1
/
5

ココロオドル瞬間

【第11期上期MVP表彰】受賞メンバーが「仕事で大切にしていること」 Schooだよりvol.15【特別号】

こんにちは!コミュニケーション戦略室のルーシーです。今回のSchooだよりは、第上期Schoo MVP表彰の結果と、MVP・準MVPに輝いたメンバーの受賞プレゼンの内容をお届けします。この半期に最も活躍したメンバーたちの「仕事で大切にしていること」をまとめました!*Schoo MVP表彰について*業績目標の達成だけでなく、Schooのミッション・ビジョンやフィロソフィー行動の体現を総合的に評価し、他のメンバーの規範となった方を表彰する制度です。11期上期(2021年10月〜2022年3月)は、MVP1名、準MVP3名、ノミネート3名、放送スタッフMVP1名の全8名が表彰されました。MVP...

独り立ちの早さの秘訣は、圧倒的なミッション・ビジョン理解の深さに。 21新卒メンバーによる座談会! Schooだよりvol.14(後編)

こんにちは!コミュニケーション戦略室のルーシーです。今月のSchooだよりの主役は、21新卒の4人のメンバー!それぞれこの1年間で、本当に頼もしく成長しました。座談会の後半は、彼らの社会人1年目を採用面談の時から4人を見てきた竹原さんと一緒に振り返り、ミッション・ビジョンの理解の深まりについて話してもらいました。👇前半の様子はこちらから*メンバー紹介*Talkテーマ②:ミッション・ビジョンへの共感と接点竹原:座談会の前半で話したように、新卒メンバーがここまで立ち上がりが早い理由について、私はやっぱり「圧倒的に深いミッション共感とその言語化」が大きいと思っています。なので、みんなが実際にS...

11期に突入し、「次の10年」にSchooは何を目指すのか。「ミッション×ビジョンの体現」とは。 Schooだよりvol.13

こんにちは!コミュニケーション戦略室のルーシーです。2021年から始まったこのSchooだよりが、無事1周年を迎えました👏2年目もどうぞよろしくお願いいたします!2022年の1発目は、1月に行われた森代表によるビジョン共有会と、その後部門ごとに行われた咀嚼会の内容をまとめました。また、数名のメンバーにコメントをもらいました!*株式会社Schoo 10ヵ年ビジョン共有会・咀嚼会について2021年10月より第11期に突入したSchooが、20期までの「次の10年間」でどんな会社を目指していくのか、全社のメンバーに向けて代表の森さん自ら熱量たっぷりにプレゼンしました。ビジョン共有会の最後には、...

第10期MVPが語る、仕事論。【年末拡大号】

こんにちは!コミュニケーション戦略室のルーシーです。2021年最後のSchooだよりは、前回に引き続き「Schoo MVP表彰2021」についてお届けします。今回の主役は、第10期MVPに輝いた経営推進ユニットの前島さん!評価されたポイントについて思うことや、Philosophyに基づく独自の仕事論を熱く語っていただきました!<前回の記事はこちら>第10期MVP:経営推進ユニット 前島 亮さん■MVP受賞理由・「困難に逃げずに立ち向かい、成果を出したこと」「リモート環境の難易度の中で、他部署連携を主体で行い成果を出したこと」は、今回の表彰のテーマそのものです。・法務/情報システム担当とし...

「インターネット学習で世界を変革する会社」のプロダクトマネージャーにインタビュー!

スクーは社会人向け学習動画配信サービス『Schoo』を運用しており、そのコンテンツやコミュニティーを活かして法人向け研修プラン『Schoo for Business』(以下、「ビジネスプラン」)も提供しています。法人事業の管掌役員である古瀬COOと小林プロダクトマネージャー(以下、「PdM」)に、ミッション実現の核を担う法人事業の重要性や今後の展望、法人事業部のPdMとしてのミッションややりがいについてインタビューしました。法人向けサービス事業のプロダクトマネージャーが担う役割とは【小林PdMインタビュー】<略歴>2010年金融会社に新卒入社、金融システムの企画や開発ディレクター職を担当...

Schoo MVP表彰 2021を振り返る。Schooだよりvol.11

こんにちは!コミュニケーション戦略室のルーシーです。(まだ慣れません…笑)早速ですが今回は、11月8日(月)に行われた「Schoo MVP表彰2021」について振り返りましょう!受賞したみなさんには、喜びのコメントと普段の業務において心掛けていることをお聞きしました。*Schoo MVP表彰についてSchooのミッション・ビジョンを体現し、事業貢献・未来貢献・組織のフィロソフィー貢献をより大きく行い、他のメンバーの規範となった方を表彰する制度です。対象期間:2021年1月〜2021年9月 対象 :雇用形態問わず、全ての方が対象。原則としてユニットマネージャー以上は含まれません。審査基準:...

年間250本の生放送を担当する受講生代表が見付けた『Schooの誇り』とは Schooだより vol.10 【創業10周年 特別編】

こんにちは!経営推進ユニットのルーシー(森み)です。今月もスクーだよりをお届けします!vol.9で予告していた通り、vol.10はSchoo創業10周年を記念した特別編です!社内では月初に告知していましたが、Schooのミッションや目指す世界観がどのように世の中に浸透しているのかを知るために、Schooを応援し活用してくださっている皆さんのお話を伺ってきました。1ヶ月間続いた企画の締めとして、インタビュアーを務めた受講生代表の徳田さんに、企画を通して感じたことや得た気付きを語っていただきました。いつも受講生の一番近くで生放送を担当している徳田さんならではの「タイムラインの魅力」についての...

Schoo新卒1期生(20卒)から、Schooに興味をもってくださっている学生へのメッセージ

2020年4月に入社したSchoo新卒1期生。彼らからSchooに興味をもってくださっているみなさんへのメッセージです。ベーグル(東京大学大学院卒業)私自身、「学び」から発見や進路の決定、成長に繋げてきました。学ぶことを通じて、できなかったことができるようになり、見たことも聞いたこともないことを知ることで自分の見る世界が変わることでワクワクする感覚は、自分に可能性を与え挑戦する勇気を与えてくれました。そうした学びを多くの方に提供することで、誰かに勇気を与え使命の場で活躍する後押しができると思っています。Schooのいいところは、事業やミッションもそうですが、組織や人が一味も二味も違ってい...

開始120時間で1000名が登録!「人事0円学び放題計画 」を進めるSchoo法人事業の記事まとめ

120時間で1000名が登録!こんにちは。人事の武井です。Schooの法人事業では2月8日に「人事0円 学び放題計画」というプレスリリースを出しました。こちらには開始24時間で500名以上の人事や育成担当の方にご登録いただき、このリリースを出すまでの背景や法人事業のことを少しご紹介させていただきました。そして本日(2月13日)10:00までにご登録者が1000名を越えました。現在、順次対応を進めさせて頂いております。<感謝>沢山の反響をいただいています。リリース以降、ご登録のほかに沢山のお問い合わせや感想を頂いています。また記事をご覧になって募集しているポジションにご応募頂く方も増えてい...

「人事0円学び放題計画 〜成長に熱い人事から日本を変える〜」がなんかすごいことになっている件

24時間で500名の人事が登録!こんにちは。人事の武井です。Schooの法人事業では2月8日にこんなプレスリリースを出しました。ざっくりいうとー日本全国の人事部門に所属する人全員を対象に、オンラインでいつでもどこでも学び続けられる、学べるコミュニケーションサービス『Schoo』の法人サービスに含まれる約4,700本のオンライン動画をすべて0円で提供するープロジェクトです。2月8日10時の開始から24時間で500名以上の人事関係者の方に登録頂いています。そしてかなり熱い反響を頂いています。リリースまで急ピッチで進んだプロジェクトこのプロジェクト自体の構想は、2018年から進められ議論を重ね...

2018年のMVPに成果を出す方法を聞いたらジェイソン・ステイサムと筋肉の話しになった

2018年MVPインタビューこんにちは。人事の武井です。Schooでは毎年12月の忘年会でMVPを発表しています。MVPは「業績への貢献」「未来への価値の創造」「philosophyの体現」の3つの軸で評価を行い経営陣から贈られます。今回は2018年MVPを受賞した法人事業でセールスを行う岩本に「成果を出すためにしていること」を聞いてみました。岩本良男プロフィール:インターネット用セキュリティ関連製品・サービスの開発・販売会社にて法人セールスを担当。その後個人事業主として独立。パーソナルトレーナーとして活動する傍ら、フィットネスメディアの運営を行う。2017年Schooにジョイン。キャリ...

平成最後の夏に、今度はスイカ割りをオフィスでやってみた:Schoo流TGIF

ビール→かき氷→スイカ割りこんにちは。人事の武井です。Schooでは月に一度、金曜日にTGIFをしています。TGIFは奇数月は日中に、偶数月は夜に行っています。 夜は18:30頃からゆるくスタートします。 任意参加で、「いっぱいだけ」と軽く飲んで帰るメンバーがいたり、ツマミを食べながら語り合うメンバーがいたり自由に過ごしています。 6月はビールサーバーを持ち込み、7月は昔懐かしい手動のかき氷機をレンタルしてかき氷を行いました。■よなよなエールとアイデアソン:Schoo流TGIF■平成最後の夏に、ガチめのかき氷をオフィスでやってみた:Schoo流TGIFそして今月は、スイカ割りをやりま...

ムーンショットを考える。Schoo流ワークショップ「スクピク」レポート!

こんにちは!人事の武井です。今回は4月19日に開催した「SchooPICNIC(通称スクピク)」をレポートします!新イベントSchooPICNIC!Schooではこれまで四半期に一度「戦略共有会」を開催してきました。各事業の責任者がメンバーに向けて事業の進捗やこれからの計画を発表します。資料は事前に共有され、メンバーは資料を読んだ上で、当日にのぞみます。ワークショップ+ランチの会としてSchooには4月に役員を含む4名がジョインしました。また法人事業は4月より新体制となり、「新しい期が始まった」感じが強くありました。こうした背景から今回の戦略共有会はこれまでインプット型の座学ではなく、メ...

恵方巻きとボードゲーム:Schoo流TGIF

一日早い節分こんばんは。Schoo人事の武井です。今日はSchooのTGIFでした。リンク:TGIFとは(wiki)明日は「節分」ということで、一日早いですが、恵方巻きと豆を用意しました!(雑然と並べられた豆と恵方巻き。「きゅうりが苦手」「かんぴょうが苦手」というメンバー用に恵方ロールケーキも)今年の恵方は「南南東」ということで皆でモクモクと食べていきます。(南南東。Schooのある第一暁ビルからは代官山方面を向きます)(ただもくもくと食べる)恵方巻きとボードゲームそして今回のTGIFのテーマは「恵方巻きとボードゲーム」ということで社内のボードゲームを集めてみました。集まったのは―・TH...

11,299Followers
90Posts

Spaces

Spaces

Schoo Culture

Schoo Business

Schoo Members