注目のストーリー
エンジニア
社内メンバーでDuolingoをファミリープランにして言語学習をしてみた!
社員インタビューでもバンドのサークル活動のご紹介でもご登場いただいた大場さん...!今回出演で3回目なので最多となります。アワードものですね。大場さんが現在はまっているものは、1日エンジニアとしてコード漬けした頭をクリアにするために始めた言語学習のアプリ。Duolingoというアプリのようで、40以上の多言語がゲーム感覚で好きか時間に学べるもののようです!その話がHapInSの社内メンバーにも拡がり、現時点では仲間内6人で、Duolingoのファミリープランをお得にシェアしがっつり学んでおられるそうです。Googleキーワードプランナーなどからも注目のワードである「社内サークル活動」です...
オンライン×オフライン!最高の懇親会を作る秘訣!
こんにちは!HapInS採用広報担当、たなかです!7月某日某所。HapInSの懇親会が開催されました♩本日は前回に続いて、懇親会幹事って実際のところ、どんなことしているの?を切り口に、イベントを企画運営の部分で解剖してまいります!前職、高校の情報科教員であった方がオフライン組の幹事を、そして HapInSのアニキと呼ばれて久しい方がオンライン組の幹事を引き受けてくださり、今回も今回として、とても楽しい宴になったようです。幹事1発目の仕事としては、歴代幹事と共に全社向け振り返りアンケートを実施して、改善の糸口を真剣に見つけることだったようです。懇親会を単なる通りすがりのイベントでなく、仕事...
2024年前半のストーリーPVランキング
こんにちは!HapInS採用広報担当、たなかです!「HapInSストーリー」が、社内外から注目を集め、ますます成長を続けています!この半年、HapInSまるでジェットコースターのように、新しい仲間との出会い、そして組織変化などの出来事でいっぱいの日々でした。社員インタビューでは、日々の仕事に対する喜びや悩み、そしてHapInSで働く魅力などを語っています。 きっと、あなたのキャリアの手助けになるはずと信じて、今日も執筆の手を止めません。今回は、特に人気だった社員インタビュー記事を含めてPV数の多かったものをランキング形式で再紹介していきます! HapInSで働く社員たちの生の声を、ぜひ感...
【社員インタビューVol.30】エンジニアとして、人として日々成長~会社への帰属意識を保ちながら働く、私のスタイル~
こんにちは!HapInS採用広報担当、たなかです!プロダクトやサービスのアイデアを考える際に最も重要であるとされるのは、「ユーザーの課題解決に繋がるか」ですね。これらは「まずユーザーのペイン(課題)を見つけよ」という、デザイン思考的なアプローチ必要のようなのですが、大きく分類すると「ビタミン剤」「鎮痛剤」「治療薬」の3つのパターンのアプローチが有効らしいです...ビタミン剤とは(課題を解決するのではなく)あれば嬉しいタイプ、鎮痛剤とは課題を解決するタイプ、治療薬とは課題自体の存在をなくすタイプのプロダクトやサービスのことをらしいのですが、この記事もどこかの誰かの鎮痛剤になれていると信じて...
【社員インタビューVol.29】仕事の原動力は推しのため!~恩送りの心を大切にしながら、インフラエンジニアに従事する私~
こんにちは!HapInS採用広報担当、たなかです!本土の梅雨入りは遅れているようですね。じめじめした気持ちが吹き飛ばすべく、社内外問わず、人気の社員インタビューにいってみましょう!ご活躍中のエンジニアさんの中から、2024年1月にHapInS入社の横山 圭宏さんにお話を伺ってきました!横山さん、お時間ありがとうございます!どうぞよろしくお願いいたします!◆横山 圭宏さんプロフィール◆前職:某ゲームセンターのバイトから社員を計4年→IT業界に転職。IT関連企業を複数ご経験のち、2024年1月、HapInSにご入社。現在:フルMVNOの運用保守趣味:アイドル(乃木坂46)、特に、川﨑桜さん。...
【社員インタビューVol.28】積極的に情報を得るということ~システムエンジニアとして長く活躍するための秘訣~
こんにちは!HapInS採用広報担当、たなかです!たなか執筆お久しぶりの今回は、みんな大好き、HapInSの社員インタビュー記事となります。ご活躍中のエンジニアさんの中から、2023年5月にHapInS入社の西田 智さんにお話を伺ってきました!西田さん、お時間ありがとうございます!どうぞよろしくお願いいたします!◆西田 智さんプロフィール◆前職:小売業(PC部品販売)を7年→IT業界に転職。製薬会社、医薬卸会社でのITインフラ運用業務を7年程経験された後、2023年5月、HapInSにご入社。現在:クレジットデータ伝送関連システムのサーバー更改プロジェクトに従事趣味:サイクリングおよび自...
入社した方々のリアルな声を届けます
HapInSでは、国籍・性別・障害の有無に拘わらず、優れたITエンジニアの方々が力を発揮できる環境を整えることに力を注いでいます。毎月たくさんの素晴らしい仲間がHapInSでの新たな一歩を踏み出しています。毎月、たくさんの熱心なご応募をいただくことに、心から感謝しております。皆さんの情熱とスキルがHapInSをより一層魅力的な場所にしていきますし、新たな仲間との出会いはチームの確かな力強さとなっていくので、いつもいつも楽しみにしています。さて、今回は2023年4月から2024年2月に入社された方達からのリアルな声を読者の皆さんにお届けしようと思います。HapInSへの入社を検討している方...
【転職・就職活動者の方は必読】書類審査で合格しやすい履歴書と職務経歴書の作り方を人事部長目線でお教えします!
HapInSでは、国籍・性別・障害の有無に拘わらず、優れたITエンジニアの方々が力を発揮できる環境を整えることに力を注いでいます。毎月たくさんの素晴らしい仲間がHapInSでの新たな一歩を踏み出しています。毎月、たくさんの熱心なご応募をいただくことに、心から感謝しております。皆さんの情熱とスキルがHapInSをより一層魅力的な場所にしていきますし、新たな仲間との出会いはチームの確かな力強さとなっていくので、いつもいつも楽しみにしています。さて、今回はITエンジニアの転職者として知っておくべき大切なこと「書類審査で合格しやすい履歴書と職務経歴書の作り方」を人事部長目線で5個のポイントに絞っ...
【社員インタビューVol.21】ユーザーの想いを直接かたちにする、エンジニアという仕事
こんにちは!HapInS採用広報担当、たなかです!寒いです...どうしてこんなに寒くなったんでしょう(嘆き)それでは、今週も大好評につき「社員インタビュー」の回となります!今回は2023年5月にHapInS入社、大西 真弓さんにお話を伺いました!本日はお時間ありがとうございます!よろしくお願いいたします!◆大西 真弓さんプロフィール◆前職:新卒で、ドラッグストアの会社に6年在籍、店長業を4年程経験。その後は人材業界に転職し、IT/ゲーム業界専門のキャリアアドバイザー職へ。次に、エンジニアにキャリアチェンジし、受託開発のベンチャー、HRTechの自社開発の会社勤務の経験を経て、2023年5...
【社員インタビューVol.18】受託チームはモダンな開発環境
こんにちは!HapInS採用広報担当、田中です!秋の気配がする今日この頃...朝晩、気持ちいい風が吹き抜けると、季節の訪れを感じますよね♪栗ご飯、キノコご飯、モンブランその他、秋な美味しいものが沢山で誘惑が多く、困ってしまいます笑それでは、今週は大好評が止まらない、お楽しみ「社員インタビュー」の回となります!今回は2023年1月にHapInS入社、エンジニアの島川 英知さんにお話を伺いました!本日はお時間ありがとうございます!よろしくお願いいたします!◆島川さんプロフィール◆プログラマ (2年)、村役場職員 (約16年) のご経験を経て、2023年月1月にHapInSに入社。新型コロナに...
パーパス達成への第一歩:従業員の健康づくりとヘルスケア対策
関東ITソフトウェア健康保険組合への加入をはじめ、ISMS認証などを取得しながら、着実に企業として成長しているHapInSですが、今回は私たちの現状での社内のヘルスケア対策をご紹介したいと思います。もちろん、今回ご紹介する内容以外にもたくさんの検討材料があり、これから少しづつ拡大していく予定ですが、とりわけ従業員の健康管理についてのコアな部分をご紹介させていただきます。HapInSには、SESで活躍するエンジニアと営業・受託開発で活躍するエンジニアと営業・Human Resourceと大きくわけて3つの従業員グループに分かれています。とりわけ、どの部署が健康リスクが大きいというわけではな...
【転職・就職活動者の方は必読】活躍できるエンジニアについての考察
HapInSでは、国籍、性別、障害の有無に関わらず、積極的にエンジニアとしてご活躍いただける方を対象に、毎月おおよそ5名前後の方にご入社いただいております。毎月、多くのご応募をいただいて、本当に感謝しております。皆さまのおかげで、HapInSでは間もなく従業員数が100名を超える予定です!!キリが良さそうな予感がしたので、今回は活躍できるエンジニア像について、HapInS人事部長なりの考察をお伝えしたいと思います。・カジュアル面談について知りたい方は、以下スートーリーを参考にしてみてください。【求職者の方必読!】HapInSのカジュアル面談ってどんな感じ?・面接対策について知りたい方は、...
【社員インタビューVol.16】社内副業で興味のある分野に挑戦できた!
こんにちは!HapInS採用広報担当、田中です!各所台風の影響が心配な今日この頃。外出の時間を、HapInS記事熟読の時間に充てていただくのはいかがでしょうか?読んでいただき、少しでも為になったり、明るい気分になっていただけたら嬉しいです!よかったらアーカイブにお目通しいただくのもいいかも...https://www.wantedly.com/companies/HapInS/post_articles/527058https://www.wantedly.com/companies/HapInS/post_articles/523918以下続く続く...それでは、大好評が止まらない「社...
【求職者の方必読!】面接対策をこっそりと教えます。
HapInSでは、国籍・性別や障害の有無にかかわらず積極的にエンジニアとしてご活躍頂ける方を対象に毎月数名の方にご入社いただいております。毎月、たくさんのご応募をいただいており本当に感謝しております。HapInSに関わらず、会社に就職するときに必ずと言っていいほど通る門は採用面接ですよね!今回は、面接対策をHapInSの人事部長からこっそりお伝えしちゃおうかな?という企画になります。HapInSの面接まずは、HapInSがどういった面接をしているかをご紹介いたします。面接以外にもカジュアル面談を実施させていただくことも多いですが、カジュアル面談は採用選考の結果を左右させるものではありませ...
【社員インタビューVol.15】好きな言葉は「頑張れ」「開発」「自由」
こんにちは!HapInS採用広報担当、田中です!社員インタビューを朝ドラのように(ほぼ)毎週続けておりますが、最近では求職者様から記事を見ました!と言っていただける機会もあり...反響の凄さに終始にやけが止まりません!それではまいりましょう!今回は、2022年8月にHapInS入社、エンジニアのネィ リンテツさんにお話を伺いました!前回まで同様に、本音ド直球でお話いただきます!ネィさん、本日はお時間ありがとうございます!よろしくお願いいたします!◆ネィ リンテツさんプロフィール◆販売サイトのプロジェクトにフルスタックエンジンの経験を経て、2022年月8月にHapInSに入社。現在は、アー...