1
/
5

Posts in 10/2025

DevRelKaigi 2025 Day3 参加報告

こんにちは。ウォンテッドリーでバックエンドエンジニアをしている小室 (@nekorush14 ) です。今回は、2025年10月2日から2025年10月4日にかけて開催されたDevRelKaigi 2025の3日目に参加してきたので、その参加報告をしたいと思います。 はじめに DevRelKaigi 2025 D...

RecSys'25 参加レポート

ウォンテッドリーでデータサイエンティストをしている林 (@python_walker ) です。推薦システムのトップカンファレンスである RecSys 2025 に参加してきたので、現地の様子や、面白そうな研究についていくつかピックアップして紹介します。昨年オンラインで参加したときのレポート もありますので、よろ...

Kaigi on Rails 2025 に参加してきました

こんにちは、ウォンテッドリーでバックエンドエンジニアをしている池田です。2025年9月26、27日の2日間にわたり Kaigi on Rails 2025 が開催され、ウォンテッドリーからは5名のメンバーで参加してきました。今回紹介するセッション以外にもためになるセッションは多くありましたが、3つだけピックアップ...

事業の判断を導く羅針盤。見えない基盤を設計するデータエンジニアリング

こんにちは、ウォンテッドリー株式会社 執行役員 VPoE の要  (@nory_kaname  )です。 普段は開発組織全体のマネジメントが主なシゴトですが、BI Squad や QA Squad のように、プロダクトを支えながら前進させるチームも担当しています。今回は、その中でもBI Squadにフォーカスして...

Kaigi on Rails 2025 参加レポート 〜 丁寧に作るということ

こんにちは。バックエンドエンジニアの西野です。9月26日、27日に開催された Kaigi on Rails 2025 に、ウォンテッドリーのメンバー5名で現地参加してきました。 どのセッションも素晴らしいものでしたが、本記事では特に印象に残ったものをご紹介します。 Keynote: dynamic! 今年のオー...

Kaigi on Rails 2025 参加レポート:印象に残ったセッションのご紹介

こんにちは、ウォンテッドリーでバックエンドエンジニアをしている平岡です 。 2025年9月26日、27日にKaigi on Rails 2025が開催され、普段業務でRuby on Railsに触れているバックエンドエンジニアのメンバーと2日間参加してきました 。 Kaigi on Railsは、「初学者から上級...

Cloud Run サイドカーに serverless-init をデプロイして Datadog を利用する

こんにちは。ウォンテッドリーで Visit の開発をしている市古(@sora_ichigo_x )です。 先日、学習目的で Cloud Run※1 インスタンスへ Datadog ※2 を導入する機会がありました。その過程で、プロダクト開発では普段意識することが少ない「どうやってサーバーから Datadog にデ...

Kaigi on Rails 2025 参加レポート (by @stomk)

こんにちは、エンジニアの富岡です。9月26日、27日に行われた Kaigi on Rails 2025 にウォンテッドリーからは5名のメンバーで参加してきました。参加した各メンバーから参加レポートを連続で公開します。 本記事では、私が聞いたセッションのうち印象に残ったものを、いくつかピックアップしてご紹介します。...

space-avatar-image
Wantedly Engineer Blog
Wantedlyのエンジニアによる、テックブログです。開発者向け技術情報を中心に発信しています。「シゴトでココロオドル人をふやす」というミッションを掲げ、ビジネスSNS Wantedly (ウォンテッドリー)を展開しています。
Followers
535
Posts
10,821
Likes