Discover companies you will love
Daiki Hayashi
Japan to the world,beyond imagination. 大学在学時より起業し、これまで個人事業主を含め代表取締役3社、取締役4社、顧問として3社の経験をもつ。 日本のみならず2017年6月にはカンボジアにて会社を起業。 社会貢献活動にも尽力。 2019年11月に実母がストレスが起因する病気で亡くなったことからストレスというものに興味を持ち、自分のように「病気で後悔する」人がいなくなることを願い、2021年11月株式会社ココロミルを設立。
「突然死を、なくしたい」医療とテクノロジーの狭間で命に本気で向き合う経営者—ココロミル代表 林大貴
Daiki Hayashi's story
asami ookura
働く女性にわくわくを。女性WEBマガジン「PRIME」の企画/サイト運営/ライター/編集担当。ほぼ1人でオウンドメディアを運営しSEO施策とコンテンツマーケティングをやりながら、1年で月間77万PVのサイトを作り上げました。テーマは「女性の生き方」「女性のキャリア」。一括りにできない女性の人生を中心に、生活やプライベートを彩る色んな情報発信をしています。 その背景には、私がワーママ歴17年で妊娠出産・子育てと仕事の両立について長く悩みながらキャリアを重ねてきたことがあります。 その経験を活かし、PRIMEではライフイベントの影響が大きい女性の働き方や生き方のヒントになるような発信を行いました。メディア運営から新しい事業も考案し、新規事業の立ち上げにも従事。 SEO記事でサイトに集まった悩める女性達向けに「ワーママ駆け込み寺相談室」を開設し、リアルな先輩ワーママ(私のことです)によるキャリア相談を実施しました。 また、もっと気軽にワーママ達が相談しあえる場所を作りたいと、LINE運用も開始し、結果、年間約80名のママさん達が私との面談に申し込んでくださりお話することができました。 私の前職含めたこれまでの経歴と仕事にかける思いはぜひこちらのストーリーをお読みください。 https://www.wantedly.com/users/130829925/post_articles/949474 その後、1社目の営業経験も活かしながら、SEOコンサルティングとしてクライアントのオウンドメディアのSEO運用、施策考案、アナライズなどを担当し、クライアントワークを中心にフロント業務(営業)兼SEO運用者としてさらに経験を積みました。 使用可能な習得度に差がありますが、解析ツールはGA4、サーチコンソール、Ahrefs、キーワードプランナー、semrush、chatGPTなどです。SNS関連は公私ともに使用経験とある程度の実績を持っています。 WEBマーケ業界で6年経験を積み、2025年5月から株式会社ココロミルに広報PR・WEBマーケティング職としてジョイン。世界中の今まで救えなかった1億人の命を救うという使命のもと、これまでの経験やスキルを全投入して尽力しています! ・・・・ K-POPと洋楽と海外が大好き! 海外の音楽に出会った事で人生まで一変してしまいました。 海外アーティストの素晴らしいステージを世界中追っかけながら毎月海外のどこかしらへ。 仕事も子育ても自分の好きなことも全部諦めずに楽しい毎日を送ることが目標です。
“もう余生”そう笑いながら、今がいちばん走ってる。経験も余裕も力に変える、大人の本気の働き方ーココロミル 広報PR・マーケター
asami ookura's story
採用担当
岡庭 貴志
慶應義塾大学理工学部及び大学院で生体医工学を専攻し、卒業後は㈱GE横河メディカルシステムにて、超音波診断装置ソフトウェア開発に従事。 その後、㈱イメージワンにて、医療情報や心電図解析の開発部長、技術本部長を歴任し、医療機器製造販売業の総括責任者、安全責任者を兼務。㈱ZAIKENのCTO、及びISMS管理責任者、高度医療機器販売業管理者を兼任。2022年4月より経営メンバーとしてココロミルに参画。
ホーム心臓ドック
動物向け医療サービス
2023年8月に移転したオフィスは駅から徒歩2分。職種やチームの壁がなく、和やかな雰囲気です。社内にテレワークブースと会議室があり、休憩とは別に1日20分取れる昼寝用の個室として使えます。それとは別に広くおしゃれな休憩室も完備。快適な空間で気軽にメンバーが集まって和気あいあいと雑談しながらランチや休憩を取っています。休憩時間は決まっておらず、各自が自由に取ることができるため、負担なくスケジュールを決められます。
メンバー各自がスキルを活かして自走し、やりたいことを自由に提案できる風土。チームで助け合う文化も根づいています。在宅ワークやワーケーション制度もあり、新宿駅からも近い西新宿エリアの好環境で時にはテラスで働くなど柔軟な働き方も可能。縛りが少なく、信頼ありきでスケジューリングを任せてもらえます。また、フレックス導入で勤務時間やスケジュールも自分で設計できるので、自分らしさも大切にできる環境です。
0 recommendations
Company info