1
/
5

事業会社でも活きる、オーリーズで身に着く「ポータブルスキル」とは?

川島 崇志 マネージャー (写真左):オーリーズでマネージャーをしています。プレイングマネジャーのような立ち位置がメインで、若手メンバーに対しては、独り立ちできるように一緒に現場に入って、サポートする役割をしています。他にはセールスチームの責任者として、インサイドセールス、フィールドセールスに責任を持っています。

岩崎 淳平 (写真右): 2021年にオーリーズを退職し、今はMicoworks株式会社という会社で働いています。マーケティングSaaSの「MicoCloud」というサービスを運営販売していて、僕はマーケティングチームのマネージャーを務めています。オーリーズからの転職のきっかけは移住で、新しい環境で成長著しい産業や会社に身を置きたいなと思い、Micoworksに入社しました。

- 今回は、オーリーズを卒業した岩崎さんに、オーリーズで身についたスキルについて、お話を伺えればと思います。まず、岩崎さんがオーリーズで働いていた時の、お二人の関係性について教えていただけますか?

川島:ずっと同じチームで働いていて、3-4件ぐらい同じクライアントを一緒に担当していました。僕がPMを担当していた案件に入ってもらって引継いだり、僕がマネージャーになってからは岩崎さんがPMとして担当していた案件を、必要に応じてサポートする形で関わっていました。

事業会社でも活きている、土台となる思考力とスタンス

- 岩崎さんは今事業会社に転職されていますが、入社後にオーリーズの経験が活きたと感じた経験はありましたか?

岩崎:入社直後は、運用型広告やLPの制作などを担当していて、オーリーズの経験をそのまま活かすことができました。運用型広告で一定の専門性があることで、即戦力として結果を早期に出せたことが大きかったです。

あとは、スキルよりも、スタンスや考え方が今も活きていますね。挙げたらキリがないのですが、論理的思考力、社内外問わず期待値を調整しながら着実に進めていくような仕事の仕方、目的志向やアジャイルの考え方は、今の業務の土台になっているなと思います。

- 具体的にはどのような経験がありましたか?

岩崎:川島さんとのエピソードでいうと論理的思考、期待値調整、目的思考の3つです。

川島さんがPMを担当している案件で、資料作成やデリバリー、クライアントとのコミュニケーションをまかせてもらいながら、フィードバックをいただいて、そこで3つのスキルやスタンスを鍛えられた感覚があります。例えばこのスライドで何が言いたいのかとか、どういう目的でこのコンテンツを作っているのかとか。全て論理的に準備をして臨むところがあり、とても鍛えられました。壁打ちを経て自身も成長できたなという成功体験でした。

川島:嬉しいですね。そういう風に言ってもらえると報われる感じがしてうれしいです。

岩崎:要するに「めちゃくちゃ考えろ、考えて動け」っていうことだと捉えています。どうしてもスタートアップの組織だと人も時間もお金も足りない中でやることがいっぱいあるので、短期的な目線になりがちだと思うんです。もちろん短期的な目線も必要ですが、それが正しい方向でない場合は無駄撃ちになってしまうことを考えると、ある程度目的を持って施策をしなきゃいけない。そのためにはチームを俯瞰してみることが求められると思います。そんな時に、元々オーリーズで目的思考を身につけた自負があるので、活かせているなと感じます。

- なぜオーリーズでは論理的思考や目的思考が身につくのでしょうか?

川島:オーリーズの事業はコンサルティング、「課題解決」を価値に掲げていて、そのための主軸のドメインとしているのが運用型広告であると考えています。なので、クライアントに「これが課題です」と言われたことが本当の課題ではない可能性を想定して、今の状況と理想の状態を聞き、その間にある「今解決すべき問題」をまず明らかにする。そして理想の状態にするためにどうアプローチをすればいいのか、検討を進めていく。このプロセスを大事にしています。

運用型広告の専門性は当然強みですが、それ以前にやりたいことは課題解決なので、土台となる思考力が非常に求められると思います。課題設定をシャープするために、論理的思考力やいわゆるポータブルスキルというものが非常に重要です。テクニカルスキル、ポータブルスキル、スタンスがバランスよく必要で、特に業種的にポータブルスキルの重要性が高い仕事だと思います。

満足度の高い支援を実現する、組織の仕組みとコミュニケーション

- 「課題解決」の価値提供のための、クライアントとの関係の築き方や組織の特徴はありますか?

川島:“いい支援”、クライアントに満足いただける支援を大事にしているので、その点はSQ(サービスクオリティ)で管理していますね。

僕らの仕事は満足度が相対的なもので、「価値を感じてもらわないと価値にならならない」部分があります。なので、お客さんと一緒に価値を作るという側面と、何を実行するかとどうデリバリーするかの足し算で、支援が出来上がると考えています。価値をしっかりと感じてもらうためにしっかりと説明をしなきゃいけないですし、説明を正しく理解してもらうためには論理的であることもデリバリーの重要な観点です。SQで扱う「満足度」という抽象的、曖昧なものを目指しているところが、組織の仕組みとして特徴的かもしれないですね。

岩崎:僕が振り返って思うのは、心理的安全性が高い組織だったなと改めて感じます。特にPMのメンバーからフィードバックを得る機会に、「あくまでそのアウトプットに対してフィードバックをしていて、人に対して何か言っている訳ではない」ことを前提にコミュニケーションをとることを、上司が丁寧に伝えてくれて、合意できている組織だったなと。だからこそ、メンバーが積極的にアウトプットを出せる環境となるのだと思います。

行動指針で「悪意を見出さない」というフレーズがありましたよね。このような指針が経営陣やマネジャーから周知されて、安心感がありました。

川島:行動指針にみんなが共感してくれていると思うので、一定文化として根付いてきているんだと思います。いまは入社後のオリエンテーションに説明が組み込まれているので、新しいメンバーも居心地の悪さを感じづらくなっているのではないかと思います。

ポータブルスキルを培い、組織拡大の過程を経験できる環境

- 事業会社と外部支援会社のオーリーズでのキャリアを迷われている方に、伝えたいことはありますか?

岩崎:オーリーズではポータブルスキルが培われた部分が大きかったので、そのスキルを求めている方にはいい環境だと思います。僕の解釈ですが、社長・副社長がもともとコンサルに近しい業界の人だったからこそ、思想として目的志向や手段にとらわれない姿勢を持っていて、それが川島さんや他のメンバーに連鎖している感じがします。

一方で、運用型広告を事業ドメインにおいているので、運用スキルからクライアントとのコミュニケーションまで一気通貫してスキルが身につくのも魅力的な環境だと思います。

川島:今は規模的な成長を志向しているので、これからもメンバーを増やして社会に大きな影響を与えられるような会社にしていく方向性です。これからは、その組織の成長過程を楽しめる環境や責任あるポストを経験できる環境になっていくのではないかなと思います。

- オーリーズでないと経験できないことはありますか?

岩崎:一つは、外部支援会社だからこそ、1人当たり3、4社ほど担当していろいろな業界を深く経験できる環境があることですかね。僕はその環境で、知的好奇心が満たされる感覚がありました。

あとは、事業会社の中だと、その組織のやり方や思考法がある中で凝り固まってしまう面もあるので、第三者の目線を常に持っていられるのはいいことなんだろうなと感じます。例えば、施策を進めるときに「過去にこういう経緯があったからもうやらない」となる場面でも、過去を知らない外部の人だからこそ、突っ込んで聞けたり進められることもありますよね。外部の視点や他の事例などの情報もあるからこそ、より説得のある質問や引き出しの多い提案ができる点は、外部支援会社である強みだと思います。

最後に、今後の展望やキャリアについて教えてください。

川島:組織を率いていく立場になったので、これから組織が変化する中でも良い形を作って、それを次のメンバーに委譲して、また新しい役割を担って…という繰り返しかなって思っているので、自分としても組織としてもいいサイクルを回していきたいです。あとは、4人目の社員として入社したときから、感覚的に「オーリーズならいい仕事ができそうだ」と感じていたんですよね。そこを根幹に置いていたいなと思っています。組織のフェーズが変わることで、「いい仕事」の定義や自分の中の価値観も変わると思いますが、あくまで自分の主観的な良さをこれから大事にしたいなと思います。

岩崎:いま、MicoworksではT2D3を目標にし、アジアナンバーワンのコミュニケーションプラットフォームになる、という野心的なビジョンを掲げているので、そこにインパクトをもって貢献できる人材になりたいです。今の課題や中長期的な課題を見定めて、適切なアプローチを自走して周りの人を巻き込みながら実行していく、それをまずはマーケティング領域でやっていきたいなと思います。

オーリーズでは手段にとらわれずに本質的な課題を考えて、利害関係者を巻き込みながら適切にコミュニケーションをとり仕事を進めていくことを学んだので、それを生かしながらキャリアを積んでいきたいです。

ありがとうございました!

[取材構成編集・文]石高志保

株式会社オーリーズ's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社オーリーズ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?