Discover companies you will love
Ryota Sakoda
座右の銘:2度とない人生だから。念ずれば花開く。 #甲子園球児#船井総合研究所コンサルタント#ユーザベースのFORCAS
『REHATCH創業ストーリー』ビジネスに生きがいを見つけた挫折を乗り越えた人間たち
Ryota Sakoda's story
Gen Yamazaki
【意思決定で世界をうごかす】 REHATCH COO(最高顧客責任者)|WEB広告運用&データ解析|旅行好き、海外好き|漫画/アニメ(Netflix)|オーストラリア1年▶︎サイバーエージェント▶︎27才独立|ビジネスの世界で甲子園を目指す元球児|TOEIC830|デジタルマーケティングを極めていきたい
サイバーエージェント出身の山崎が、スタートアップに夢中になる理由とは。
Gen Yamazaki's story
Hiroki Nagasaka
REHATCH執行役員・OMOUMAMA CEO の長坂です。 OMOUMAMA社では、Vision「意思決定をもっと自由に」Mission「日本の金融リテラシーをアップデートする」を掲げて、事業運営をしております。 簡単に自己紹介させていただきます。 ◎キャリア 大学院にて、始発〜終電まで白衣の実験ライフを過ごし、新卒でリクルート入社 SaaS営業と新規事業のPM経験|HRスタートアップで50→100名フェーズのFSのリーダーを経験 現職では、自社マーケの立ち上げ・責任者とCS統括を経て、執行役員に就任。 ナショクラ含む他業界のデジタルマーケの支援経験を経た後に、3月以降はM&Aしたインフルエンサーマーケの会社を子会社し、子会社CEOとして金融・投資マーケットに対峙しています。 ◎スキル #SaaS営業:3年 #新規事業PM:4年 #自社マーケ組織立ち上げ・マネジメント #広告運用(戦略設計〜基本媒体運用・CRディレクションまで)#マネジメント(10名規模) #新規事業立ち上げ:1年 #サウナ(有資格者) ◎今後について インフルエンサーと日本の金融リテラシーのアップデートをテーマに事業を展開しています。 投資領域に関しては、バーティカルAISaaSの開発も進めつつ、独自のポジションニングを作りにいきます。 勢いのあるスタートアップ・ベンチャーのカオスな環境は好みです。
チャレンジングな環境は成長痛。人生の加速度を追い求める彼がREHATCHで幸福を実感できる理由とは。
Hiroki Nagasaka's story
上田 航大
【幸せの総量を最大化する仕組みを作る】 世の中には、単純作業による更新が必要なデータベース、使いづらい・改修しづらいシステム、人の気遣いや注意に依存する仕組みなど、「幸せでない」システムや仕組みがたくさんあります。 マーケティング、データサイエンスやPM、AI活用によって、システムや人の仕組みを、関わる人の幸せの総量が最大になるようなパラメータで構築・改修することが目標です。 REHATCHでは、 ・広告運用などのマーケティング支援 ・データ処理・可視化による意思決定支援 ・プロダクトマネジメント(マーケティング支援および人材領域) ・生成AIの活用 の4つを進めています。 ほぼ未経験から、デジタル広告・データサイエンス・プロダクトマネジメント・プロンプトエンジニアリングの専門性を身につけてきました。 得意なことは、爆速でノーコード・ローコードツールをそこそこ使いこなせるようになることです。 各種広告媒体・GA・Shopify・各種CRM/SFA・Google各種ツール・GitHubなどの開発ツール・Notion・生成AIツールなど触っています。
【ONEオーケストラ】あらゆるマーケティングデータと顧客データを統合し、戦略立案から施策実行・検証まで一気通貫で支援するマーケティングAIプラットフォーム。企業の売上やLTV最大化を実現。
【データ基盤構築】マーケティング・営業・顧客データを横断的に集約・整理し、事業成長に直結するデータ活用環境を構築。意思決定の精度向上と施策の高速化を実現。
REHATCH VISION「意思決定で、世界をうごかす。」
経営者が300人以上集まるカンファレンスへの登壇
オープンでフラットな組織作り
海外でのワーケーション・合宿 in オーストラリア
Company info