Discover companies you will love
大木 和典
上智⼤学法学部卒、 NISSHA USAでの新規事業開発を経て、mui Labを社内ベンチャーとして創業。NISSHA からMBO、その後VCからの資⾦調達を経てスタートアップ起業家へ転身。NISSHA時代はグローバルビジネスデベロップメントでWhirlpool, Tesla, J&J,などと提携を実現。
久保田 拓也
信州⼤学繊維学部卒 エプソンアヴァシス、NISSHAを経てmui Labへジョイン。muiプラット フォームの基礎からアプリケー ション、muiボードに⾄る⼀連のアーキテクチャをスクラッチより開発。 2022年9⽉エンジニアリングを統括するCTOに就任。
【CTOインタビュー】「未来のくらしのあたりまえ」をつくる。人と自然とテクノロジーの調和を目指すmuiのプロダクトとは?
久保田 拓也's story
Takahashi Masao
mui Lab, Inc. Software Designer / Engineer 京都で不思議な木を作っています。 ・アプリUIのデザイン(情報設計、インタラクション設計) ・プロトタイプ作成、ユーザーテストなど ・iOSアプリ開発 ・Webアプリ開発 Androidアプリ開発始めました。
「余白のあるプロダクト」をつくるスタートアップ。エンジニアマネージャーが語るmui Labの独自性とは? | mui Labのエンジニア
Takahashi Masao's story
Yuka Ajisaka
システムエンジニアからキャリアをスタートし、webアプリケーションの開発を経験。 現在はIoTとデザインでくらしに溶け込むテクノロジーを実現することに挑戦しています。 ただシステムの設計・実装をするだけではなく "なぜ作るのか"、"本当は何がやりたいのか" という根本的な目的を意識することを大切にしています。
業界課題を解決する“だけじゃない”良さ。人と自然とテクノロジーとの調和を目指し続けるmui Labが作るもの | mui Labのエンジニア
Yuka Ajisaka's story
Company info