1
/
5

Heads Work Tips

Trending Posts

リーダー希望必見!社長が教える「裁量を任せたくなる人」の特徴 - Heads Work Tips vol.06

株式会社Heads社長、杉本友太です。 株式会社Headsはこれまで、全国的に知られる商業施設や飲料ブランド、歴史ある文化施設、そして数名規模の小さなチームまで、幅広い現場で仕事をしてきました。 そうした経験の中で、「裁量を任される人」には共通する特徴があることを確信しています。 今回のHeads Work T...

仕事ができる人だけが知ってる『段取りの黄金ルール』 - Heads Work Tips vol.04

こんにちは、Webやクリエイティブのお仕事をしている株式会社Headsです。 今回のHeads Work Tips、テーマは「段取り」! 「仕事ができる人ってなんであんなに余裕があるんだろう?」 ……皆さんはそんなふうに感じたことはありませんか?私はあります! 実はその裏には、「見えない準備=段取り力」がしっかり...

挑戦に完璧は要らない。社長が語る「小さく始める力」 - Heads Work Tips vol.09

「俺はバスケットボールがめちゃくちゃ得意だ」 中学2年生の時に、アメリカ合衆国はワシントン州・シアトルの郊外にホームステイをさせてもらった。2週間の間、ホストファミリーの家に泊まり、四六時中英語付の生活を送った。思春期のこの頃、この2週間で受けた影響は計り知れないほど大きく、鮮明に覚えていることも多い。 アメリカ...

社長が語る「裁量を任される人」になるために知っておきたい裁量の価値 - Heads Work Tips vol.07

株式会社Heads、社長の杉本 友太です。 前回「裁量を任せたくなる人」の特徴について記事をかきました。 今回は、私が経営の中で実感している「なぜ組織は裁量を持つ人を求めるのか」という理由をまとめました。 会社目線の話に聞こえるかもしれませんが、この背景を知れば「裁量を任される人」になるためのヒントが見えてくると...

「楽して金儲けしたい」を認めたら、自分に合う会社が見えてくる - Heads Work Tips vol.08

楽して金儲けしたい なんとWantedlyに相応しくない、汚い言葉だろう。 読む人の気を引くためにあえて強い言葉を使ったが、この記事の公開を躊躇する。会社の評判を落としかねない。 しかし、「なぜ仕事をするのですか?」と問われた時に、すごくピュアなところまで深掘りした時に、この答えを導き出す人がほとんどなのではない...

Latest Posts

挑戦に完璧は要らない。社長が語る「小さく始める力」 - Heads Work Tips vol.09

「俺はバスケットボールがめちゃくちゃ得意だ」 中学2年生の時に、アメリカ合衆国はワシントン州・シアトルの郊外にホームステイをさせてもらった。2週間の間、ホストファミリーの家に泊まり、四六時中英語付の生活を送った。思春期のこの頃、この2週間で受けた影響は計り知れないほど大きく、鮮明に覚えていることも多い。 アメリカ...

「楽して金儲けしたい」を認めたら、自分に合う会社が見えてくる - Heads Work Tips vol.08

楽して金儲けしたい なんとWantedlyに相応しくない、汚い言葉だろう。 読む人の気を引くためにあえて強い言葉を使ったが、この記事の公開を躊躇する。会社の評判を落としかねない。 しかし、「なぜ仕事をするのですか?」と問われた時に、すごくピュアなところまで深掘りした時に、この答えを導き出す人がほとんどなのではない...

社長が語る「裁量を任される人」になるために知っておきたい裁量の価値 - Heads Work Tips vol.07

株式会社Heads、社長の杉本 友太です。 前回「裁量を任せたくなる人」の特徴について記事をかきました。 今回は、私が経営の中で実感している「なぜ組織は裁量を持つ人を求めるのか」という理由をまとめました。 会社目線の話に聞こえるかもしれませんが、この背景を知れば「裁量を任される人」になるためのヒントが見えてくると...

リーダー希望必見!社長が教える「裁量を任せたくなる人」の特徴 - Heads Work Tips vol.06

株式会社Heads社長、杉本友太です。 株式会社Headsはこれまで、全国的に知られる商業施設や飲料ブランド、歴史ある文化施設、そして数名規模の小さなチームまで、幅広い現場で仕事をしてきました。 そうした経験の中で、「裁量を任される人」には共通する特徴があることを確信しています。 今回のHeads Work T...

独りよがりから脱出!みんなを動かす伝え方のコツ - Heads Work Tips vol.05

こんにちは、株式会社Headsです。 今回のテーマは伝達力、仕事をするには大切な『伝えるスキル』です! 皆さんはこんな経験、ありませんか? 「ちゃんと説明したのに、伝わってなかった……」 「言ったことと違う方向で進んでしまった!」 「良かれと思って動いたのに、相手の反応がイマイチだった」 仕事のやりとりは、「伝え...

仕事ができる人だけが知ってる『段取りの黄金ルール』 - Heads Work Tips vol.04

こんにちは、Webやクリエイティブのお仕事をしている株式会社Headsです。 今回のHeads Work Tips、テーマは「段取り」! 「仕事ができる人ってなんであんなに余裕があるんだろう?」 ……皆さんはそんなふうに感じたことはありませんか?私はあります! 実はその裏には、「見えない準備=段取り力」がしっかり...

“見る”から“観察する”へ。成果を変えるインプット術 - Heads Work Tips vol.03

こんにちは。デザイン・Web制作を手がける株式会社Headsです。 突然ですが、普段目にしている写真や映像を、しっかり“観察”していますか? ビジュアル制作に携わっていない方でも「いいな」と感じたものをただ眺めるだけで終わらせず、言葉にしてストックしておくことで、仕事や発想の引き出しがぐんと広がります。 たとえば...

Clipyでコピペが100倍便利に!その文、毎回打つ必要ないんです - Heads Work Tips vol.02

こんにちは、株式会社Headsです。 前回 はタイピングについてでしたが、今回はタイピング不要!ってお話です。 みなさんはタイピングするのが得意な文章、ありませんか? 「お疲れ様です。株式会社Headsです。」とか、メールの冒頭、Slackのよく使うフレーズ、議事録の定型文などなどなど……すごい速度で打てたりしま...

寿司打で測る、わたしの仕事のスピード感! - Heads Work Tips vol.01

こんにちは、株式会社Headsです。 突然ですが、皆さんは「自分のタイピング速度」って意識していますか? Headsでは、Slackやスプレッドシートなどを日常的に使っていて、業務のほぼすべてがPC上で完結します。 メールよりもチャット、口頭よりもテキスト文化。 つまり、「文字でのコミュニケーションが遅いと、ちょ...

space-avatar-image
Heads Work Tips
今日から使える仕事術に関してまとめました!
Followers
9
Posts
88
Likes