注目のストーリー
リモートワークの日常
フルリモート社員のワーケーション体験記【熱海編】
みなさんこんにちは!広報まわりを担当している、ミッキー&ちぃちゃんです🎶NAVICUSでは、フルリモートでの働き方を推奨しています。現在では、関東圏から名古屋、大阪、九州地方、そしてベルギーなど日本問わず色々な場所からリモートワークしている社員がほとんどです。弊社のワーケーション制度に関しては、こちらの記事を読んでみてくださいね!そんなNAVICUS社員2名が「東急バケーションズ熱海」でワーケーションをしてきたので、施設や周辺情報、熱海でのワーケーションの魅力をお伝えしたいと思います!目次ワーケーション基本情報移動ホテルでチェックインお仕事を終えたら……?翌日体験を通じてワーケーション基...
NAVICUSは家にいても、オフィスで働いてるように社員同士で会話ができるって本当⁉
こんにちは!2回目の登場になりました、あすぴです。今日は私が普段、業務を行う中で助けられている ”roundz” というコミュニケーションツールについてお話します。目次1. roundzってなに?2. なぜ導入したの?3. 実際にどんな効果があった?1. roundzってなに?roundz(ラウンズ)とはリモートワークという環境下でも、隣の人に話しかける感覚で話しかけることができるボイスチャットツールです。Slackやメールなどのチャットツールよりも早く、ZoomやTeamsなどのWeb会議ツールよりも手軽に使える、さらにGoogle Calendarと連携することもできて相手のスケジュ...
リモートワークは大変?フルリモートを成功させる3つのポイント!
こんにちは、はじめまして!株式会社NAVICUSで働く、かおたすと申します。今日は、NAVICUSのワークスタイルとも密接に関係する「リモートワーク」についてお話します!ここ1,2年で急速に浸透しつつあるリモートワーク。おうち大好きな私としては「リモートワークに日和ってる奴いる?いねえよなぁ!?」というスタンスなのですが、どうも世間的には、諸手を上げて歓迎!という感じでもないようで。株式会社パーソル研究所の調査によると、コロナ終息後にも毎日リモートワークをしたい!という人は全体の約20%未満。5人のうち4人は、「まったく出社のない、フルリモートワークはちょっと困る……」と思っているみたい...
「入社前と入社後のギャップ」について、ぶっちゃけます。
はじめまして!株式会社NAVICUSのコミュニティマネージャーのゆいぶくろです。前職は、小売業で食品関係のお仕事でしたので、食の分野のクライアント様のコミュニティ戦略ご支援やSNS運用サポートを主に担当させていただいております。(希望通りの人事で、何ともありがたいです。)早いもので、9月現在入社2ヶ月目に突入しました。この度、社内のnoteチームより、「このテーマについては、ぜひゆいぶくろに書いてほしい!」とご依頼いただき、人生初noteに挑戦することに・・・!「なんで???私で良いのでしょうか?!」と(一瞬)思ったのですが、う~~む、確かに面接の時から入社後の自己紹介ページでも一貫して...
フルリモート会社の社長が本音で語る、リモートワークの実態
こんにちは!株式会社NAVICUS 代表取締役の武内です。NAVICUS社では、コロナ禍以前からリモートワークを採用しており、今では35名の社員のうち30名以上が完全リモート、固定出社は1名のみという体制になっています。今回は、リモートワーク導入に至った経緯や、リアルな実態についてお話します。後半に、社内で実施した面白い実態調査のデータもあるので、ぜひご覧ください!▼目次リモートワークを採用した経緯そもそも最初にオフィスが無かった社員1号が大阪在住だった「先進性」より「合理性」を追求リモートを可能にすれば、採用の幅が大きく広がる実際、社員同士どのぐらい会ってるの?続きはコチラ!.