Discover companies you will love

  • CA/コンサル/IT教育

プログラミング教育に必要なサポートとは?"学びを支える"仕事体験

CA/コンサル/IT教育
New Graduate

on 2025-07-09

41 views

0 requested to visit

プログラミング教育に必要なサポートとは?"学びを支える"仕事体験

New Graduate
New Graduate

和則 浅田

Fintech事業でブロックチェーン技術の自律分散的な仕組みに強い魅力を感じ、営業として従事。しかし、同時に世の中の投機としての使われ方に絶望する。人々がテクノロジーを使う価値観を変える教育が必要だと感じ、プログラミング教育事業に従事。コーチングを主体としてキャリアアップしたい学習者に対して人生単位で目標設定を行い学習言語を選定するコーチングセールスで述べ2000人の人生と向き合い、月1000万を売上てトップセールスを経て、リーダー、マネジャーを担う。 コーチングを行う中で、自己変容の過程で必要な痛みの奥には愛があることを実感し、愛や共感をベースにしたポスト資本主義の探究を始める。

柳町 悠太

前々職でSalesforceの導入活用支援を行う事業の立ち上げを行い、チームビルディングもしつつ、営業から開発・納品・その後のサポートまで全てのロールで活躍して事業拡大に貢献。 その後、株式会社ユーザベースのSalesforceやMarketoなどの社内業務システムのマネジメントを行い、業務フロー✖️データフローの最適化につとめて、社内のシステム活用レベルを飛躍的に向上させる。 現在も所属している株式会社SAMURAIに入社後は、半年間で業務フロー✖️データフローの最適化を行い、全社KPIの見える化し、各ファンクションの施策を加速させた後に、ビジネスドメインを広げるために法人向けにIT教育サービスを提供する事業を立ち上げ、部長となり事業成長を牽引中。 「あるべき」と「とはいえ」、「コト」と「ヒト」のバランスをとりつつ、巻き込み型でものごとを推進していくのが得意。

Mayuka Oda

小田 真由香(おだ まゆか) 株式会社SAMURAI 法人事業部 法人研修アドバイザー IT教育コンサルタント ◆人生のビジョン ・愛されキャラのあげマン女子 ・最強のNo.2、サポーター ◆経歴 ・1994年静岡県浜松市生まれ ・幼少期から英語に興味を持ち、高校ではイギリス&アイルランドへ長期留学をし、国際情勢や領土問題に強い関心を持つようになる ・帰国後、上智大学法学部国際関係法学科に進学。ただの大学生で終わりたくないと、学生支援コンサルを19歳で開始し、メンターとして数多くの学生に一歩踏み出すきかっけを提供 ・その後セルフブランディングの一環として開設したブログがきっかけで、前職先の社長と出会い、上場を目指すコアメンバーとして入社。入社一年目にして過去最高利益を作り上げ、更なる高みを目指したいと現職にジョイン。 ◆現職にて ・現職では入社2ヶ月目にして、過去最高売上を叩き出し、現在もトップセールスとして活動中 ・その後はセールスの型化の一環でイネーブルメントやオンボーディングにてキャリアを積み、史上最年少でマネジメント職を経験 ・年間1500人を超える方々へのITコンサルを行い、ITキャリアコンサルタントとしてのキャリアを積んでいる ・外部コンサルとして営業スキル向上コンサルなども行っている ・現在は2Bでのセールスを担当する傍ら、組織開発や新規サービス開発面などでも新たなキャリアを模索中 ◆実績 ・年間1.3億越えの売上貢献 ・高単価、2C/2B無形商材、トップセールス ・月間売上、1000万オーバー ・チャレンジャーセールスのモデル ・年間1500人を超える方へのITコンサル、女性キャリア支援、未経験エンジニア支援 ・ベンチャー企業でのイネーブルメント、オンボーディング、リーダー、サポーター型マネジメント

近藤 貴大

株式会社SAMURAI コーポレート部 人事 10名前後の採用チームを統括しております。・ビジネス職からエンジニア採用まで幅広い領域の中途採用・新卒採用の立ち上げ・採用マーケティングの推進・オペレーションの管理・広報チームの管理・GPTsなどを使用した業務効率化全般

株式会社SAMURAI's members

Fintech事業でブロックチェーン技術の自律分散的な仕組みに強い魅力を感じ、営業として従事。しかし、同時に世の中の投機としての使われ方に絶望する。人々がテクノロジーを使う価値観を変える教育が必要だと感じ、プログラミング教育事業に従事。コーチングを主体としてキャリアアップしたい学習者に対して人生単位で目標設定を行い学習言語を選定するコーチングセールスで述べ2000人の人生と向き合い、月1000万を売上てトップセールスを経て、リーダー、マネジャーを担う。 コーチングを行う中で、自己変容の過程で必要な痛みの奥には愛があることを実感し、愛や共感をベースにしたポスト資本主義の探究を始める。

What we do

私たちは【質の高いIT教育を、すべての人に】というミッションを掲げているEdTech企業です。 IT教育を通して1人でも多くの人生の選択肢を増やし、世界のイノベーションを支えるためにサービス改善を続けております。 世界中、ITの力で様々なイノベーションが起きています。ITリテラシーを求められる現代において、これから就職する学生から、営業や事務など異なる職種の非エンジニアの方はもちろん、既にエンジニアとして働く中でスキル不足に悩むエンジニアの方にも、質の高いIT教育を提供することで、個人・企業・社会の様々なIT課題に挑んでいきます! <主な事業概要> ・マンツーマンプログラミングスクール事業『SAMURAI ENGINEER』 ・エンジニア学習メディア事業『SAMURAI ENGINEER Blog』 ・エンジニアへの転職を目指す方向けのキャリア支援サービス『SAMURAI ENGINEER Career』 ・サブスクリプション型プログラミングスクール『SAMURAI TERAKOYA』 ・フルオーダーメイドの法人IT研修『SAMURAI ENGINEER Biz』 ・20代の若手ポテンシャル層に特化したキャリア支援サービス『キャリ活』 当社の人材紹介事業は、元々はITプログラミングスクールの受講生や卒業生向けの転職支援にとどまっていました。 ですが、今後は受講生や卒業生向けに限らず、また職種もITエンジニアのみならず幅広い職種を扱う人材紹介事業としてスケールアップを図っていく方針となり、新たに「20代を中心とした若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業として「キャリ活」を2023年10月に立ち上げました! <参考> ・プログラミング教育必修化まで1ヶ月 全コース50%OFFで受講できる「小中高生向け優待プログラム」3月2日(月)より開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000047683.html ・国際女性デーに合わせて全コース10%OFFおよびシングルマザーの方が50%OFFで受講できる「女性向け優待プログラム」3月8日(日)より開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000047683.html ・社員の異なるITスキルや目標に合わせてカスタマイズできる、法人向け「オーダーメイド研修サービス」を開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000047683.html
ビジョン、ミッションに惹かれて個性豊かなメンバーが大活躍しています!
オフィスには同じグループ会社の社員で利用できるオープンスペースがあり、自由に業務をすることが可能です。
リモートメインではありますが社員同士のコミュニケーションが盛んです。
1ヶ月に1回全社員参加型の定例会があります。会社の方向性などをすり合わせていく貴重な機会です。
MISSION | 質の高いIT教育を、すべての人に
Value|SAMURAIの価値観

What we do

ビジョン、ミッションに惹かれて個性豊かなメンバーが大活躍しています!

オフィスには同じグループ会社の社員で利用できるオープンスペースがあり、自由に業務をすることが可能です。

私たちは【質の高いIT教育を、すべての人に】というミッションを掲げているEdTech企業です。 IT教育を通して1人でも多くの人生の選択肢を増やし、世界のイノベーションを支えるためにサービス改善を続けております。 世界中、ITの力で様々なイノベーションが起きています。ITリテラシーを求められる現代において、これから就職する学生から、営業や事務など異なる職種の非エンジニアの方はもちろん、既にエンジニアとして働く中でスキル不足に悩むエンジニアの方にも、質の高いIT教育を提供することで、個人・企業・社会の様々なIT課題に挑んでいきます! <主な事業概要> ・マンツーマンプログラミングスクール事業『SAMURAI ENGINEER』 ・エンジニア学習メディア事業『SAMURAI ENGINEER Blog』 ・エンジニアへの転職を目指す方向けのキャリア支援サービス『SAMURAI ENGINEER Career』 ・サブスクリプション型プログラミングスクール『SAMURAI TERAKOYA』 ・フルオーダーメイドの法人IT研修『SAMURAI ENGINEER Biz』 ・20代の若手ポテンシャル層に特化したキャリア支援サービス『キャリ活』 当社の人材紹介事業は、元々はITプログラミングスクールの受講生や卒業生向けの転職支援にとどまっていました。 ですが、今後は受講生や卒業生向けに限らず、また職種もITエンジニアのみならず幅広い職種を扱う人材紹介事業としてスケールアップを図っていく方針となり、新たに「20代を中心とした若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業として「キャリ活」を2023年10月に立ち上げました! <参考> ・プログラミング教育必修化まで1ヶ月 全コース50%OFFで受講できる「小中高生向け優待プログラム」3月2日(月)より開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000047683.html ・国際女性デーに合わせて全コース10%OFFおよびシングルマザーの方が50%OFFで受講できる「女性向け優待プログラム」3月8日(日)より開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000047683.html ・社員の異なるITスキルや目標に合わせてカスタマイズできる、法人向け「オーダーメイド研修サービス」を開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000047683.html

Why we do

MISSION | 質の高いIT教育を、すべての人に

Value|SAMURAIの価値観

私たちは「質の高いIT教育を、すべての人に」というミッションをプログラミングメディア・プログラミング教育・エンジニアへの転職を支援する人材紹介事業・低価格で持続的な学習ができるサブスク型プログラミングスクールの事業から実現して行こうと考えています。 このビジョンを実現するために私たちは「SAMURAIの価値観〜5values」を大切にしています。 ●User First 顧客の成功や成長を第一に考え、期待を超えた価値を創出します。 ●One Team 一人の成果のためではなく、チームとして最大の成果を目指します。 ●Be Professional 全ての事象やステークホルダーに対して、当事者意識を持って誠実に向き合います。 ●Impact Driven 理想から考え、最速で最大の成果を出すための選択をします。 ●Go Beyond 常に高い目標に挑み、どんな困難も乗り越えて飛躍し続けます。 私たちが持っているビジョン、価値観に少しでも共感した方は是非私たちと共に働いてみませんか?

How we do

リモートメインではありますが社員同士のコミュニケーションが盛んです。

1ヶ月に1回全社員参加型の定例会があります。会社の方向性などをすり合わせていく貴重な機会です。

【2つの組織文化】 ①フレキシブル フレックスタイム、リモートワークといった、時間と場所の制約を受けない働き方をしています。 みんなが満員電車に乗り通勤だけで疲弊することや、育児や介護などでたった1時間2時間の制約でキャリアを諦めることはあまりにも合理的ではないと考えます。 これからの社会に最適な働き方を率先して取り入れていこうと本気で考えて、コロナ禍以前からこのような働き方を導入してきました。 ②自己実現型組織運営 「すべての人がテクノロジーを活用して未来を切り拓ける世界の実現」を目指す弊社のメンバー自身もテクノロジーを活用して未来を切り拓いていける=自己実現をしてほしいと心から願っています。 半期ごとの目標管理を通じて、メンバー一人ひとりのキャリアの実現をサポートしていくと同時に、プログラミング学習支援の福利厚生制度なども導入しています。

As a new team member

当社は「すべての人がテクノロジーを活用し、未来を切り拓ける世界を実現する」ことをミッションに、年齢や環境を問わず、一人ひとりに寄り添った高品質なIT教育を提供しています。 また、プログラミングスクール事業に加え、学習メディア運営や人材紹介事業を展開し、成長を続けています。創業10年を終えて、次のフェーズへ進むタイミングで、新たな「SAMURAI」を共に創る仲間を募集します。 ▼会社HP https://www.sejuku.net/corp/ ★1day仕事体験について★ オンラインで参加できる、1day仕事体験を開催します! 教育に関心がある方や、「IT×教育」の分野に興味がある方にぴったりのプログラムです。 テーマは、【プログラミング初心者が学び続けるために必要なサポートとは?】 あなたなら、どんなサポートがあれば“挫折”を防げると思いますか? 本プログラムでは、実際の教育現場で起きている課題を取り上げ、 グループでディスカッションしながら、解決策を考えていきます。 プログラミング教育を支える“裏側の仕事”に触れ、教育支援のリアルを体感できる貴重な機会です。 「人の成長に関わる仕事に興味がある」「教育やITに関わるキャリアを考えてみたい」 そんなあなたの参加をお待ちしています! ★1day仕事体験の詳細★ ◆会社説明 + オフィス紹介(オンラインMeet) まずは、当社の事業内容や雰囲気を知っていただく時間です。 プログラミング教育にかける想いや、どんな仕事があるのかを丁寧にご説明します。 実際のオフィスの様子もオンラインでご紹介予定です! ◆課題設定ディスカッション(グループワーク) テーマは「プログラミング初心者が学び続けるために必要なサポートとは?」 当社の教育コンサルタントが実際に行っている プログラミング教育の現場における課題を深掘るミーティングを体験していただきます。 どんなサポートがあれば、顧客である生徒が“挫折”を防げるかをチームで話し合います。 ◆発表(各チーム10分程度) 各チームで話し合った内容を発表していただきます。 現場社員がしっかり聞いてフィードバックしますので、アウトプットの経験にもなります! ◆講評・ふりかえり 社員からの講評に加え、学生同士でも感想を共有します。 「考えたこと」「得られた気づき」などを言葉にすることで、学びを深める時間です。 ★仕事体験を通じて身に付くスキル★ ・課題発見力 実際のプログラミング教育現場における課題に触れ、  「なぜ初心者がつまずくのか?」を深掘りする経験を通じて、  問題の本質を見抜く力が養われます。 ・論理的思考力・構造化力 「どうすれば学習が継続できるか?」という課題に対して、  原因と対策を整理・言語化する過程で、論理的に考える力が磨かれます。 ・教育・支援視点(ペルソナ理解)  学ぶ側の視点だけでなく、“教える/支える側”の立場を体験することで、  相手視点で物事を考える力が育ちます。 ・チームでの協働力・対話力  グループワーク形式で意見を出し合いながら課題解決に取り組むため、  人と協力して進める姿勢や、相互理解のコミュニケーション力が養われます。 ・IT教育業界への理解  プログラミング教育の裏側や支援業務の実態に触れることで、  教育×ITという業界の仕事理解が深まります。 ★開催概要★ 会場:オンライン 時間:3時間半の予定 実施日:2025/8/28(木) 13:00 〜 16:30もしくは2025/9/3(水) 10:00 〜 13:30 ★エントリー方法★ 「話を聞きに行きたい」ボタンより受け付けています。 エントリーを心からお待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2015

    113 members

    〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア 17F