1
/
5

開発

当社製品「ADT」が「IT導入補助金2025」対象のITツールとして採択されました

株式会社アイディオット(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:井上智喜、以下「当社」)は、当社が開発・提供する次世代型物流データ活用プラットフォーム「ADT」が、経済産業省(中小企業庁)が推進する「IT導入補助金2025」の対象ツールとして認定されたことをお知らせします。これにより、中小企業の皆様は、国の支援を活用して導入コストを抑えながら、物流現場のリアルタイム可視化と改善シナリオのシミュレーションを通じて、生産性向上と業務効率化を実現できます。IT導入補助金 対象ツール認定の背景物流業界では、2024年問題を契機にドライバー不足や輸送力低下、コスト上昇といった構造的な課題が顕在化していま...

物流業界のコスト削減を支援 ― AZ-COMネットワークとアイディオット共同開発のECサイトを公開

物流業界のコスト削減を支援 ― AZ-COMネットワークとアイディオット共同開発のECサイトを公開〜サプライチェーンを支える新たな共同購入プラットフォーム〜データプラットフォームを活用したシステム・プロダクト開発からDXを支援してきた株式会社アイディオット(本社:東京都渋谷区、代表取締役:井上 智喜 以下「アイディオット」)は一般社団法人AZ-COMネットワーク(本社:東京都千代田区、理事長:和佐見 勝 以下「AZ-COMネット」)と、AZ-COMネット会員企業向けの物流関連商材新サイト「共同購入サイトプレミアム」を、2025年9月1日に正式リリースいたしました。「共同購入サイトプレミア...

物流の最適化を支援するデータ基盤とデジタルツイン技術における特許出願のお知らせ

「物流デジタルツイン描画システム」に関する特許を出願株式会社アイディオット(本社:東京都渋谷区、代表取締役:井上智喜)は、物流業界におけるデータ標準化と可視化を支援する技術として、「物流デジタルツイン描画システム」に関する特許を出願いたしました。背景:物流業界における深刻な人手不足とデータの非統一性物流業界では現在、2024年の改正物流効率化法の施行や「2024年問題」に象徴されるように、ドライバー不足・倉庫人員の逼迫・労働時間制限への対応が急務となっています。一方で、物流に関するデータは荷主企業、倉庫、運送事業者間で形式や粒度が異なり、デジタルツインやAIによる最適化の前提となる「デー...

育児を機にフリーランスへ、そして正社員に。自分らしい働き方を見つけたマネージャーの挑戦|メンバーインタビュー🎙 マネージャー編

こんにちは。アイディオット採用担当です。【連載】アイディオットメンバーインタビュー、今回スポットライトを当てるのは・・・▶︎ マネージャー 河内さんフリーランス→業務委託→正社員と多様なキャリアを経て、現在は開発チームのマネージャーです。そんな河内さんのアイディオットへの入社理由やこれからの展望などお話を聞いていきたいと思います。📌プロフィール・誕生日:12月1日・出身地:宮城県仙台市(新卒2年目まで)・家族構成や住まいなど:夫、こども二人(男の子)、現在は千葉県在住Q.前職ではどんな事をされていましたか?新卒では地元の会社でSIerでプログラマーとして働いていました。その後、上京して2...

株式会社ライフデザイン阪急阪神×アイディオット:アート作品(絵画)に新しい商流を生み出す——そんな挑戦的なビジョンから生まれたプラットフォームにMATCHMENを活用

アート作品(絵画)に新しい商流を生み出す——そんな挑戦的なビジョンから生まれたプラットフォームサービスが「ARTELIER(アートリエ)」です。阪急阪神ホールディングス株式会社の新規事業育成部門である、株式会社ライフデザイン阪急阪神が手がけるこのプロジェクトでは、誰もが気軽にアート作品を「買う・借りる・手放す」ことができる新しい体験を提供しています。この革新的なプラットフォーム開発にあたり、弊社アイディオットのマッチングパッケージ「MATCHMEN(マッチメン)」をご採用いただき、ゼロからの新規事業立ち上げを共に歩ませていただきました。本記事では、事業の構想からサービス実装、今後の展望ま...

僕らの開発が、“すごいことやってる!”と言われる未来の、今をつくる。|メンバーインタビュー🎙 データサイエンティスト編

こんにちは。アイディオット採用担当です。【連載】アイディオットメンバーインタビュー、今回スポットライトを当てるのは・・・▶︎ データサイエンティスト 秋田さんデータの力で、未来を予測する、アイディオットのデータサイエンティストです。そんな秋田さんのアイディオットへの入社理由やこれからの展望などお話を聞いていきたいと思います。📌プロフィール・誕生日 9月30日・出身地 東京都世田谷区(出生から3年ほどは千葉県我孫子市でした)・家族構成や住まいなど 両親(と猫)は実家の世田谷、姉は押上、自分は新横浜にQ.前職ではどんな事をされていましたか?大手IT企業に新卒入社しましたが、研修後にすぐ辞めて...

アルバイトからディレクターへ、コロナ禍での決断と成長|メンバーインタビュー🎙ディレクター編

こんにちは。アイディオット採用担当です。【連載】アイディオットメンバーインタビュー、今回スポットライトを当てるのは・・・▶︎ ディレクター 上村さん上村さんは、アルバイトから新卒でアイディオットへ入社した、お料理上手の若手のホープです!そんな上村さんのアイディオットへの入社理由やこれからの展望などお話を聞いていきたいと思います。📌プロフィール・1998年10月31日生まれ・愛知県豊川市出身・家族構成や住まいなど レオパの音像(おんぞう)君です。Q.前職ではどんな事をされていましたか?僕は新卒でアイディオットに入社し、最初は管理部に所属し経理からキャリアをスタートしました。現在は事業部でデ...

3児のパパディレクターが語る、アイディオットでの挑戦と未来|メンバーインタビュー🎙ディレクター編

こんにちは。アイディオット採用担当です。【連載】アイディオットメンバーインタビュー、今回スポットライトを当てるのは・・・▶︎ 事業部 ディレクター川窪さん川窪さんはなんと3人のお子さんがいらっしゃるパパディレクターです!そんな川窪さんのアイディオットへの入社理由やこれからの展望などお話を聞いていきたいと思います。📌プロフィール・1991年07月24日生まれ・長野県出身・妻、娘、長男、次男、義理母と6人で神奈川に住んでいます。Q.前職ではどんな事をされていましたか?産科婦人科に特化したバースマーケティングを展開する会社で、埼玉全域や東京郊外の産科婦人科医院へマタニティアプリの訴求やギフトカ...

「ADT(アイディオット・デジタルツイン)」が、内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」ガイドライン準拠の事例に掲載されました

株式会社アイディオットは、物流業界向けにリアルタイムでデータを可視化・分析するシミュレーター「ADT(アイディオット・デジタルツイン」が、内閣府に設置された国家プロジェクト戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)のガイドライン準拠事例に掲載されましたことをお知らせします。◾️SIPのガイドライン2018年から5年間にわたる内閣府による国家プロジェクト「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)スマート物流サービス」研究開発から作成された国内標準規格のことです。https://www.lisc.or.jp/▼事例掲載ページ物流情報標準ガイドラインに準拠した未来予測シミュレーター。AI...

JPIC 一般社団法人フィジカルインターネットセンター 加入のお知らせ

株式会社アイディオット(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:井上智喜 以下、当社)はJPIC 一般社団法人フィジカルインターネットセンター (東京都中央区、理事長:森 隆行、以下「JPIC」)に、この度、新規会員として参加いたしましたことをお知らせします。■ JPIC 一般社団法人フィジカルインターネットセンター とは設立年月日:2022年6月23日法人設立の目的:本法人は、フィジカルインターネットの実現により、物流の安定供給と環境負荷の削減に貢献することを目的とするニューノーマル時代に適合した物流のあるべき姿を築くことを目標に掲げ、物流の大改革によって人々から歓迎される業界となり、物流そ...

【メディア掲載】月刊JETI|『配車計画アルゴリズムの開発と CO2 削減への取り組み』AZ-COM 丸和グループ×アイディオット

2023年6月号 (発売日2023年05月22日)のエネルギー・化学・プラントの総合技術紙の月刊JETIにAZ-COM丸和グループに弊社製品をご活用いただいた件について掲載いただきましたのでお知らせいたします。■掲載いただいたプレスリリースはこちら■具体的な取り組み内容AZ-COM丸和グループの次世代流通ビジネスモデル(垂直統合・水平連携)の実現において、内閣府SIPの掲げる物流の標準化に準拠した弊社プロダクトであるデジタルツイン『ADT(エー・ディー・ティー)』及び炭素可視化シミュレーター『Sim De Carbon(シム・デ・カーボン)』をご活用いただきました。■今後の展望AZ-C...

3PL大手「AZ-COM丸和グループ」とともに内閣府のSIPに準拠した物流プラットフォームを活用した配車計画アルゴリズムの開発とCO2削減への取り組みを開始

物流の標準化に挑戦・サステイナブルな物流とCO2排出量削減への取り組み開始データプラットフォームの提供及びサプライチェーンDXを目的としたデジタルツインを提供する、株式会社アイディオット(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:井上 智喜 以下「弊社」)は、AZ-COM丸和グループ(代表:AZ-COM 丸和ホールディングス株式会社、本社:埼玉県吉川市、代表取締役社⻑:和佐見 勝)の次世代流通ビジネスモデル(垂直統合・水平連携)の実現において、内閣府SIPの掲げる物流の標準化に準拠した弊社プロダクトである『ADT(エー・ ディー・ティー)』及び『Sim ...

アイディオット、日本気候リーダーズ・パートナーシップに加盟

データプラットフォームを活用したシステム・プロダクト開発からDX開発を手がける株式会社アイディオット(本社:東京都渋谷区、 代表取締役 CEO:井上智喜 以下 アイディオット)は、全世界において2050 年までに温室効果ガス排出量ゼロとする目標を支持し、持続可能な脱炭素社会の実現を目指す企業グループである「日本気候リーダーズ・パートナーシップ、以下 JCLP」に、正会員として加盟しました。日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)とは脱炭素社会の実現には産業界が健全な危機感を持ち、積極的な行動を開始すべきであるという認識の下、2009年に日本独自の企業グループとして設立されました。...

内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)、「スマート 物流サービス」の実証実験を利用した『ADT(アイディオット・デジタルツイン)』のα版をリリース

データプラットフォームの提供及びデータ・AI技術を駆使したデジタルツインを提供する、株式会社アイディオット(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:井上 智喜 以下「弊社」)は、内閣府が推進している戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の第2期「スマート物流サービス」のビックデータ利活用プログラムにおける実証実験3件の途中成果として需要予測を搭載した『ADT(アイディオット・デジタルツイン)』のα版をリリース致しました。ADT(アイディオット・デジタルツイン)についてADT(エー・ディー・ティー)は物流業界の基礎データを数十種類のデータセットに集約したデジタルツインです。SIP「スマート...

トヨタ自動車、循環型ビジネスを目指すサスティナブルプラットフォームに弊社のMATCHMENを活用

大量生産/大量消費から循環型社会に向けたデータ利活用事業を支援データプラットフォームの提供及びデータ・AI技術を駆使したDXコンサルティングサービスを提供する、株式会社アイディオット(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:井上 智喜 以下「弊社」)は、世界トップの自動車販売台数を誇るトヨタ自動車の『トヨタ環境チャレンジ2050』におけるサスティナブル活動の一環で、整備事業者向け新事業において弊社プロダクトである『MATCHMEN(マッチメン)』を活用頂きました。 新規事業立ち上げ背景(トヨタ自動車)自動車業界は現在、CASE*や MaaS (Mobility as a Service) を...

668Followers
88Posts

Spaces

Spaces

福利厚生/社内イベント

導入事例

お知らせ

メンバー紹介