1
/
5

開発

クラウドPOSレジ「スマレジ」との連携機能を提供開始し会計業務の負担を軽減

「IT導入補助金2023」を活用しインボイス対応レジの導入が可能に宿泊・旅行業のDXを推進するaipass株式会社は株式会社スマレジが提供するクラウドPOSレジ「スマレジ」との連携を開始いたしました。■ 連携の背景・目的現在、宿泊業界では、国内・インバウンドともに需要の回復が見られる一方で、受け入れ先となる宿泊事業者の人手不足が深刻化しています。そこでこの度アイパスは、宿泊業界を含め幅広い業種39,000店舗以上に導入実績があるクラウドPOSレジ「スマレジ」との連携を開始することで、宿泊業における会計業務の課題を早期に解消してまいります。本連携ではこれまでレストランなどの付帯施設を運営す...

経済産業省「IT導入補助金 2023」の対象支援ツールとして採択

インボイス制度にも対応した「領収書発行」機能等の導入費用を最大「350万円」補助宿泊・旅行業のDXを推進するaipass株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 慎太郎、以下 アイパス)が運営するExperience System『aipass』が、経済産業省が実施する「IT導入補助金2023」のデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)に採択されました。これにより、対象事業者はプラグイン機能等の導入費用が最大で350万補助可能となります。■ 2023年度「 IT導入補助金」について IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者の「業務効率化」「売上アップ」等を目的に、自社の課題や...

40カ国以上に展開するグローバルブランド「コンフォート」など、グリーンズが運営する28施設に導入

「コンフォートホテル」「ホテルエコノ」「hotel around」の3ブランドに導入宿泊・旅行業のDXを推進するaipass株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 慎太郎、以下 アイパス)が提供するExperience System『aipass』を、株式会社グリーンズ(本社:三重県四日市市、代表取締役社長:村木 雄哉、以下 グリーンズ)と、グリーンズの子会社で、国内にコンフォートブランドを展開する株式会社チョイスホテルズジャパン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:村木 雄哉、以下 チョイスホテルズジャパン)が運営する28施設に導入いたしました。■ 導入の背景・目的アイパスでは2...

【NEWS】キャンセル料の請求・回収業務デジタル化ツール「Payn」と業務提携を開始

宿泊・旅行業のDXを推進するaipass株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 慎太郎、以下 アイパス)はPayn株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:山下 恭平、以下 Payn)と業務提携し、「Payn Connect」との連携を開始いたしました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000053725.html■ 業務提携の背景・目的アイパスは、「Making experience better for everyone.」をミッションに掲げ、より良い体験をつくるために、あらゆるオフライン事業者の体験を支えるExper...

人気テーマパーク「ハウステンボス」の運営する宿泊施設4軒に導入

年間200万人超の来場者数を誇るパーク内ホテルにおいて「業務効率化」と「顧客体験の向上」を推進宿泊・旅行業のDXを推進するaipass株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 慎太郎、以下 アイパス)が提供するExperience System『aipass』を、長崎の人気テーマパークを運営するハウステンボス株式会社(本社:長崎県佐世保市、代表取締役社長:坂口 克彦、以下 ハウステンボス)が運営する「ハウステンボス5ホテル」の4施設に導入いたしました。■ 導入の背景・目的現在、ハウステンボスではDX推進を掲げ、運営するパークおよび宿泊施設において「手続きの最適化」や「アナログ運用の負...

NTT東日本とDX推進パートナーとしての提携を開始

宿泊・旅行業を中心にExperience Systemを提供するaipass株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 慎太郎、以下 アイパス)は、共に業界のDXを推進するパートナーとして、東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:澁谷 直樹、以下 NTT東日本)との提携を開始いたしました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000053725.html■ 連携の背景・目的アイパスは、「Making experience better for everyone.」をミッションに掲げ、より良い体験をつくるために、あらゆ...

Experience System『aipass for hotels』をグリーンズが運営する「コンフォートホテル」に導入

宿泊・旅行業のDXを推進するaipass株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 慎太郎、以下 アイパス)が宿泊事業者向けに提供するExperience System『aipass for hotels』を、株式会社グリーンズ(本社:三重県四日市、代表取締役社長:村木 雄哉、以下 グリーンズ)が運営する「コンフォートホテル高松」および、他2施設に導入いたしました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000053725.html■ 導入施設と今後の展望についてこの度、グリーンズが運営する「コンフォートホテル高松」および、同ブランドを含...

【NEWS】「AWS Summit Online 2022」登壇!〜Startup 2 社対談!サクッと始めて末永く、AWS Amplify〜

延べ 35,000 人(今年は38,000人以上)が視聴する、AWS を学ぶ日本最大のイベント「AWS Summit Online 2022」が、2022年5月25日・26日に開催され、本日登壇内容が記事化されましたのでご紹介します!▷記事はこちら|【セッション紹介】Startup 2 社対談!サクッと始めて末永く、AWS Amplify / AWS Summit Online 2022「アプリ開発者が素早く簡単にAWSでフルスタックアプリケーションを構築できるフレームワーク」として、弊社では、AWS Amplify を用いた開発をおこなっています。本セッションではナイル株式会社さまと共...

【NEWS】自動チェックイン機で国内No.1シェアを誇る日本NCRビジネスソリューションと提携しました!

簡単QRチェックインでフロントレスを実現。宿泊施設の体験向上を支援オフライン体験のDXを推進するaipass株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 慎太郎、以下 アイパス)が提供するExperience System「aipass for hotels」は、日本NCRビジネスソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:澤村昌博、以下 日本NCR-BS)が提供する自動チェックイン機『Eskio(エスキオ)』と連携し、「キオスク連携プラグイン」の提供を開始致しました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.00005372...

【NEWS】旅行業界向けITソリューションを展開する「tripla」が提携!

チャットボットや予約エンジン等の連携で、宿泊業界のDXを推進スマートチェックインをベースにしたHotelStyleOS『aiPass(アイパス)』を提供するCUICIN株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 慎太郎、以下 クイッキン)は、業界最高水準のAI自動回答を実現する「triplaチャットボット」などを提供するtripla株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO 高橋 和久、代表取締役CTO 鳥生 格、以下 トリプラ)と提携し、連携プラグインの提供を開始いたしました。■ 連携の背景・目的現在、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)による急速な環境の変化によって、こ...

【NEWS】非対面型のセルフオーダーを可能にする「モバイルリクエスト」プラグインの提供を開始!

非対面型のセルフオーダーで業務効率化と接客支援を実現スマートチェックインをベースにしたHotelStyle OS『aiPass(アイパス)』を提供するCUICIN株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 慎太郎、以下 クイッキン)は、非対面型のセルフオーダーを可能にする「モバイルリクエスト」プラグインの提供を開始いたしました。■ 「モバイルリクエスト」プラグインこれまでクイッキンでは、HotelStyle OS『aiPass』の機能開発と普及に取り組む中で、非接触型のスマートチェックインをはじめとして、宿泊施設ごとに必要な機能をカスタマイズして利用出来るプラグインの提供を通し、宿泊・...

【NEWS】宿泊予約のD2Cプラットフォーム「CHILLNN」と連携!

「予約連携プラグイン」を提供、宿泊業のD2Cと収益最大化を支援スマートチェックインをベースにしたHotelStyle OS『aiPass(アイパス)』を提供するCUICIN株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 慎太郎、以下 クイッキン)は、株式会社CHILLNN(京都府京都市、代表取締役:龍崎翔子、以下 チルン)が運営する予約エンジン「CHILLNN」と連携し、「予約連携プラグイン」の提供を開始いたしました。また本プラグインは、自然豊かな環境に、宿泊、商業、スパ、サウナなどの企画開発を手がけている株式会社DAICHI(本社:東京都世田谷区、代表取締役:馬屋原竜、以下 DAICHI...

【NEWS】Wi-Fi型​スマートロック『RemoteLOCK』と連携!

スマートキーで施設運営の非対面化・省人化を促進スマートチェックインをベースにしたHotelStyle OS『aiPass(アイパス)』を提供するCUICIN株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 慎太郎、以下 クイッキン)は、構造計画研究所(本社:東京都中野区、代表執行役社長:渡邊 正太)が提供するRemoteLOCK(以下 リモートロック)と連携し、「スマートキー連携」プラグインの提供を開始いたしました。■ 連携の背景・目的これまでクイッキンでは、HotelStyle OS『aiPass』の機能開発と普及に取り組む中で、非接触型のスマートチェックインをはじめとして、宿泊施設ごとに...

559Followers
29Posts