カラフメンバーの1日に密着!~クリエイティブディレクター・佐藤の場合~ | カラフ株式会社
こんにちは、カラフ採用担当の古澤です。現在カラフでは一緒に働くメンバーを募集していますが、求人の募集情報だけを見ても、実際にどんな風に働くのかはイメージしづらいですよね...。そこで今回はカラフのメ...
https://www.wantedly.com/companies/CARAFE/post_articles/955728
こんにちは、カラフ採用担当の古澤です。
今回はクリエイティブチームのデザイナー、Fさんの1日のスケジュールを紹介します!
カラフの求人に応募することを検討するにあたって働き方がイメージしやすくなったら嬉しいです!
11:00 出社・メール確認・タスク報告
出社したらまずメールを確認し、優先順位をつけてスケジュールを調整します。
Slackで当日対応するタスクを報告後、デザイン制作を業務開始します。
11:30 デザイン制作
この日は漫画アプリに掲載されるカルーセルを制作しました。
作品のテーマや魅力が一目で伝わるデザインになるよう意識しています。
実際に漫画アプリに制作ビジュアルが掲載された際に、作家さんやファンの方がSNSなどで反応してくださることもあり、とてもモチベーションに繋がっています。
13:00 クリエイティブ定例MTG
週に1度、チーム全体で制作スケジュール確認やタスクの割り振り・連絡事項の共有などを行います。
制作は各自で黙々と取り組む時間が多くなりがちですが、チームでの連携は定期的に時間を取って行っています。
14:00 お昼休憩
この日はインターン生の初出勤日だったのでささやかな歓迎会として宅配弁当を頼み、社員全員でテーブルを囲みました🙌
インターン生のリクエストがお肉!ということで、焼肉弁当をいただきました。美味しかったです!
15:00 デザイン制作
休憩時間はしっかり休んで、引き続きカルーセルを制作していきます。
他案件の納品データ制作やデータ整理なども合間で対応します。
17:00 チェックバック対応
ディレクターからのフィードバックをもとにデザインを修正し、ブラッシュアップを進めます。
より良いデザインができあがるよう、最後まで集中力を切らさずに対応していきます!
20:00 退勤
翌日対応するタスクをメモに記載し、急ぎの案件がなければ基本的には定時で帰宅します。
帰宅後はデザインのインプットとして、趣味の映画やマンガを楽しんでゆっくり過ごすことが多いです。
今回はデザイナーの1日のスケジュールを紹介しました!
上記にある業務はほんの一例であり、デザイナーはデジタルから本の装丁、街頭広告など多岐にわたって携わることができるポジションです。
ご自身のクリエイティビティを伸ばして、常に新しいことに挑戦していきたい!という方はぜひカジュアル面談でお話ししましょう!