも、みなさんの中でセルフマネジメントってどんなイメージですか?わたしは、「組織の中で、自分がいま、何をすべきかを的確に判断する能力」ってイメージ...
セルフマネジメントを勉強中(1)
自らを追い込んだつもりが、ステイホームが長すぎて、すっかり曜日の感覚を失っておりました。(序)を書いてから早や二週間。https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/231058時の流れに戸惑っています。さて、気をひきしめて、今回からセルフマネジメントについて実直に、しっかりと学んでいきたいと思います。そもそも「セルフマネジメント」とは何なのか。「セルフ」を「マネジメント」する力であることは容易に想像がつきます。「自己管理力」とか「自分で考えて動いていく能力」ってイメージですかね。ではどのように己をマネジメン...
セルフマネジメントを勉強中(序)
こんにちは。スタッフ前野です。先週まではマーケティングについて勉強したものをこちらに投稿していました。https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/211683第7回まで続く超大作(自分で言う)ですが、いずれもゆる~い投稿ですので、ぜひ足を崩して軽い気持ちで読んでいただけると幸いです。もちろん、今日からの投稿もゆるいです。むしろゆるくない文章が書けないです。さて今日からは、前回予告したとおり「セルフマネジメント」について学んでいこうとおもいます。前回までマーケティングを勉強していたのに、なぜ突然セルフマネジ...
マーケティングを勉強中(終)
それぞれの記事はこちら第1回:https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/211683第2回:https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/214333第3回:https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/221284第4回:https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_artic...
マーケティングを勉強中(6)
それぞれの記事はこちら第1回:https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/211683第2回:https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/214333第3回:https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/221284第4回:https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_artic...
マーケティングを勉強中(5)
前回「マーケティングは恋」と申しましたが、どうやって消費者に届くのかを考えれば考えるほど、北風と太陽を思い出します。提供側が「買え~買ってくれ~~」となるほどに、消費者の心は離れていくというか。冷めていくというか。自分が消費者だから余計に思うのかな。ちょっと検索しただけなのに、サイトを変えても表示される広告とか(リスティング広告)スクロールしてもしてもずっとくっついてくる広告とか。自分が「うっとおしい」と思っているものが、はたして消費者の心に響くのか。いや無理です(即答)ショッピングサイトによくある、「あなたにオススメはこちら」っていうのもなぁ。先日ノンフライヤーを購入した際も、別ブラン...
マーケティングを勉強中(閑話休題)
昨日3月20日、ワニくんが亡くなりましたね。100日後に死ぬワニ。https://twitter.com/yuukikikuchiわたしが知ったのは去年の年末。「人間いつ死ぬかわからない」「わたしもワニくんの最期を見届けられる保証はない」という漠然とした不安を抱えながら、日々毎日、たまに忘れながらも、ワニくんのいたってありふれた人生を見守ってきました。ヒッチコックのサスペンスの手法になぞらえている人を見かけて、なるほどなと思いました。「テーブルの下の爆弾」の存在を、登場人物たちは知らず、観客だけが知っている状態をつくると、それはサスペンスになるのだと。爆弾の存在を知っている我々は、ワニく...
マーケティングを勉強中(4)
マーケティングを勉強中のわたくしですが第一回 https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/211683第二回 https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/214333第三回 https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/221284前回、マサユキという40~50代の男性顧客像を創り上げたまではよかったのですが、そこから完全に息詰まっております...
マーケティングを勉強中(3)
さて、三回目です。過去の勉強内容はこちら↓第一回 https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/211683第二回 https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/214333お客さんが必要としている商品の情報を的確に提供したい。そのためには何をすればいいのでしょうか。まずは、なにはともあれお客さんですね。どんな人に向けるのか。ターゲットはどこなのか。ちなみにうちの商品は、株や日経225の自動売買システムです。PC前に張り付...
マーケティングを勉強中(2)
こんばんは。前野です。今日はエッグベネディクトを食べに行きました。とってもおいしかったのですが、ポーチドエッグを割った瞬間、とろりと流れ出る黄身の姿はそこにはなく、何故か完全にカッチカチのゆでたまごでした。お友達のはちゃんととろりとしていたので、どうやらわたしのだけがゆでたまごだったようです。コーヒーがたいへんよく進みました。さて、マーケティングの続きです。そもそもマーケティングとは、日本マーケティング協会によりますと「企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動」と定義されているようです。砕けて言えば、「会社や...
マーケティングを勉強中(1)
こんにちは。スタッフ前野と申します。はじめましてです。オートレに籍を置いてからとても長くはあるのですが、現在は娘の中学受験もあり、リモートワークと在宅作業をメインに働かせてもらっています。普段も出社は週一程度でしたが、現在は月1ペース。自分の時間のあるときに作業させてもらえて、とってもありがたいです。そんなのんびりワークのわたしが、ただいまマーケティングのお仕事を絶賛勉強中です。こちらではわたしの備忘録も兼ねて、自分が勉強したことをまとめていこうと思っています。ゆるりとお付き合いください。とはいえ、ずっと消費者として生きてきた主婦のわたしが、急に提供側のスタンスになるのは本当に難しい。自...