Discover companies you will love

  • Human Resources
  • 6 registered

"紹介する側"から"採用を仕掛ける側"へ。人材ビジネス経験を活かして下さい

Human Resources
Mid-career

on 2025-05-09

199 views

6 requested to visit

"紹介する側"から"採用を仕掛ける側"へ。人材ビジネス経験を活かして下さい

Mid-career
Mid-career

Daiki Hayashi

Japan to the world,beyond imagination.

Ryo Murakami

人事顧問 / 社会保険労務士 早稲田大学 大学院卒 経営管理修士(MBA)修了  大手旅行代理店を経て人材ビジネスの世界へ。求人媒体、派遣、紹介部門の立ち上げやマネジメントを行う。その後、ヘッドハンターを経て人事へ転身し、責任者として六本木ヒルズのIT会社をIPO/一部上場へ導く。 また、こども向けの職業体験テーマパークの部長職などを歴任。 2014年 村上HR研究所を設立 所長 就任 2015年 株式会社kokonotsuに社名変更 代表取締役 就任(現任) 2020年 株式会社SAKURUG 社外取締役 就任(現任) 2021年 株式会社ピアズ 非常勤監査役 就任(現任)

株式会社ココロミル's members

Japan to the world,beyond imagination.

What we do

私たち株式会社ココロミルは、ウェアラブル心電計を用いた心電図解析サービスを運営する企業です。 ◆事業内容・サービス内容 — 自宅でできる、次世代の心電図検査サービス — ホーム心臓ドック®/ホーム心臓ドックpro 「6分に1人」― それは心疾患による突然死の現実。 心疾患は日本人の死因第2位、世界では第1位を占めており、特に不整脈による突然死は本人すら自覚のないまま進行します。 しかし、健康診断では心電図検査はわずか30秒。異常が出ない限り見逃されることも多く、検出率は約10%にとどまっています。 「ホーム心臓ドック」は、胸に貼るだけのウェアラブル心電計を使い、最大24時間の長時間心電図データを取得。病院と同等以上の精度を自宅で受けられます。 そこで、就寝中や日常生活中に発生する一過性の不整脈や心房細動、睡眠時無呼吸症候群(SAS)、自律神経やストレス指標、睡眠の質などの総合的なバイタルデータを可視化し、日々のコンディションをチェック。 危険な兆候が見つかれば、医療機関へ繋げます。忙しい現代人のために、オンラインクリニックによる受診導線も完備しています。 このほか、メディカル事業として医療法人へ自社製品の販売も行っています。 ◆実績 日本の大学病院82か所のうち、23か所の大学病院で当社の心電計「duranta」が使用されています。つまり、日本におけるトップレベルの医療機関の約30%でも当社の心電計が使用されています。また、大学病院以外の全国150以上のクリニックなどでも使用されています。 ◆今後の展望 来年末にはアメリカ市場への参入、再来年にはヨーロッパ市場への進出を計画中です。さらに国内市場では、2027年11月の上場を目指しています。 新しいサービスとしては、現在使用している心電計の動物への応用に取り組んでおり、家族同然のペットの心臓病の早期発見も目指しています。
ホーム心臓ドック
動物向け医療サービス
2023年8月に移転したオフィスは駅から徒歩2分。職種やチームの壁がなく、和やかな雰囲気です。社内にテレワークブースと会議室があり、休憩とは別に1日20分取れる昼寝用の個室として使えます。それとは別に広くおしゃれな休憩室も完備。快適な空間で気軽にメンバーが集まって和気あいあいと雑談しながらランチや休憩を取っています。休憩時間は決まっておらず、各自が自由に取ることができるため、負担なくスケジュールを決められます。
メンバー各自がスキルを活かして自走し、やりたいことを自由に提案できる風土。チームで助け合う文化も根づいています。在宅ワークやワーケーション制度もあり、新宿駅からも近い西新宿エリアの好環境で時にはテラスで働くなど柔軟な働き方も可能。縛りが少なく、信頼ありきでスケジューリングを任せてもらえます。また、フレックス導入で勤務時間やスケジュールも自分で設計できるので、自分らしさも大切にできる環境です。

What we do

ホーム心臓ドック

動物向け医療サービス

私たち株式会社ココロミルは、ウェアラブル心電計を用いた心電図解析サービスを運営する企業です。 ◆事業内容・サービス内容 — 自宅でできる、次世代の心電図検査サービス — ホーム心臓ドック®/ホーム心臓ドックpro 「6分に1人」― それは心疾患による突然死の現実。 心疾患は日本人の死因第2位、世界では第1位を占めており、特に不整脈による突然死は本人すら自覚のないまま進行します。 しかし、健康診断では心電図検査はわずか30秒。異常が出ない限り見逃されることも多く、検出率は約10%にとどまっています。 「ホーム心臓ドック」は、胸に貼るだけのウェアラブル心電計を使い、最大24時間の長時間心電図データを取得。病院と同等以上の精度を自宅で受けられます。 そこで、就寝中や日常生活中に発生する一過性の不整脈や心房細動、睡眠時無呼吸症候群(SAS)、自律神経やストレス指標、睡眠の質などの総合的なバイタルデータを可視化し、日々のコンディションをチェック。 危険な兆候が見つかれば、医療機関へ繋げます。忙しい現代人のために、オンラインクリニックによる受診導線も完備しています。 このほか、メディカル事業として医療法人へ自社製品の販売も行っています。 ◆実績 日本の大学病院82か所のうち、23か所の大学病院で当社の心電計「duranta」が使用されています。つまり、日本におけるトップレベルの医療機関の約30%でも当社の心電計が使用されています。また、大学病院以外の全国150以上のクリニックなどでも使用されています。 ◆今後の展望 来年末にはアメリカ市場への参入、再来年にはヨーロッパ市場への進出を計画中です。さらに国内市場では、2027年11月の上場を目指しています。 新しいサービスとしては、現在使用している心電計の動物への応用に取り組んでおり、家族同然のペットの心臓病の早期発見も目指しています。

Why we do

◆VISION 大切な人との幸せな時間を増やす ◆MISSION 「病気で後悔しない社会へ」 ◆VALUE 当社には4つの共通のValueとともに自身で自由につくる5つ目のバリューがあります。 1.誰よりも優しくあろう 2.恐れずに新しいことに挑戦し続けよう 3.一喜一憂しよう 4.完璧であることより、まず終わらせよう 5.最後は、一人ひとりが自分でつくるオリジナルバリューを掲げてもらいます ◆事業を始めた経緯 ココロミル創業の原点は、代表が体験した“母の突然死”でした。 死後、主治医から「ストレスが大きな要因だったかもしれない」と告げられたことをきっかけに、ストレスが命を奪う可能性のある深刻なリスクであると痛感。 「このままではいけない」 「自分と同じような後悔を、誰にもさせたくない」 「救える命を、きちんと救える社会をつくりたい」 そんな強い想いから、ココロミルを立ち上げました。 ◆救える命は、必ず救う。突然死ゼロ社会を目指して 日本ではほとんどの方が健康診断を受けているにもかかわらず、心臓病による突然死が6分に1人の割合で発生しています。 健康診断や人間ドックで心臓病が見つかる可能性は「約10%」。 それに対し、当社のサービスは36%の確率で心臓病を発見できます。 実際に当社のサービスを受けた方の中で、実際に手術に繋がった方もいます。 これからも一人でも多くの方の心臓病を発見し、心臓病で命を失う人が0になるよう尽力してまいります。

How we do

2023年8月に移転したオフィスは駅から徒歩2分。職種やチームの壁がなく、和やかな雰囲気です。社内にテレワークブースと会議室があり、休憩とは別に1日20分取れる昼寝用の個室として使えます。それとは別に広くおしゃれな休憩室も完備。快適な空間で気軽にメンバーが集まって和気あいあいと雑談しながらランチや休憩を取っています。休憩時間は決まっておらず、各自が自由に取ることができるため、負担なくスケジュールを決められます。

メンバー各自がスキルを活かして自走し、やりたいことを自由に提案できる風土。チームで助け合う文化も根づいています。在宅ワークやワーケーション制度もあり、新宿駅からも近い西新宿エリアの好環境で時にはテラスで働くなど柔軟な働き方も可能。縛りが少なく、信頼ありきでスケジューリングを任せてもらえます。また、フレックス導入で勤務時間やスケジュールも自分で設計できるので、自分らしさも大切にできる環境です。

◆他社との差別化 医療機関と提携し「kokoromilオンライン外来」を開設しています。心疾患の検知に留まらず、スムーズかつ適切に医療へ繋ぐことで、心臓病早期発見から治療までを一気通貫でカバー。 「大きな病院への紹介状」も発行できるので適切な医療への橋渡しを行っています。 そして、創業してからわずか約3年のベンチャー企業であるにも関わらず、第二種医療機器製造販売業/医療機器製造業/高度管理医療機器販売業・貸与業などの許認可も取得しています。 ◆共に働くメンバー 20代・30代が中心で、役員を含む19人のメンバーが活躍しています。 ベテランメンバーも在籍中です。 ◆職場の雰囲気 当社は、会社のサービスやミッションに深く共感した、根底に優しさと情熱を宿したメンバーが集まっています。業務中はそれぞれが集中して真摯に仕事に取り組んでいますが、業務外では気軽に食事に行くなど、良好な関係性が築かれています。オンとオフのメリハリがしっかりした職場です。 ◆社内制度 急な家庭の事情が生じた場合は、有給を消化せずに休めます。また、ホーム心臓ドックproをご家族の方にも受けていただけるほか、ワーケーション制度やストックオプションの付与などのさまざまな制度があります。 ◆オフィス環境 西新宿駅から徒歩1分の好立地。去年移転したばかりで、大きな休憩室もあり非常に快適な空間です。また、会議室やテレワークブースで昼休みとは別に、1日20分の昼寝休憩をとることができます。

As a new team member

あなたの人材ビジネスでの経験が欲しい! ココロミルで、採用担当としてのキャリアをスタートし、人事全般のスキルを磨きながら、医療の変革に貢献しませんか? 「人材紹介や人材ビジネスの仕事にやりがいを感じつつも、“もっと深く関わりたい”と思ったことはありませんか?私たちは、採用が経営そのものであると信じています。人材業界で培った“目利き力”を、今度は企業の採用戦略に活かしてください。」 ◆仕事内容 ・経営層と採用戦略を設計 ・ダイレクトリクルーティングやSNS採用の設計・運用 ・スカウト文面の最適化、歩留まり改善 ・採用ブランディングの立案 ・オファー面談から入社後フォローまで一気通貫 ◆ベンチャー企業ならではの魅力 裁量の大きさ:少数精鋭の組織で、採用戦略から人事制度設計まで幅広く担当可能。 スピード感:意思決定が早く、自らの提案が即実行に移される環境。 成長機会:組織の成長フェーズに携わることで、貴重な経験を積むことができる。 ◆やりがい 「経営会議に人事もフル参加。採用は経営そのもの」 「予算も手法も自分で決められる。自由度MAXの採用環境」 「ゼロから制度・広報・選考フローを創れるリアルHRBP」 ++++++++++++++++++++++++ また、ココロミルの採用担当職は、採用業務にとどまらず、人事制度設計や組織開発など人事全般(労務除く)を経験できるポジションであり、医療業界の変革に貢献するチャンスです。 ++++++++++++++++++++++++ ◆求める人物像 人材業界での経験を活かし、企業の内部から採用・人事に携わりたい方。 業界の課題解決に情熱を持ち、組織の成長に貢献したい方。 自ら考え、行動できる主体性のある方。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 11/2021

19 members

東京都新宿区西新宿6-2-16 菅野ビル2F