1
/
5

健康

〜ハイブリッド型で実施?!社内定例会って何をしているの?〜アスペアの定例会の様子をレポート!!

皆さんの会社には定例会ってありますか?アスペアでは、毎月第3金曜日に原則全社員参加の定例会を実施しています。今回はアスペアが毎月の定例会でどんなことをしているのか?についてお伝えしたいと思います。コロナ禍以前は定例会を町田オフィスで対面にて実施していましたが、現在は地方在住の社員が増えてきたこともあり、オフィスに出社できる社員は出社/自宅から参加したい社員はリモートで参加と【ハイブリッド型】で実施をしています。現場の都合で参加できない社員もいますが、8割以上の社員が基本的に参加してくれています。今回は10月に実施した定例会の様子をリポートしたいと思います!事務報告/人事・営業状況報告LT...

エンジニアだって身体が資本!!創業時からアスペアが本気で取り組む健康経営とは?

「健康経営」という言葉が近年聞かれるようになってきましたが、皆さんはご存知でしょうか?エンジニアの方々はどうしても座りっぱなしで作業することが多いですし、高い集中力も必要になってくるため心身ともに健康を保つことが必須ですよね。今回は社員の8割以上をエンジニアが占めるアスペアが取り組んできた健康経営に対する取り組みやその背景についてお伝えしてきます!そもそも健康経営とは?アスペアが健康経営に取り組んだきっかけ健康経営についてのアスペアの取り組み社員が意識していること代表・加藤さんの場合エンジニアYさんの場合エンジニアSさんの場合エンジニアTさんの場合バックオフィスメンバーKさんの場合スポー...

「速度こそ最強のUX」他、定例会で学びを共有!

アスペアでは定期的に勉強会をしています!(毎月1回の開催である全社定例会を、実質的に≒勉強会として運用しています!)今回は Microsoft Excel 操作での時短/グロースハックについて/他、粒度や内容は様々なのですが、主に業務中に得たナレッジを社内共有し、相互の実戦知識や間接経験値を高めていく機会としました。現役エンジニアによるExcel操作の時短術!まずはExcelの数多いショートカットの中から、実務の中でほんの少しづつでも時短できる術(”塵も積もれば...” 的なヤツです)を共有してもらいました。現業務では、設計・コーディングレビュー、障害発生時の検証、タスクの割り当て、PM...

新メンバーが2名入社!定例会と懇親会の様子をお届け!

アスペアでは毎月行う定例会議のなかで勉強会をしています!今回は2018年7月の定例会の概要と、新メンバー歓迎会の様子をお届けます!まずは代表からのプレゼン!まずは代表から四半期の実績の共有と振り返りの話がありました。年度目標についても改めて補完的な説明がありました。また健康経営の全体像についても改めて説明し、今後、より注力をしていく旨の説明がありました。アスペアでは個人と会社の継続的な成長のため、健康経営に力を入れていきます。アスペアに入った新メンバーの紹介!そして、新しく入ったメンバー2名の自己紹介の時間を設けました。後ほど歓迎会を開くので、ここでは歓迎会に参加できないメンバーからの限...

1,691Followers
31Posts

Spaces

Spaces

株式会社アスペア's Blog