注目のストーリー
1日のスケジュール
カラフメンバーの1日に密着!~プロデューサー・渡邉の場合~
こんにちは、カラフ採用担当の古澤です。今回はセールスチームのプロデューサー・渡邉の1日のスケジュールを紹介します!日々カラフの新たなプロジェクトを生み出すプロデューサーは、どのように働いているのでしょうか!プロデューサー 渡邉の場合11:00 出社・スケジュール&タスク確認まず、メールやカレンダー、Slackの社内連絡などを確認。1日の大まかなスケジュールを組んで当日のタスク予定としてSlackにて共有します。11:10 メール・Slack対応取引先からのメールへの返信対応を行います。取引先がカラフとの取り組みを検討するために必要となる資料や、お見積もりの依頼への対応、取引に伴う各種契約...
カラフメンバーの1日に密着!~採用・バックオフィス担当 古澤の場合~
こんにちは、カラフで採用担当をしている古澤です。今回はカラフの採用・バックオフィス担当の私古澤のある1日のスケジュールを紹介します。採用の仕事のほかに経理業務なども担当しているので、他のチームのメンバーとも関わる機会が多くあります。どんな風に働いているのか、少しでも雰囲気が伝われば幸いです!採用・バックオフィス担当 古澤の場合カラフは通常11時出勤、20時退勤が定時ですが、自身のスケジュールに合わせて前日までに申請することで、時差出勤制度を利用することができます。この日は退勤後にプライベートの予定があったので10時出勤、19時退勤の時差出勤を利用しました!10:00 出社出社したらまず社...
カラフメンバーの1日に密着!~デザイナー・Fの場合~
こんにちは、カラフ採用担当の古澤です。今回はクリエイティブチームのデザイナー、Fさんの1日のスケジュールを紹介します!カラフの求人に応募することを検討するにあたって働き方がイメージしやすくなったら嬉しいです!デザイナー Fの場合11:00 出社・メール確認・タスク報告出社したらまずメールを確認し、優先順位をつけてスケジュールを調整します。Slackで当日対応するタスクを報告後、デザイン制作を業務開始します。11:30 デザイン制作この日は漫画アプリに掲載されるカルーセルを制作しました。作品のテーマや魅力が一目で伝わるデザインになるよう意識しています。実際に漫画アプリに制作ビジュアルが掲載...
カラフメンバーの1日に密着!~動画クリエイター・水野の場合~
こんにちは、カラフ採用担当の古澤です。前回に引き続き、今回は動画クリエイター水野の1日のスケジュールを紹介します!カラフの動画クリエイターがどんな風に働いているのか、よりイメージしやすくなれば幸いです!動画クリエイター 水野の場合11:00 出社・メール確認・タスク確認・各種運営媒体の確認出社したらまず、メールを確認します。その後、前日に組んでおいた1日のタスクと、あわせて月内納期の制作物のスケジュールも再確認するようにしています。この日は運営しているYouTube・TikTokチャンネルの定例があったため、その準備も兼ねて今後投稿する動画の確認や、定例で相談したい議題の整理を行いました...
カラフメンバーの1日に密着!~クリエイティブディレクター・佐藤の場合~
こんにちは、カラフ採用担当の古澤です。現在カラフでは一緒に働くメンバーを募集していますが、求人の募集情報だけを見ても、実際にどんな風に働くのかはイメージしづらいですよね…。そこで今回はカラフのメンバーに実際にどんな風に1日を過ごしているの?というリアルな声を聴いてきました!記念すべき1人目、クリエイティブディレクター佐藤の1日を紹介します!カラフのメンバーが実際にどんな風に働いているのか、参考になれば幸いです!クリエイティブディレクター 佐藤の場合11:00 出社・タスク&メール確認出社したらまずメールやSlackのメッセージを確認し、1日のタスクを整理します。また、SNSの投稿予定を漏...
密着!クリエイティブ・ディレクターの仕事!
こんにちは、カラフでクリエイティブディレクターをしております杉山です。今日は実際にカラフのメンバーが毎日どのように働いているか、私を例にしてリアルな日常をお届けしたいと思います!(タイトルで密着と言いつつ自分で語る)1日のはじまりカラフは基本的には10時始業ですが、私は今年2歳になる子どもがいるので、朝の都合や保育園に送る時間によって出社時間を都度柔軟に調整しています。子育てについて会社に理解してもらえているのはとてもありがたいです。その分業務開始後は業務に集中して取り組んでいます。基本業務ミーティング以外の時間は、基本的に制作関連とプロモーション関連の業務に取り組んでいます。制作のため...