Discover companies you will love

  • PMO
  • 2 registered

プログラミングスクール事業を支えるPMO/PMO候補募集!

PMO
Mid-career

on 2025-06-24

98 views

2 requested to visit

プログラミングスクール事業を支えるPMO/PMO候補募集!

Mid-career
Mid-career

Takahiro Nishida

2013年新卒でSIerに入社。受託開発案件で主に大手通信・医療・建築等のWebアプリやネイティブアプリの開発保守運用へ従事。 2015年、日本最大のテニスポータルサイトtennis365.netのEC領域を担当。カスタマーサポート、メルマガ、商品販促の運用業務、また業務効率化に取り組む。受注管理・物流・会計処理等のシステムやフローのリプレース後、約30%の業務コスト削減を達成。 2017年、株式会社SAMURAIにジョイン。オンラインサロンのコミュニティマネージャー、プログラミング講師、講座開発、教材・カリキュラム開発、カスタマーサクセス、講師マネジメントなどプログラミングスクール事業の企画やオペレーション開発を横断的に従事。

Yuji Ueda

2011年に新卒で楽天株式会社に入社後、Webアプリケーションエンジニアとしてシステム開発を担当。高負荷ウェブサービスの開発、運用、負荷試験などを担当。 新規事業に携わるべく、2015年にパーソルキャリア株式会社(旧:株式会社インテリジェンス)の新規事業開発部門に移り、国内最大級のリファラル採用サービスMyReferの立上げを行う。採用の新しいスタンダードを作るべく、インフラ/要件定義/開発/運用/保守/セキュリティ/マーケと幅広く担当。個人的にもRailsやGo言語を利用した案件の立ち上げ、サーバー管理とサービス開発を行っています。

柳町 悠太

前々職でSalesforceの導入活用支援を行う事業の立ち上げを行い、チームビルディングもしつつ、営業から開発・納品・その後のサポートまで全てのロールで活躍して事業拡大に貢献。 その後、株式会社ユーザベースのSalesforceやMarketoなどの社内業務システムのマネジメントを行い、業務フロー✖️データフローの最適化につとめて、社内のシステム活用レベルを飛躍的に向上させる。 現在も所属している株式会社SAMURAIに入社後は、半年間で業務フロー✖️データフローの最適化を行い、全社KPIの見える化し、各ファンクションの施策を加速させた後に、ビジネスドメインを広げるために法人向けにIT教育サービスを提供する事業を立ち上げ、部長となり事業成長を牽引中。 「あるべき」と「とはいえ」、「コト」と「ヒト」のバランスをとりつつ、巻き込み型でものごとを推進していくのが得意。

Mayuka Oda

小田 真由香(おだ まゆか) 株式会社SAMURAI 法人事業部 法人研修アドバイザー IT教育コンサルタント ◆人生のビジョン ・愛されキャラのあげマン女子 ・最強のNo.2、サポーター ◆経歴 ・1994年静岡県浜松市生まれ ・幼少期から英語に興味を持ち、高校ではイギリス&アイルランドへ長期留学をし、国際情勢や領土問題に強い関心を持つようになる ・帰国後、上智大学法学部国際関係法学科に進学。ただの大学生で終わりたくないと、学生支援コンサルを19歳で開始し、メンターとして数多くの学生に一歩踏み出すきかっけを提供 ・その後セルフブランディングの一環として開設したブログがきっかけで、前職先の社長と出会い、上場を目指すコアメンバーとして入社。入社一年目にして過去最高利益を作り上げ、更なる高みを目指したいと現職にジョイン。 ◆現職にて ・現職では入社2ヶ月目にして、過去最高売上を叩き出し、現在もトップセールスとして活動中 ・その後はセールスの型化の一環でイネーブルメントやオンボーディングにてキャリアを積み、史上最年少でマネジメント職を経験 ・年間1500人を超える方々へのITコンサルを行い、ITキャリアコンサルタントとしてのキャリアを積んでいる ・外部コンサルとして営業スキル向上コンサルなども行っている ・現在は2Bでのセールスを担当する傍ら、組織開発や新規サービス開発面などでも新たなキャリアを模索中 ◆実績 ・年間1.3億越えの売上貢献 ・高単価、2C/2B無形商材、トップセールス ・月間売上、1000万オーバー ・チャレンジャーセールスのモデル ・年間1500人を超える方へのITコンサル、女性キャリア支援、未経験エンジニア支援 ・ベンチャー企業でのイネーブルメント、オンボーディング、リーダー、サポーター型マネジメント

株式会社SAMURAI's members

2013年新卒でSIerに入社。受託開発案件で主に大手通信・医療・建築等のWebアプリやネイティブアプリの開発保守運用へ従事。 2015年、日本最大のテニスポータルサイトtennis365.netのEC領域を担当。カスタマーサポート、メルマガ、商品販促の運用業務、また業務効率化に取り組む。受注管理・物流・会計処理等のシステムやフローのリプレース後、約30%の業務コスト削減を達成。 2017年、株式会社SAMURAIにジョイン。オンラインサロンのコミュニティマネージャー、プログラミング講師、講座開発、教材・カリキュラム開発、カスタマーサクセス、講師マネジメントなどプログラミングスクール事業...

What we do

私たちは【質の高いIT教育を、すべての人に】というミッションを掲げているEdTech企業です。 IT教育を通して1人でも多くの人生の選択肢を増やし、世界のイノベーションを支えるためにサービス改善を続けております。 世界中、ITの力で様々なイノベーションが起きています。ITリテラシーを求められる現代において、これから就職する学生から、営業や事務など異なる職種の非エンジニアの方はもちろん、既にエンジニアとして働く中でスキル不足に悩むエンジニアの方にも、質の高いIT教育を提供することで、個人・企業・社会の様々なIT課題に挑んでいきます! <主な事業概要> ・マンツーマンプログラミングスクール事業『SAMURAI ENGINEER』 ・エンジニア学習メディア事業『SAMURAI ENGINEER Blog』 ・エンジニアへの転職を目指す方向けのキャリア支援サービス『SAMURAI ENGINEER Career』 ・サブスクリプション型プログラミングスクール『SAMURAI TERAKOYA』 ・フルオーダーメイドの法人IT研修『SAMURAI ENGINEER Biz』 ・20代の若手ポテンシャル層に特化したキャリア支援サービス『キャリ活』 当社の人材紹介事業は、元々はITプログラミングスクールの受講生や卒業生向けの転職支援にとどまっていました。 ですが、今後は受講生や卒業生向けに限らず、また職種もITエンジニアのみならず幅広い職種を扱う人材紹介事業としてスケールアップを図っていく方針となり、新たに「20代を中心とした若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業として「キャリ活」を2023年10月に立ち上げました! <参考> ・プログラミング教育必修化まで1ヶ月 全コース50%OFFで受講できる「小中高生向け優待プログラム」3月2日(月)より開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000047683.html ・国際女性デーに合わせて全コース10%OFFおよびシングルマザーの方が50%OFFで受講できる「女性向け優待プログラム」3月8日(日)より開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000047683.html ・社員の異なるITスキルや目標に合わせてカスタマイズできる、法人向け「オーダーメイド研修サービス」を開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000047683.html
ビジョン、ミッションに惹かれて個性豊かなメンバーが大活躍しています!
オフィスには同じグループ会社の社員で利用できるオープンスペースがあり、自由に業務をすることが可能です。
リモートメインではありますが社員同士のコミュニケーションが盛んです。
1ヶ月に1回全社員参加型の定例会があります。会社の方向性などをすり合わせていく貴重な機会です。
MISSION | 質の高いIT教育を、すべての人に
Value|SAMURAIの価値観

What we do

ビジョン、ミッションに惹かれて個性豊かなメンバーが大活躍しています!

オフィスには同じグループ会社の社員で利用できるオープンスペースがあり、自由に業務をすることが可能です。

私たちは【質の高いIT教育を、すべての人に】というミッションを掲げているEdTech企業です。 IT教育を通して1人でも多くの人生の選択肢を増やし、世界のイノベーションを支えるためにサービス改善を続けております。 世界中、ITの力で様々なイノベーションが起きています。ITリテラシーを求められる現代において、これから就職する学生から、営業や事務など異なる職種の非エンジニアの方はもちろん、既にエンジニアとして働く中でスキル不足に悩むエンジニアの方にも、質の高いIT教育を提供することで、個人・企業・社会の様々なIT課題に挑んでいきます! <主な事業概要> ・マンツーマンプログラミングスクール事業『SAMURAI ENGINEER』 ・エンジニア学習メディア事業『SAMURAI ENGINEER Blog』 ・エンジニアへの転職を目指す方向けのキャリア支援サービス『SAMURAI ENGINEER Career』 ・サブスクリプション型プログラミングスクール『SAMURAI TERAKOYA』 ・フルオーダーメイドの法人IT研修『SAMURAI ENGINEER Biz』 ・20代の若手ポテンシャル層に特化したキャリア支援サービス『キャリ活』 当社の人材紹介事業は、元々はITプログラミングスクールの受講生や卒業生向けの転職支援にとどまっていました。 ですが、今後は受講生や卒業生向けに限らず、また職種もITエンジニアのみならず幅広い職種を扱う人材紹介事業としてスケールアップを図っていく方針となり、新たに「20代を中心とした若手ポテンシャル領域」の人材紹介事業として「キャリ活」を2023年10月に立ち上げました! <参考> ・プログラミング教育必修化まで1ヶ月 全コース50%OFFで受講できる「小中高生向け優待プログラム」3月2日(月)より開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000047683.html ・国際女性デーに合わせて全コース10%OFFおよびシングルマザーの方が50%OFFで受講できる「女性向け優待プログラム」3月8日(日)より開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000047683.html ・社員の異なるITスキルや目標に合わせてカスタマイズできる、法人向け「オーダーメイド研修サービス」を開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000047683.html

Why we do

MISSION | 質の高いIT教育を、すべての人に

Value|SAMURAIの価値観

私たちは「質の高いIT教育を、すべての人に」というミッションをプログラミングメディア・プログラミング教育・エンジニアへの転職を支援する人材紹介事業・低価格で持続的な学習ができるサブスク型プログラミングスクールの事業から実現して行こうと考えています。 このビジョンを実現するために私たちは「SAMURAIの価値観〜5values」を大切にしています。 ●User First 顧客の成功や成長を第一に考え、期待を超えた価値を創出します。 ●One Team 一人の成果のためではなく、チームとして最大の成果を目指します。 ●Be Professional 全ての事象やステークホルダーに対して、当事者意識を持って誠実に向き合います。 ●Impact Driven 理想から考え、最速で最大の成果を出すための選択をします。 ●Go Beyond 常に高い目標に挑み、どんな困難も乗り越えて飛躍し続けます。 私たちが持っているビジョン、価値観に少しでも共感した方は是非私たちと共に働いてみませんか?

How we do

リモートメインではありますが社員同士のコミュニケーションが盛んです。

1ヶ月に1回全社員参加型の定例会があります。会社の方向性などをすり合わせていく貴重な機会です。

【2つの組織文化】 ①フレキシブル フレックスタイム、リモートワークといった、時間と場所の制約を受けない働き方をしています。 みんなが満員電車に乗り通勤だけで疲弊することや、育児や介護などでたった1時間2時間の制約でキャリアを諦めることはあまりにも合理的ではないと考えます。 これからの社会に最適な働き方を率先して取り入れていこうと本気で考えて、コロナ禍以前からこのような働き方を導入してきました。 ②自己実現型組織運営 「すべての人がテクノロジーを活用して未来を切り拓ける世界の実現」を目指す弊社のメンバー自身もテクノロジーを活用して未来を切り拓いていける=自己実現をしてほしいと心から願っています。 半期ごとの目標管理を通じて、メンバー一人ひとりのキャリアの実現をサポートしていくと同時に、プログラミング学習支援の福利厚生制度なども導入しています。

As a new team member

【募集背景】 日本では2030年までに最大79万人のIT人材が不足すると予測されており、特に高度なスキルを持つ人材は世界的にも深刻な供給不足に直面しています。加えて、生産年齢人口の減少により、一人ひとりの生産性向上が重要な社会課題となっています。こうした背景のもと、政府はプログラミング教育の義務化や約4,000億円規模のデジタル人材育成投資を進めています。 私たちは2015年の設立以来、「IT人材不足の解消」をミッションに掲げ、約45,000名の受講者にプログラミング学習を支援してきました。近年では個人(toC)向けに加え、企業(toB)向けにも事業を拡大しており、当社へのニーズはますます多様化しています。 一方で、企業や学習者自身、さらには社内の転職エージェントがスキルレベルを正確に把握する手段は、書類や面接に偏っており、決して効率的とは言えません。また、研修を導入する企業にとっても、自社人材のスキルギャップを可視化し、必要な学習につなげるプロセスには多くの課題が残されています。 こうした課題を解決すべく、当社ではスキルの可視化と研修設計を支援する「アセスメントシステム」の開発を計画しており、その中心となって推進いただけるPMOメンバーを募集します。 【業務内容】 アセスメントシステムをはじめとしたシステム開発に関わるPMO業務となります。 ・自社プロダクトにおける進捗管理・課題管理の支援 ・開発スケジュールの策定・更新および進行状況の可視化 ・各種会議体(進捗会議・レビュー会議等)の運営 ・社内の開発・インフラ・運用部門間の連携・調整 ・課題・リスクの抽出と管理、関係者との対応策検討・実行支援 ・開発管理ツールの運用と最適化 ・品質管理やテストプロセスの標準化・改善支援 ・経営層/ステークホルダー向けレポーティング資料の作成・報告支援 ・メンバーのマネジメント (変更の範囲) プロダクト・サービス部全ての業務(ただし、業務上の必要性がある場合、担当職務や、職種の変更を命じる) 【開発環境/スタイル】 インフラ:AWS・GCP・Terraform・Docker・ECS・MySQL(AWS Aurora)・SQS・OpenSearch・OpenAI・Terragrunt・DynamoDB・Cognito・ElastiCache バックエンド:Go(gin), GraphQL, CleanArchitecture フロント:React・TypeScript・Redux・Appolo Client・styled-components・Atomic Design・Jest・Cypress その他:Figma・Sentry・DataDog・GItHub・tbls・Azure DevOps アジャイルを用いたチーム開発、コードレビューの文化、スキーマ駆動開発、ドキュメントの整備、TDDなどを推奨・促進しています。 サービスをより多くのユーザーに届けるために、QCD(品質・コスト・デリバリー)を高める目的で、開発環境の改善にも力をいれております。 ・1スプリントを1週間で設定したスクラム開発 ・デイリーでスタンドアップミーティング、週1回のレトロスペクティブ、スプリントプランニング、リファインメント ・チーム全体でのコードレビュー文化 ・継続的なデプロイ 【応募要件】 MUST ・複数部署・ステークホルダーとの調整を円滑に進める高いコミュニケーション力 ・プロダクトや施策の目的・ゴールを理解し、ビジネス視点で要求・要件定義を行えるスキル ・システム開発における進行管理・課題管理の実務経験(例:進捗会議の運営、タスク分解、スケジュール調整など) ・不確実性のある環境下でも柔軟に対応できる思考力と実行力 ・ドキュメント作成力(議事録、仕様書、報告資料などを構造的に整理可) WANT ・PMOまたはプロジェクトマネージャーとしての実務経験 ・SaaS、HRTech、EdTech、BtoB領域でのプロダクト開発や業務改善プロジェクトの推進経験 ・自社サービスの立ち上げや新規プロダクト開発の経験 ・開発管理ツール(Jira、Notion、Backlogなど)の運用経験 ・テスト設計や品質管理のプロセス改善経験 ・少人数チームのマネジメントまたはリード経験 【選考フロー】 ▼STEP1:書類選考 ▼STEP2:一次選考(適性検査含む) ▼STEP3:最終選考(基礎力診断テスト含む) ▼STEP4:内定
0 recommendations

    Team Personality Types

    Takahiro Nishidaさんの性格タイプは「マスター」
    Takahiro Nishidaさんのアバター
    Takahiro Nishidaプロダクト・サービス開発部
    Takahiro Nishidaさんの性格タイプは「マスター」
    Takahiro Nishidaさんのアバター
    Takahiro Nishidaプロダクト・サービス開発部

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2015

    113 members

    〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア 17F