Discover companies you will love

  • 経理
  • 2 registered

挑戦者に寄り添った新たな金融の常識を生み出す!経理を大募集!

経理
Mid-career

on 2025-07-07

85 views

2 requested to visit

挑戦者に寄り添った新たな金融の常識を生み出す!経理を大募集!

Mid-career
Mid-career

Toru Miyagi

東京大学を卒業後、2014年にマッキンゼー・アンド・カンパニーに新卒で入社。東京支社・ロンドン支社にて、銀行オープンAPI等のデジタル戦略策定、手数料体系や店舗配置の最適化等、大手金融機関の全社変革プロジェクトに携わる。 同領域への課題意識と知見・経験をもとに、取締役COOの水野(株式会社ユーザーベースの元マーケティング責任者)と、2018年に株式会社UPSIDERを共同創業。 👉 UPSIDERをもっと知りたい方向け: https://upsiders.notion.site/UPSIDER-4e4595153f2940eaaa194e89df464243

「挑戦する人に寄り添う金融サービスを。」マッキンゼー出身の創業者がBtoB決済事業を立ち上げた理由。

Toru Miyagi's story

Tomo Mizuno

株式会社UPSIDER Co-Founder/CEO(現任) 上場のための法人カードを提供しています。 サービス概要はこちらをご覧ください。 https://corporatecard.up-sider.jp インタビューを掲載いただいたので、ご一読いただき、ピンと来たら一緒に働きましょう!! https://onepair.co.jp/articles/z6ufGVyPb8BuUus2oSYo 前職では株式会社UZABASE/NewsPicksにてNewsPicksの立ち上げや、グループ全体のマーケ部門の責任者をしていました。その前は新卒でABeam Consultingに入り、金融機関の業務システムフルリプレースの案件に従事していました。

Naoto Katsukura

株式会社UPSIDERのRecruiting Managerとして、採用を主軸としながら全社の組織づくりに従事しています。 <略歴> 新卒でパーソルキャリア株式会社に入社。人材紹介の法人営業として主にスタートアップ、ベンチャーのお客様を中心とした採用支援活動に従事。 グループリーダーとして5名のマネジメントに従事したのちに、個人事業主として独立、ハンズオンでアーリーステージのスタートアップを中心に採用支援に取り組む。 その後個人事業主として現職であるUPSIDERの採用支援に関わりはじめ、2024年4月から雇用形態を正社員に変更し、主に支払い.com事業の採用に従事。 2024年11月よりRecruiting Managerとして主に全社中途採用戦略の策定〜実行、メンバーマネジメントに従事し、全社の組織拡大をリード。 <参考記事> 「世の中を変革する人や組織の最大のパートナーでありたい」採用のプロフェッショナルがUPSIDERで熱狂する組織作りに大志を抱く理由とは」 https://note.com/upsider_inc/n/n8536ce6ebcd8 「HRが果たすべき使命は、事業成長を加速させる原動力となること」事業部と二人三脚で半年間の苦境を乗り越え、毎月内定&内定承諾が生まれるまでの挑戦記 https://note.com/upsider_inc/n/n6e465cc60dbf

Tetsuro Sakai

UPSIDER, Inc.'s members

東京大学を卒業後、2014年にマッキンゼー・アンド・カンパニーに新卒で入社。東京支社・ロンドン支社にて、銀行オープンAPI等のデジタル戦略策定、手数料体系や店舗配置の最適化等、大手金融機関の全社変革プロジェクトに携わる。 同領域への課題意識と知見・経験をもとに、取締役COOの水野(株式会社ユーザーベースの元マーケティング責任者)と、2018年に株式会社UPSIDERを共同創業。 👉 UPSIDERをもっと知りたい方向け: https://upsiders.notion.site/UPSIDER-4e4595153f2940eaaa194e89df464243

What we do

「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点

What we do

「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、法人カード「UPSIDER」(AI与信で最大10億円枠、リアルタイム明細、バーチャル発行等、累計決済額6,500億円*)を中心に、請求書カード払い「支払い.com」(クレディセゾンと共同運営、累計決済額1,000億円*)、グロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(みずほフィナンシャルグループ共同運営)を展開しています。 経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD」(JALとの提携により提供)や、経理業務の効率化を実現する「UPSIDER AI経理」(経理業務を大幅削減)といった新規事業を立ち上げ、累計ユーザー数は80,000社*を突破。 2024年にはシリーズDとして154億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は600億円*を超えました。さらに2025年7月には、みずほフィナンシャルグループへの戦略的グループインを発表。従来から共創していたデットファンド事業などに加え、AI与信領域や金融サービスの共同展開を通じて、挑戦者支援をさらに加速させていきます。 今回の提携を通じて、みずほ銀行が持つ信頼性、ネットワーク、金融知見と、UPSIDERのテクノロジー、スピード、プロダクト開発力を掛け合わせ、「日本企業の競争力を本質から高める金融エコシステム」の共創に挑んでいます。なお、創業者である宮城、水野は、引き続き経営株主として留まり、上場も視野に入れながら挑戦を続けていきます。 私たちは今後も、挑戦する企業と、それを支える社会を前進させるべく、カテゴリートップとなる新たな事業の創出を加速させていきます。 *各種数値は2025年3月末時点

Why we do

「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げ、2018年に創業しました。 UPSIDERは、挑戦する誰もが未来へ自信を持って踏み出せる社会を創ります。 起業直後や成長のアクセルを踏み込むとき、新たな市場に挑むとき、資金繰りや信用不足、財務管理が大きな壁として立ちはだかります。 AIと人の力を融合させた革新的な与信モデルで、その壁を突破。お客様と同じ側に立ち、共に未来を切り拓きます。 金融機関、SaaSベンダー、行政機関と力を合わせ、挑戦を勝利へ変えるためのソリューションを提供しています。

How we do

【会社について】 正社員で150名程の組織です。 優秀なメンバーが集まっている一方で、まだまだカオスな部分も多く、非常に面白い挑戦環境があります。 ・社員数は2022年末に約40名→2023年末に約70名→2024 年末には約130名と、毎年ほぼ2倍ペースで成長 ・サービス利用企業も、2023年に約35,000社→2024年9月に約60,000社→2025年3 月に80,000社と急増 ・2024年11月にシリーズDとして154 億円の資金調達を発表、累計資金調達額は600億円超 と事業、組織ともに急拡大を続けてきました ・2025年7月にはみずほFGへの戦略的グループインを発表 そして、私たちはAIを活用した革新的な与信モデルの開発や世の中にまだない金融サービスのリリースなど、前例のない挑戦を続けてまいりました。 「難しいからこそ、挑む価値がある」 そんな気概を持つ方にとって、これ以上ない環境が広がっています。 ------------------------------------------------------------ 【バリュー】 私たちは「Be UPSIDER」「”We” PEOPLE」という2つのバリューを大事にしています。 ◎Be UPSIDER:挑戦者であるユーザーを支えるためにも、自分たちも挑戦者であり続けるという考え方です。 ◎”WE”PEOPLE:常に主語を「私たち」に置いて、チームや組織、そしてお客様のために動くという考え方です。

As a new team member

◼︎Why|募集背景 私たちは、法人向けクレジットカードをはじめとした高トランザクションな金融サービスを展開しており、事業の特性上、会計・経理の重要性が非常に高い組織です。 加えて、ファイナンス機能を強みとする当社において、信頼性の高い会計体制は資金調達や信用力の根幹となるものであり、その整備と運用は経営に直結するミッションだと考えています。 近年では、事業の成長に伴って取引件数や業務の複雑性も増しており、通常の経理業務に加えて、業務プロセスの効率化や自動化、蓄積されたデータの活用といった視点も求められるようになってきました。そうした背景の中で、既存メンバーだけでは担いきれない役割や課題が顕在化しており、体制強化を目的に新たなメンバーをお迎えしたいと考えています。 ◼︎Role|お任せしたい業務・責任範囲 本ポジションでは、UPSIDERにおける経理実務の中核を担っていただくと同時に、ツールやデータを活用した業務効率化にも積極的に取り組んでいただきます。 単なる作業担当ではなく、経理の生産性を大きく底上げする変革の担い手としての役割を期待しています。 まずは以下の業務を中心にご担当いただきます。 ・月次、四半期、年次決算業務 ・売上、原価、経費、債権債務の管理および仕訳 ・親会社、兄弟会社を含む関連会社との取引管理 ・BigQueryやスプレッドシートを用いたデータ集計・可視化 ・GASやPower Automateを活用した経理業務の自動化(Slack連携含む) ・ChatGPT等のAIツールを活用したレポート・文書生成の自動化 ・会計システムや各種SaaSとの連携スクリプトの構築・運用 中長期的には以下のような役割も想定しています。 ・上場準備に向けた開示書類や社内資料の整備 ・内部統制、業務プロセスのドキュメント化 ・監査法人や証券会社とのやり取りの補助業務 ◼︎Field|働く環境と面白さ UPSIDERの経理チームは、単なる数字の処理を超えて、事業成長のエンジンとして機能することを目指しています。 取引量が多く、スピード感のある事業環境の中で、業務プロセスや会計情報の整備がそのまま事業インパクトに直結するため、非常にやりがいのあるポジションです。 「守り」だけでなく「攻め」の経理として、業務効率化やプロダクト改善への関与、新規事業のスピーディな立ち上げ支援まで含めた広範な業務に携われます。 経理が仕組みの起点となるフェーズだからこそ、業務設計や構造思考にもチャレンジできます。 また、あえて明確な役割分担をしすぎず、属人化を防ぎつつ多様なロールに関与できる柔軟な体制を敷いています。 ◼︎Team|一緒に働く仲間やチームの特徴 経理チームは5名体制で、それぞれが専門性と柔軟性を併せ持ちながら、互いに補完し合って業務を進めています。 会計の専門家からITスキルに長けたメンバーまで多様なバックグラウンドを持ち、チーム全体で効率と品質の両立を目指しています。 プロダクト、ファイナンス、事業部門との横断的な連携が多く、プロダクト設計や社内オペレーション設計にも関与する機会があります。 メンバーは皆、自律性と丁寧さを重視し、手を動かしながら自分で考え、試し、改善していくタイプが多いです。 ◼︎Next|キャリアパス 短期(半年〜1年)では、既存の経理業務にキャッチアップしつつ、業務改善やツール運用などを通じて仕組みのアップデートに取り組んでいただきます。 中長期(1〜2年以上)では、特定領域のリードやマネジメント、経営数値の設計、上場準備対応などにも関与し、組織全体の進化を支える役割を担っていただくことを想定しています。 ■必須スキル ・仕訳起票、月次決算、年次決算をはじめとする経理業務の経験 ・日商簿記2級相当の会計知識 ・日頃からAIツールを業務で活用している方 ・以下のツールを用いた業務効率化経験 (BigQuery、SQL、Power Automate、Google Apps Scriptなど) ■歓迎スキル ・上場準備または監査法人対応経験 ・上場企業における金融商品取引法開示の経験 ・連結決算に関する経験 ・会計システム(freee、勘定奉行、SAP等)の導入、運用経験 ・部門横断的な業務フロー設計、改善経験 ・エンジニアやプロダクトチームとの連携経験
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2018

    150 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル8階