色花火
色の三原色を利用したゲームで視覚的にわかりやすく色の勉強ができるアプリです。 アプリがスタートすると、お題の色(文字の色)と、ヒントとなる一番火薬の量が多い色(文字)が表示されます。 ユーザーはヒントを元にお題の色に合うように、赤、緑、青の三色の火薬を詰めるボタンをそれぞれ押して、三段階の中から調整をして火薬を詰めます。 発射のボタンが押されるとユーザーの入力した色の花火が打ち上がり、成績発表に移ります。
Discover companies you will love
株式会社プレックス / テックリード / エンジニアリングマネージャー
事業開発、企画、技術が好きです。
引き続き事業開発に携わりたいです。 企画と開発の両面で成果を出せます。 事業で勝てるエンジニアが集まる&育つ組織を作ります。
採用管理画面の開発をしていました。 Ruby (Rails)とReactを書いていました。 AWS Neptuneを利用したGraphDBとRailsの接続のPoCを行っていました。
ドライブレコーダーに関わるサービスの開発に関わりました。 Go, Ruby (Rails), Vueを書いていました。
新卒内定者によるアドベントカレンダーの企画と運営を行いました。 Qiitaの全体で2位を取り、その後DeNAの例年の行事となりました。
View 優丞 石見's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View 優丞 石見's full profile
色の三原色を利用したゲームで視覚的にわかりやすく色の勉強ができるアプリです。 アプリがスタートすると、お題の色(文字の色)と、ヒントとなる一番火薬の量が多い色(文字)が表示されます。 ユーザーはヒントを元にお題の色に合うように、赤、緑、青の三色の火薬を詰めるボタンをそれぞれ押して、三段階の中から調整をして火薬を詰めます。 発射のボタンが押されるとユーザーの入力した色の花火が打ち上がり、成績発表に移ります。