1
/
5

ディレクター

開始120時間で1000名が登録!「人事0円学び放題計画 」を進めるSchoo法人事業の記事まとめ

120時間で1000名が登録!こんにちは。人事の武井です。Schooの法人事業では2月8日に「人事0円 学び放題計画」というプレスリリースを出しました。こちらには開始24時間で500名以上の人事や育成担当の方にご登録いただき、このリリースを出すまでの背景や法人事業のことを少しご紹介させていただきました。そして本日(2月13日)10:00までにご登録者が1000名を越えました。現在、順次対応を進めさせて頂いております。<感謝>沢山の反響をいただいています。リリース以降、ご登録のほかに沢山のお問い合わせや感想を頂いています。また記事をご覧になって募集しているポジションにご応募頂く方も増えてい...

映画祭監督賞受賞からスタートしたSchooの11月レポート!

こんにちは。人事の武井です。今回はSchoo Advent Calendar2018の8日目の記事です。Schooでは12月に入りオフィスではBGMにクリスマスソングが流れるようになりました。年末へ向けて社内の有志で忘年会の準備も進んでいます。そんなSchooの11月の様子をレポートします。・東京国際映画祭で監督賞!・11月のTGIF・代表森のメディア出演・新コンテンツスタート!・内定者研修に関するレポートリリースなど様々なことがありましたのでご紹介します!東京国際映画祭で監督賞!11月2日Schooは歓喜に湧きました!ディレクターの田中征爾が個人で監督した映画『メランコリック』が日本映...

ディレクターインタビュー:田中征爾

さまざまなバックグラウンドのメンバーが集まるSchooSchooには色々なバックグラウンドを持ったメンバーがいます。元イタリアンシェフ、家庭科教師免許を持つメンバー、編集者など。またSchooで働きながら個人でピアノアプリをリリースしたり、芸術家として活動し個展を開くメンバーも在籍しています。2018年1月に入社した田中征爾もその一人。Schooで放送ディレクターとして働きながら、個人としてショートフィルムを制作しています。そんな田中が10月に開かれた東京国際映画祭に自脚本・監督を担当した作品「メランコリック」を出品し、「日本映画スプラッシュ部門」で監督賞を受賞しました。今回は、Scho...

8期スタート!Schooの10月!

こんにちは。人事の武井です。Schooは10月に第8期を迎えました。法人事業に新メンバーがジョインしたり、新企画の放送がスタートしたり、TGIFで新米を炊いたりした10月のSchooの様子をレポートします!7周年&8期スタートをロゴのケーキでお祝い10月1日、新メンバーもジョインして、Schooの第8期がスタートしました。2011年の創業から7年をSchooのロゴである「知の矢印」をモチーフにしたケーキで祝いました。新企画スタート!この秋からSchooではこれまでに無いかたちの授業の放送をスタートしました。新卒2年目ディレクターが担当、仮想通貨リアリティショー「投資初心者が3カ月間、投...

大人の夏休みに見てほしいSchooの授業7選!

夏休みにオススメの授業は?4600の授業・19のカテゴリーこんにちは。人事の武井です。 Schooは年間約1000本の生放送を行っています。授業のジャンルはデザインやプログラミングから政治・経済、お金・フィットネスまで多岐に渡ります。■Schooカテゴリーページ読書のコツからお金のことまで8月を迎え夏休みに入る方も多いかと思います。今回は19にわたるカテゴリーのなかからSchooのディレクター陣が選んだ「大人が夏休みに見てほしいSchooの授業7選」をお届けします!本を読む力を磨き、楽しみ方を広げる -Life with Reading 創造的読書のパターン・ランゲージ-「クリエイティブ...

「場」をつくる。「信頼」をつくる。

2011年にスタートしたSchooは授業を連日生放送してきました。 今回はSchooに2013年に放送スタッフとしてジョインし、これまで様々な放送を手がけてきたディレクター鈴木顕照のインタビューをお届けします。 ■過去インタビュー:ユーザーにとって「やさしい」サービスとはどのようなものなのか、スクーの原点である放送現場でその答えを追い求め続けたい。2018年4月からSchooでは「カニさんラジオ」という新しい授業がスタートしました。 鈴木はこのプロジェクトのリーダーとして企画・演出のほかに、「すずきSP」として途中から番組にも出演しています。 「カニさんラジオ」はSchooの「音声コンテ...

10年後、20年後も「価値ある人材」でいるためには?

AIに代替されない力を磨くこんにちは。人事の武井です。Schooの6月のマンスリーテーマは「AIに代替されない力を磨く」として、「3つの力」をともに考える授業を放送します!今回は、マンスリーテーマについて&6月放送の授業をいくつかご紹介します!自分に問い、他者を導き、社会をデザインする学びGoogle CEOラリー・ペイジは、私たちの未来を以下のように予測しています。「現在日常的に行われている仕事のほとんどをロボットが受け持つようになるだろう。10人中9人は違う仕事をしているだろう。」各メディアもこのトレンドを踏まえて、AIに負けてられないと警鐘を鳴らしています。そこでSchooは、「A...

あがり症のインターンがディレクターとして、はじめて企画を放送する日

あがり症のインターンこんばんは。人事の武井です。Schooは毎日生放送で授業をお届けしています。2017年4月から2018年3月までの1年間で放送した授業は950本を越えています。その生放送現場では学生インターンのメンバーが日々活躍しています。今回は、Schooの放送スタッフとして2016年からインターンとして参加し、毎日の放送現場でのディレクションや『「真・コミュニケーション能力」の教科書 -人前でアガらず自分を出す力-』や『あがり症根絶プロジェクト』という授業では「あがり症のアシスタントディレクター」として登壇していた山田陽丘がはじめて企画をした授業が、今晩放送されます!21時からの...

「やりたいことがない」新卒ディレクターの話

Schooでは365日毎日生放送授業を配信しています。今回は2017年4月に新卒としてSchooに入社し、授業の企画を行うディレクターとなった中野弘大のインタビューです。入社して1年経った感想を求めると、「やりたいことが分からなくなりました(笑)」と話しはじめました・・・1.「社会と気が合わない」と割り切った「人生を残さず食べる」サークル学生時代、僕はとにかくやりたいことがなかったんです。このままじゃ就活できないと焦った僕は、「やりたいことがないなら片っ端からやっちゃおう」とあらゆることの「100点満点中60点ぐらい」をざっくり知るサークルを作りました。いつかやりたいことにぶつかると信じ...

生放送直前!受講生代表デビューレポート(中田有香編)

こんばんは。人事の武井です。今回はSchooの授業を進行する「受講生代表」として5月1日にSchooにジョインした中田有香の初授業登壇前の様子をレポートします!このあと21時より生放送ですので、是非お楽しみに!本日(5月21日)21時より放送!「明日も一日頑張りたいあなたに贈る睡眠学」初担当授業は「明日も一日頑張りたいあなたに贈る睡眠学」最初の担当は、「明日も一日頑張りたいあなたに贈る睡眠学」。先生に、株式会社ねむログ/臨床検査技師の大谷 修一先生をお迎えし、今回は「21世紀の現代病」といわれる「睡眠時無呼吸症候群」を取り上げます。■授業概要寝る間を惜しんで仕事/勉強してませんか?「日本...

価値ってなんだろう。江戸時代の相場の話から5月病対処法まで

価値変革時代を生き抜くこんにちは。人事の武井です。Schooの5月のマンスリーテーマは「価値変革時代を生き抜く」として、「3つの変化」をともに考える授業を放送します!今回は、マンスリーテーマについてと5月放送の授業をいくつかご紹介します!自分の価値を高め、交錯する価値の中で共生し、社会が信じる価値を見抜くための学び「価値ってなんだろう。」経済、社会、哲学、その切り口によって「価値」という言葉の意味は全く異なり、「価値」自体も時代の移ろい、ものすごい速さで価値が変化し始めてます。まさに価値変革時代とも言うべき今を生きる私たちは、この変化に適応するための術を学ばなければなりません。気持ちも移...

Schooのクリエイター陣はRapもDJもするという話

毎週水曜は「激論ザムライ」今日(2月21日)から毎週水曜日22時に「激論ザムライ」という新番組がスタートします。落語家の柳亭小痴楽さんをファシリテーターに迎えて、話題のニュースをテーマにコメント投稿で皆さんに討論していただく、視聴者参加型番組です。第1回のテーマは『東京オリンピックに向けて飲食店は全面禁煙化するべきか』です。現在平昌オリンピックが開催中ですが、2020年の東京五輪開催に向けて国は受動喫煙防止強化条例の成立を目指しています。その最大の争点になっている「飲食店の全面禁煙化」は本当に必要なのか、受講生の皆さんに激論していただきます。ゲスト解説者は受動喫煙問題に詳しいフリーランス...

“ココにしかない学び”を届ける「Schoo」生放送の裏側。現場キーパーソンが語る参画秘話と描く未来 -放送の未来編-

放送の未来編はスクーの放送を支えているメンバーに、国内でも希少な“ほぼ毎日生放放送”の現場で働くことの魅力と、彼らの今後の展望に迫る。 株式会社スクーが運営している、オンライン動画学習サービス「Schoo(https://schoo.jp/ ) 」は、“未来にむけて、社会人が今学んでおくべきこと”をコンセプトに、最先端分野の生放送授業と、プログラミング/Webデザイン等のITスキル、マーケティング、ビジネススキル等の動画教材を約3,000本以上を提供している。そしてSchooの授業のほとんどは、一切編集を行わない“生放送”で放送されている。  画面の向こう側にいるユーザー1人1人に、より...

“ココにしかない学び”を届ける「Schoo」生放送の裏側。現場キーパーソンが語る参画秘話と描く未来 -参画秘話編-

一切編集を行わない“生放送”を3000本以上提供しているSchoo。その最前線で働くメンバーに、参画の経緯と会社に対する想い、そしてSchooの生放送現場の裏側について迫る-- 株式会社スクーが運営している、オンライン動画学習サービス「Schoo(https://schoo.jp/ ) 」は、“未来にむけて、社会人が今学んでおくべきこと”をコンセプトに、最先端分野の生放送授業と、プログラミング/Webデザイン等のITスキル、マーケティング、ビジネススキル等の動画教材を約3,000本以上を提供している。そしてSchooの授業のほとんどは、一切編集を行わない“生放送”で放送されている。 画面...

11,299Followers
90Posts

Spaces

Spaces

Schoo Culture

Schoo Business

Schoo Members