こんにちは。スタッフ前野です。
先週まではマーケティングについて勉強したものをこちらに投稿していました。
https://www.wantedly.com/companies/automatictrade/post_articles/211683
第7回まで続く超大作(自分で言う)ですが、いずれもゆる~い投稿ですので、ぜひ足を崩して軽い気持ちで読んでいただけると幸いです。
もちろん、今日からの投稿もゆるいです。むしろゆるくない文章が書けないです。
さて今日からは、前回予告したとおり「セルフマネジメント」について学んでいこうとおもいます。
前回までマーケティングを勉強していたのに、なぜ突然セルフマネジメントなのか。
それは1月のとある日のこと。うちの社長が言ったんです。
「ホラクラシーの勉強会するからね」
って。
ほらくらし???
洞暮らし???
ご存じでしたか。ホラクラシー。
わたしは存じませんでした。
そもそもホラクラシーを一から説明しようとすると、まさに一大連載が始まってしまいますので、ここではごくごく簡単にお話しします。
ひとことで言うと、会社の組織形態の話です。
ホラクラシー型組織は、ヒエラルキー型組織と違って上司や部下の階層がありません。個々の裁量と意思決定によって役割が分担されて、定期的に報告し互いに共有し合い、仕事を進めていきます。
で、ここ!!
個々の裁量と意思決定
個々!!!
ココ!!!(何回言うのか)
わたしが一番苦手とするものです。
社長がホラクラシーの勉強会を行ったのは、もちろんいずれの導入を考えてのことです。
今すぐではないにせよ、折り合いをつけながらオートレにも取り入れられていくことでしょう。
ホラクラシー。知れば知るほどに効率的でストレスが少なそうな組織形態です。
が。
初めて働き出してからずっと、さまざまな場所でヒエラルキー組織にどっぷりと慣れ親しんだわたしにとって、「個々の裁量」と「意思決定」はずっと避けてきた部分です。
言われたことをやるのが好きという根っからのアシスタント気質なわたしは、自分で考えて動いていく必要のあるホラクラシーとは真逆の場所にいます。
もしもオートレがホラクラシー組織になるならば、それまでにしっかりと自己管理能力を身につけなければ!
自分は何が得意か、自分には何ができるのかをもっと理解せねば!
というわけで、セルフマネジメントの勉強に至ったわけです。
なにせ「ホラクラシー」調べてると、だいたい「セルフマネジメント力の高い社員が多いほど導入しやすいでしょう」「自らが目標を設定して成長のために努力し、成果に対して責任を持てる人でなければ、会社が組織として成り立たたなくなるでしょう」みたいなことが書かれてますからね。
ひー!ごめんなさい!!!
前置き長すぎた。
これからの人生を生きていく上にも、セルフマネジメントはますます必要になると思います。
苦手だから。
なくても生きていけるから。
そんな理由でずっと目をそむけ、いやいやこれではいけないと書籍を買ったものの数ページ開いてはパタンを閉じているわたしにとっては大変な高ミッションです。が、こうしてWantedlyに載せてしまったからには勉強せざるをえません。
うしろはすでに断崖絶壁です。
このミッションが最終回を迎えるころには、わたしは果たしてセルフマネジメント力を手に入れることができているでしょうか。
がんばってまいります。