Discover companies you will love

  • Unityエンジニア
  • 4 registered

Unityエンジニアとして、XRで一歩先の未来へ

Unityエンジニア
Mid-career

on 2025-07-14

107 views

4 requested to visit

Unityエンジニアとして、XRで一歩先の未来へ

Mid-career
Mid-career

Taiga Kobayashi

大学は体育会ボート部で年間350日の合宿所生活をして体を鍛えながら、TOEIC480点で留学生が7割の国際教養学部で英語を鍛えました。 元々小説家を目指していましたが、書いたことも、書きたいものもないことに気がつき、2015年に新卒で日本M&Aセンターに入社。行動量と上司の鞄持ちで2017年度の最年少全社MVPに。 2020年、日本人として、もう一度、世界時価総額ランキングTOP5に入る100兆円企業を作りたいと思い、退職し、シリコンバレーのコンピューターサイエンスの大学院に行きながら起業。 プロダクトが全く当たらず、ハードシングスすらない無風の3年を経て、2024年11月に東京ドームシティの常設アトラクションを企画開発。 2025年には万博のアトラクションも制作し、8月には直営VRアトラクション店舗のオープン予定。

kenichi hayashi

株式会社日本XRセンターでエンジニアとして働いております。

淳一 佐々木

東京を拠点に活躍するクリエイティブディレクター/ゲームデザイナー。 エンタメXRにおける“総合体験演出”のスペシャリスト。 XR技術を軸に、現実空間と仮想空間の融合による新しいエンターテイメント体験を創出する。

Sho Kojima

学生時代には留学して社会人となりコンサル・営業からプログラマーと少し変わったキャリアを歩んできましたが、今はその全ての経験を駆使してプロジェクトマネージャーとして営業から開発まで全てやります。

日本XRセンター's members

大学は体育会ボート部で年間350日の合宿所生活をして体を鍛えながら、TOEIC480点で留学生が7割の国際教養学部で英語を鍛えました。 元々小説家を目指していましたが、書いたことも、書きたいものもないことに気がつき、2015年に新卒で日本M&Aセンターに入社。行動量と上司の鞄持ちで2017年度の最年少全社MVPに。 2020年、日本人として、もう一度、世界時価総額ランキングTOP5に入る100兆円企業を作りたいと思い、退職し、シリコンバレーのコンピューターサイエンスの大学院に行きながら起業。 プロダクトが全く当たらず、ハードシングスすらない無風の3年を経て、2024年11月に東京ドームシティ...

What we do

当社は3つの事業を行っています ①自社IP開発及び施設運営:オリジナルゲームの開発とVRアトラクション直営施設の運営 8月、中野にオープン予定 ②VRアトラクション:テーマパーク等でのVRアトラクションの受託開発 東京ドーム様、NTTデータ様など ③VRトレーニング:大手企業を中心にVRコンテンツの受託開発 日本航空様、ベルク様、清水建設様、ソフトウェア・サービス様など

What we do

当社は3つの事業を行っています ①自社IP開発及び施設運営:オリジナルゲームの開発とVRアトラクション直営施設の運営 8月、中野にオープン予定 ②VRアトラクション:テーマパーク等でのVRアトラクションの受託開発 東京ドーム様、NTTデータ様など ③VRトレーニング:大手企業を中心にVRコンテンツの受託開発 日本航空様、ベルク様、清水建設様、ソフトウェア・サービス様など

Why we do

私たちは、世界一のXRコンテンツを作り続けることをミッションとしています。 また、事業を通じて、世界時価総額ランキングTOP10に入る、100兆円企業を目指しています。

How we do

粘り強さ:あきらめず、創造力を働かせ、他の人には解決できない問題を解決する。 クライアントの成功と再現性のために:一度きりのプロジェクトはやらない。常にリピートを受ける。 No.1を目指す:No.1だけが意味を持つ。 コミュニケーションで解決する:コミュニケーションを止めない。 プロフェッショナリズム:やり切る。言い訳は不要。 チームコラボレーション:仲間を助ける。笑顔で、「ありがとう」と「ごめんね」を忘れずに。 時間厳守:時間を守ることは極めて重要。 ユーザーに最高の品質を:ユーザー満足を最優先にする。 心を込めたものづくり:ユーザーの心を満たし、成功体験を届ける。 論理的アプローチ:憶測を避け、「なぜ」を問い続ける。結論から話す。 良好な体調の維持:プロフェッショナルとして、スケジュールに穴を開けない 生涯学習:知識とスキルを広げ続ける スピード:最初に試し、最初に失敗し、最初に立ち直る。

As a new team member

コードでつくる体験、体験で変える世界。 私たち日本XRセンターは、Unityを軸にXR(VR/AR/MR)技術を社会実装するプロフェッショナルチームです。 教育、医療、観光、エンタメ――幅広い業界で、まだ存在しない“未来の体験”を開発しています。 今回募集するのは、XR技術と向き合いながら、アイデアを「動くプロダクト」に落とし込めるUnityエンジニアです。 あなたにお任せしたい仕事 Unity+C# によるXRコンテンツ設計・開発(UI/UX含む) デバイス制約・ユーザー体験を加味した設計と調整 技術選定・プロトタイピング・R&Dの推進 ゲームサーバーやクラウドとの連携・同期処理の実装 チームでのコードレビュー、CI/CD、品質向上の工夫 こんな開発環境です 使用エンジン:Unity(URP / HDRP 含む) デバイス例:Meta Quest、Hololens、スマホAR(ARKit/ARCore)など コミュニケーション:Slack、Notion、GitHub チーム構成:PM、3Dデザイナー、サウンド、QA など多職種連携 私たちが大切にしていること 「体験ファースト」:UI/UXが最終的に残る価値です 「挑戦を楽しむ」:未知のデバイスでも、まずは触って試す 「技術を育てる」:コードの品質・汎用性・再利用性も重視 将来的には… 技術リードやPMへのステップアップ 自社プロダクト開発・研究開発部門でのR&D XR領域の技術発信(技術ブログ、登壇など) 求める人物像 XR技術やインタラクティブ開発に探究心がある方 実務経験がなくても、個人でXRを研究・開発していた方 チームでプロダクトをつくることに喜びを感じる方 最後に 「ただ動けばいい」ではなく、 「その体験が人に何をもたらすか」を一緒に考えられる仲間を探しています。 まずは雑談でも構いません。ぜひ、一度お話してみませんか?
12 recommendations

Team Personality Types

Taiga Kobayashiさんの性格タイプは「コマンダー」
Taiga Kobayashiさんのアバター
Taiga Kobayashi代表取締役
淳一 佐々木さんの性格タイプは「マスター」
淳一 佐々木さんのアバター
淳一 佐々木Other designer
Taiga Kobayashiさんの性格タイプは「コマンダー」
Taiga Kobayashiさんのアバター
Taiga Kobayashi代表取締役
淳一 佐々木さんの性格タイプは「マスター」
淳一 佐々木さんのアバター
淳一 佐々木Other designer

Learn about your teammates' personality types

Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

Learn more

12 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 05/2023

10 members

東京都中野区弥生町2-41-17 東京コンテンツインキュベーションセンター106