注目のストーリー
成長
ブラジルから日本へ:壁を乗り越え、AICで自分の居場所を見つけるまで
【ブラジル人エンジニア、社長賞を受賞!そしてステージでまさかのサンバ!?】ある日、遠い南米の国ブラジルから、一人のエンジニアが日本にやって来ました。スーツケースの中には、夢と希望、そしてたぶんサッカーボールも。(ブラジル人だからね!)日本のテクノロジーにワクワクし、毎日お寿司が食べられるかもと期待に胸を膨らませて、彼の新しい挑戦がスタートしました。でも、最初は何もかもが大変。満員電車はまるでサーディン缶、コンビニのおにぎりは開け方が謎解きレベル、関西弁は外国語並みに難解。それでも彼は「なんとかなるさ!」の精神で、日本のエンジニア界に飛び込みました。彼の書くコードは情熱的で、時にちょっと熱...
感じたことを包み隠さずに書きます。大企業 vs ITベンチャー!どっちで働く?求職者目線でガチ比較!
私自身、数千人規模の大企業で働いていた経験があり、現在はAIコミュニケーションで働いています。就活や転職を考えるとき、「大企業に行くべきか、ITベンチャーに飛び込むべきか…」と悩む人、多いのではないでしょうか?幸い私はこちら(ITベンチャー)の方があっていたようで、業務委託から常務取締役まで昇進できました。入社時は10名ほどの社員規模でしたが現在は50名規模です。大企業の社員時から比べ数倍以上の充実感と、幸福度を得ることができています。しかし、もちろんどちらも良し悪しがあります。そこで、持論ですがガチ比較をしてみました。見ていただいた方の少しでも参考になればなと思います。安定とブランドの...
20年後の自分(小学生の卒業アルバム)
部屋の整理をしていたら25年前の卒業アルバムが出てきた懐かしい気持ちとともに恥ずかしい気持ちもあった。小学生の頃の夢は 消防士 だった。真っ赤な消防車に乗って、サイレンを鳴らしながら街を駆け抜ける。燃え盛る炎に立ち向かい、「任せろ!俺がみんなを守る!」と叫びながら、勇敢にホースを握る自分を想像していた。でも、人生はそううまくいかない。気づけば消防士にはならず、今やっているのは ホームページ制作、ブランディング、WEBマーケティング。「え?消防士とWEBマーケティング?何の関係があるの?」そう思うかもしれない。でも、意外と共通点があるんです。「クライアントの“炎上”を消す日々。」消防士は ...
大型ビッグタイトル W受賞の実績と成長の軌跡。
「幹事AWARD 2024」&「アイミツアワード 2024」W受賞!この度、株式会社ユーティルが主催する「幹事AWARD」と、プロニ株式会社が主催する「アイミツアワード」の両方を受賞しました。 これは、Web制作・デジタルマーケティングの分野において、当社の実績と品質の高さが認められた証です。14年の歩み -挑戦と成長の歴史-AIコミュニケーションは、決して順風満帆な道を歩んできたわけではありません。創業から14年、試行錯誤を重ねながら、クライアントの課題解決に全力を注いできました。市場の変化に対応しながら、Web制作だけ...