【SEシェアの社風紹介】「2次会は当たり前!?」仲の良さ&社員想いが自慢の当社をSHARE! | 株式会社SEシェア
こんにちは!SEシェアの採用広報です!「SESの社会的地位を確立する」という想いで日々活動しているSEシェア。ちょっとドライで人間関係が薄いイメージがあるSES業界ですが、私たちは一味違います!...
https://www.wantedly.com/companies/SE55/post_articles/900410
こんにちは!SEシェアで面接官を務めている中村です!「SEシェアの面接ってどんなことを聞かれるんだろう?」「どんなエンジニアがマッチするんだろう」――そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回の面接でよくある質問や評価ポイントを全部お伝えします!読み終わる頃には「これなら自分に合いそうかも!」と少しでも思っていただけたら嬉しいですね。迷っている方も、お互いを知るきっかけとして気軽に読んでみてください!
オンライン面接とはいえ、雑談もしっかり交えながら進めます。リラックスした状態で「素の自分」を見せてもらうのが一番。慣れない環境で緊張するかもしれませんが、こちらもフランクに話していくので、肩の力を抜いて参加してみてくださいね!
僕はSEシェアで採用や営業を担当している中村といいます。前職ではITベンチャー企業で支店立ち上げやトップセールスを経験してきましたが、「人が主役のIT業界を本気で創りたい!」という想いから、今はSEシェアの取締役として新たな挑戦を続けています。
社内では、メンバーとの1on1面談にかなり力を入れていて、「二週間に一度のペースでこんなに深く話を聞いてもらえる会社は珍しい」と言ってもらえることもあるんです。そこはちょっと誇りですね(笑)。とはいえ堅苦しいことは苦手で、雑談を交えながら「もっと自由に働くには?」なんて話題を出すのが好きです。一人ひとりの夢や人生を聞くたびに新しい発見があるので、皆さんとの出会いが楽しみです!
ここでは、面接でよく聞く代表的な質問を3つ挙げます。質問の背景や狙いも含めて解説しますね!
意図:「応募者さんはどんな価値観で会社を選んでいるんだろう?」を知りたいから。エンジニアとしてのモチベーションや興味の方向性は人によって違いますよね。そこを把握したいです!
面接官コメント:「正直、直感で選びました」みたいな回答でも全然OKです。ザックリでもいいので、SEシェアのどこに惹かれたのかを教えてもらえると嬉しいです。明確な理由がまだぼんやりでも、その場で一緒に掘り下げながら“本当に求めているもの”を探っていきましょう。
意図:SESはプロジェクトごとに環境が変わりやすい分、「初めての現場でも粘り強く取り組めるかな?」とか「未知の技術にどう対応するかな?」といった柔軟性を見ています。
面接官コメント:大きな失敗でなくても構いません。部活や趣味で挫折を経験したとか、メンバーとの衝突をどう解決したか、など規模は何でもOKです。大切なのは「失敗→改善のプロセスがあるか」。そういうエピソードを持っていると、プロジェクト先でもし何かあっても自分なりに試行錯誤して乗り越えられる人だと伝わります。
意図:当社では2週間に1回の1on1でキャリア形成をしっかり伴走するのが特徴です。だからこそ、「どんなスキルを伸ばしたい?」「今後どんな働き方をしたい?」といった要望や希望を一緒に深掘りしたいんですね。
面接官コメント:「将来はフリーランスになりたい」「家族との時間を一番大事にしたい」「案件の選択肢を増やしたい」など何でもOK!僕らにとってはむしろ“なんでそう思うのか”を聞きたいので、遠慮なくお話しください。そこから理想の案件を探すヒントにもなるんです!
面接の最後に「何か聞きたいことは?」とお声がけします。自分のキャリアや働き方に直結する大事な時間なので、ぜひ遠慮なく質問をどうぞ。
回答例:金融系・大手Web系・スマホアプリ・インフラなど、案件は本当に多種多様です。希望がある場合は面接で話してもらえれば、できるだけ要望に近い案件を提案します。たとえば「上流工程を経験したい」ならそちらを優先して探せますし、「最新技術に触れたい」ならそういった案件を探すことも可能ですよ。 (※ここでプロジェクト紹介記事のURLや社内事例を紹介)
回答例:一応1年以上の経験を目安としていますが、絶対条件というわけではありません。「半年だけどその間に密度の濃い業務をこなした」など意欲が伝われば大歓迎です。スキルアップ制度や特別休暇を活用しながら、短期間で成長できる環境があるので、気後れせずに応募してみてください。
回答例:プロジェクトやスキルによってはフルリモートの案件も存在します。ただし、現場への出社を必要とするプロジェクトもあるので、そこは希望と案件状況をすり合わせながら一緒に考えるイメージですね。完全リモートにこだわりたい方は事前に遠慮なくご相談ください!
面接って緊張しますよね...。でも、SEシェアでは“あなたの素”を知りたいだけ!堅苦しい受け答えじゃなくて、「こんなことやりたいけど大丈夫?」くらいフランクに聞いてもらえると会話が弾むかなと思います。僕らも本音で答えますし、もしやっぱり合わないと感じたら、その場で遠慮なく言ってください。面接はあくまで“お互いを知る”場なので、ぜひリラックスして臨んでくださいね!(中村より)
◼︎家族参加OKの懇親会
仕事仲間だけでなく、家族ぐるみで楽しめる3か月ごとの懇親会やBBQ、忘年会なども!社員同士の交流が活発で、オンラインでもコミュニケーションを大事にしています。
◼︎2週間に1回の1on1
エンジニアが安心して成長し続けるために2週間に1度の1on1を実施。現場の悩みから、プライベートの相談まで何でもOK! 早期解決やキャリアアップの後押しにもつながります。
◼︎案件単価オープン
自分が携わっている案件の単価がわかるので、給与アップの交渉も透明です!エンジニア個人のスキルや成果、そして参画案件の単価を元に昇給額を決定するため、頑張りが即反映される仕組みです!
迷ったら行動!という感じで、面接では雑談感覚でお互いを知る時間にしたいと思っています。一緒に働くイメージが湧いたら、その先のキャリアや夢についてもいっしょにワクワク考えていきましょう。皆さんとお会いできるのを、心から楽しみにしています!