注目のストーリー
社員インタビュー
子どもたちの笑顔を創る、アクトインディのエンジニアたち
アクトインディ株式会社は、次の時代を担う子ども達に少しでも素敵な環境を渡すために、子どもの体験を豊かにすることをミッションに掲げ、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」をはじめ、子どもたちとその家族に豊かな体験を提供するサービスを展開しています。それらを支えるエンジニアの鍋谷さんとソンさんに、これまでのキャリアや成長の軌跡、そしてアクトインディの未来を語って頂きました。ーお二人のこれまでのキャリアを教えてください。鍋谷:新卒でアウトソーシングの会社に入社して運用部門に配属になり、オペレーターとしてシステム運用をしていましたが、開発をやりたいという思いが強くなり退職しました。その後知り合い...
ワークライフバランスで決めました。
現在2015年12月にアクトインディにジョインしました。 いこーよ( http://iko-yo.net/ )のスマートフォンアプリの開発を担当しています。 2016年7月にiOS版いこーよ( https://itunes.apple.com/jp/app/id1119475569?mt=8 )が無事リリースされ、現在はAndroid版いこーよの開発を行っています。アプリ開発チームはまだ少数ではありますがGitHubFlowで積極的にコードレビューでのコミュケーションを図っていますし、問題や疑問点があれば、すぐにチームメンバーとMTGして解消出来ます。 開発メンバーのおかげで気持よく開発...
おでかけに踏み出せない親子の手助けを
アクトインディ株式会社に入る前アクトインディに来る前は学歴、職歴ともバラバラです。清掃と飲食業が長く、全然違う職種でした。WEB関連では、専門学校時代にCG処理ソフトとHTMLをかじった程度。 それまでおでかけなどへの興味は薄かったのですが、子どもができたことで一変。孤独な上、自分の時間がとれない、子どものために何かするなら自分も楽しみたい。そこからみんなが健全に楽しむためには外に出るしかない!ってなりました。そこで、片っ端からママサークルや子どもと行けるイベントなどを検索するも、あまりいいのがなく。やっと出てきたOYAIKU(アクトインディのサイト)でしたが、「地域ごとのママサークルが...
子育て環境を変えれば全てが変わると思ってる練馬野郎
現在現在アクトインディにておでかけアプリを作成しています。 企画~デザイン~進行まで時にはXcodeもさわろ時も。。。ユーザ(パパ・ママ)が求めている使い勝手を求めてアプリ制作を、、、、、というか、2児の父親である自分が一番使いたいものを作りたい。 そう思って日々邁進しているところであります。【今の仕事の面白さ】 創り上げるものが、自分のプライベートにも密接するサービスなので、1ユーザとしてサービスを成し遂げる事ができるのが一番の強みです。アクトインディ株式会社について【パパ・ママが半数を占めています】 普段の悩み事やこれからの考え方等を共有できるところがとてもいいなぁと思います。 年齢...
数字だけを見るのがディレクターの仕事ではありません。
現在子どもとおでかけサイト『いこーよ』のディレクター的な感じの仕事をしてます。 『いこーよ』は現在、毎月200万人を超すママ・パパがおでかけ先を探しに来てくれるほどの規模に成長しています。200万というユニークユーザーだけみると、他のポータルサイトと比べるとまだまだ正直少ないです。1000万ユニークユーザーを超えるサイトはたくさんあります。 ですが、いこーよには強みがあります。それは『本当におでかけ先を探している人が自分で検索して来訪してきてくれる』ということ。『いこーよ』は特にYahooやグノシーなどのニュースサイトにニュースを提供している訳でもありません。キュレーションサイト...
素敵な未来を創ろう。
アクトインディ株式会社 代表 下元敬道の自己紹介1976年12月 高知県出身 2000年03月 青山学院大学経営学部ぎりぎり卒業 2000年04月 某商社へはりきって入社 2000年12月 おもしろくないので退社 2001年01月 社員1名の広告代理店アイレップに転職 2001年02月 おもしろくてのめり込む 2002年09月 このままでは居続けると思い半年後に独立を宣言 2003年03月 おもしろい会社を泣く泣く退社 2003年06月 アクトインディ株式会社設立とにかくゼロ→イチが好き。 2008年にゼロからスタートした、子供とお出かけ情報「いこーよ」は月間1200UB(ユニークブラウ...